• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2019/07/29

    『呼吸する町』刊行記念 黒木渚インタビュー

    音楽家でもある黒木渚が書き上げた『呼吸する町』は、乳酸菌飲料の配達員とその町で生きる人達を見つめた全四話の連作短編集だ。 人を見つめると町が見えてくる。 菌を見つめると宇宙が見えてくるーー。 独創的な感性が意気揚揚と暴走する今作について語ってもらいました。   「今回の裏テーマは<捏造(ねつぞう)>です」...
  • 2019/07/29

    利益4000円の宿を買った男 東南アジアでゲストハウス経営

    バンコク、ホーチミンシティ、シェムリアップ……。ときに孤独でも、騙されても、この街にいると心が楽になる。旅をすることで救われ、やっと心が自由になった。人生の答えを求めアジアで暮らす人たちの、心温まるストーリー。『新版「生きづらい日本人」を捨てる』第2話から一部をピックアップ!   一年の利益、46ドル...
  • 2019/07/26

    『おじさんのトランク幻燈小劇場』刊行!芦辺拓インタビュー

    「今までに読んだことのない芦辺拓だ」と思いました     ——おふたりは、どこで知りあわれたんですか?   芦辺 かれこれ六年前くらいに、メガネを買い換えようと思って、目についたお店に入ったんですよ。そのときに担当につかれたのが乃木口さんで。たまたま、本名ではなく、作家のほうの名刺を渡した...
  • 2019/07/26

    薬を飲みつづけることの危険性――生活習慣病には薬よりもまず、食事の改善

      ◆薬を飲むことの意味――代謝のメカニズムに働く   非常に多くの人が、安易に薬を飲んでいる。   例えば、頭が痛くなったら、原因はわからずとも、とりあえず鎮痛薬を飲んでしまう。そのうち痛みを感じなくなれば、そのままいつもの生活を送り、いつもの食事を摂ってしまう。   また、病...
  • 2019/07/26

    大人の「きれい」を静かに支える古くて新しい名品コスメ

    ヘア&メイクアップ・アーティストとして、多くの女優、タレントから指名を受け続けている岡野瑞恵さん。そのメイクボックスには、最前線の顔をつくる新色、新製品の数々とともに、大人の美しさをきっちり支え続けてくれる、「手放せない」殿堂入りコスメが静かに出番を待っています。そのいくつかを、見せていただきました。(コスメ撮影/岡野...
  • 2019/07/26

    東京は二度と行きたくない カラオケ店とラーメン屋台で食いつなぐ、バンコク「外こもり」ライフ

    バンコク、ホーチミンシティ、シェムリアップ……。ときに孤独でも、騙されても、この街にいると心が楽になる。旅をすることで救われ、やっと心が自由になった。人生の答えを求めアジアで暮らす人たちの、心温まる人生。光文社知恵の森文庫『新版「生きづらい日本人」を捨てる』第1話から一部をピックアップ!   「東京は二度と行...
  • 2019/07/25

    【秘話 小澤征爾】子ども達に囲まれてスコアを超速でめくる……マエストロの舞台裏

    世界のマエストロ・小澤征爾さんの素顔を、実弟でありエッセイストの小澤幹雄さんが描く『やわらかな兄征爾』(6月12日発売・光文社刊)より、マエストロと著書の子煩悩ぶりが伝わるエピソードをご紹介します。     娘の合格発表の日――暗がりの中、目に涙をいっぱいためていた征爾   昭和五十九年三...
  • 2019/07/24

    つい繰り返し食べてしまう「甘いもの」の罠――糖質の強い依存性

      ◆依存物質としての糖質   糖質はただのエネルギー源ではない。脳に強く作用する。   合法的に摂取できる麻薬と言ってもいいかもしれないほど、依存性があると考えられている。   脳のイメージング技術が進歩して、様々なことがわかってきた。   その脳イメージングを見ると...
  • 2019/07/24

    ペン1本で〇〇するだけ。苦手な同僚を味方に変える心理学

      「フランクリン効果」とは、「人は、助けた相手に対して好意的になる」という効果のことで、由来は、18世紀アメリカの政治家、ベンジャミン・フランクリンさんの逸話にあります。 フランクリンさんが、政治家としてのライバルに対し、「本を貸してくれないかな?」と、ちょっとした頼みごとをしたところ、ライバルが好意的にな...
  • 2019/07/23

    【秘話 小澤征爾】子煩悩で親バカな征爾と僕

    世界のマエストロ・小澤征爾さんの素顔を、実弟でありエッセイストの小澤幹雄さんが描く『やわらかな兄征爾』(6月12日発売・光文社刊)より、マエストロと著書の子煩悩ぶりが伝わるエピソードをご紹介します。     子どものことではとくにマメな征爾   昭和五十八年の秋、珍しくボストンにいる征爾か...
  • 100 / 1711前のページ...99100101102...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.