• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > イベント・ニュース
             

NEWS イベント・ニュース

  • 2019/03/26

    〈リクエスト・アンソロジー〉刊行記念対談 嫉妬するほど面白い短編を書いてもらいました【宮内悠介× 森見登美彦】

      ――今回の新刊、お二人それぞれから紹介してください。   宮内 〈リクエスト・アンソロジー〉は、編者、今回の場合は森見さんと私ですね、それぞれがテーマを決めまして、執筆陣の方々に“おねだり”して書いてもらうというコンセプトです。私はテーマを「博奕」に決めました。博奕って、人類にとって普遍的なもの...
  • 2019/03/08

    戦後のキーマン・白洲次郎が独立を迷う舞踊家にかけたひと言

      好きなことを仕事にすべきかどうか――。    2月24日、25日の2日間に渡り、東京・南青山のスパイラルホールで日本舞踊の梅津貴昶、バレエの首藤康之、ヒップホップのTAKAHIROという異なる分野で“踊り”を職業としている3人がトークショー『天才の舞台裏』を開催した。    初日、梅津...
  • 2019/03/05

    世界的ダンサー・TAKAHIROが語った、「欅坂46」の才能をひらく極意!

    二人の天才の著書、日本舞踊「梅津流」の家元・梅津貴昶『天才の背中 三島由紀夫を泣かせ、白洲次郎と食べ歩き、十八代目中村勘三郎と親友だった男の話。』、プロダンサー・振付師のTAKAHIRO『ゼロは最強』が光文社より2月20日に同時発売された。   その出版を記念し、世界的バレエダンサー・首藤康之という3人目の天...
  • 2019/02/25

    特別対談「小説で人を怖がらせる方法」井上雅彦×澤村伊智

    デビュー作『ぼぎわんが、来る』が映画化され、ホラー小説界の新星として大活躍の澤村伊智さん。 短編集『ひとんち』の刊行を記念して、澤村さんが長年愛読してきた《異形コレクション》の監修者・井上雅彦さんとの対談が実現しました。 ホラー小説原体験から怖い話の書き方まで、おふたりの素顔と魅力に迫ります。   井上 この...
  • 2019/01/25

    芦辺拓『奇譚を売る店』が第14回「酒飲み書店員大賞」を受賞しました!受賞記念インタビュー

    芦辺拓『奇譚を売る店』が第14回「酒飲み書店員大賞」を受賞しました。   この賞は、「本とお酒が好きな千葉近辺の書店員と出版社の営業がオススメの1冊を選ぶ!」という趣旨です。   芦辺さんに受賞の喜びと感慨を語ってもらいました。         1958年、大...
  • 2019/01/15

    【残席わずか】究極の表現とは!天才3人による“異種格闘技”ダンストーク2日間

    トーククロス/THE ROOTS vol.1「DANCE」 日本舞踊・梅津貴昶×バレエ・首藤康之×ヒップホップ・TAKAHIRO 天才の舞台裏 1st.STAGE(2月24日):踊る舞台裏 2nd.STAGE(2月25日):振り付ける舞台裏     2019年2月24日(日)/開場:14:45 開演...
  • 2019/01/04

    ハイジ、ティンカーベル、アリスのうさぎ……物語のかわいい刺繍が書店のポップに!

      新刊『新版 annasの小さな刺繍図案』の著者annasさんの刺繡教室の生徒さんに、制作のご協力をいただき、実物の刺繍をつけたポップを、全国約40点の書店さんで現在展示していただいています。   すでにご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、実物の刺繍がついたポップは珍しく、ひときわ目を引...
  • 2018/12/27

    「ブラカドイって、なんだろう?」座談会

      門井慶喜さんの案内で各所の近代建築の名作をめぐる、「ブラカドイ」という集まりがあります。作家・編集者・書店員と様々なメンバーが揃う会の、成り立ちと魅力を語ってもらいました。   永井 「ブラカドイ」の一参加者として、改めて仕掛人のみなさんにお聞きしたいと思うのですが、そもそものはじまりは何だった...
  • 2018/12/17

    刺繍作家annas(アンナス)の刺繍展 手紙舎鎌倉店にて開催中

      『新版 小さな刺繍図案 針と糸で描く12の物語』が好評発売中の刺繍作家・annas(アンナス)さんの刺繍展が、手紙舎鎌倉店さんで開催中です。   本に収録された実物の作品「くるみ割り人形」「星の王子さま」「アルプスの少女ハイジ」をはじめとした、かわいい12の物語の世界をご覧いただけます。...
  • 2018/12/13

    安藤和津さん『“介護後”うつ「透明な箱」脱出までの13年間』刊行記念 12月22日(土)大垣書店イオンモールKYOTO店にて「トーク&サイン本お渡し会」開催!

    脳腫瘍と、それによる認知症、老人性うつ病を患った実母の介護を、10年以上。   『“介護後”うつ』の著者、安藤和津氏は、介護に加え、仕事、夫の映画製作で背負った借金の返済、子育て、更年期の悩み……すべてを抱え込むプレッシャーだらけの50代を送った。長年にわたり自分を追い詰めてしまった結果は、天性の明るいキャラ...
  • 6 / 91前のページ...5678...次のページ9
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.