• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2018/02/14

    京都の「おひとり晩ごはん」で焼肉を食べるべき意外な理由

      もうすぐ春の花見シーズン。旅行の計画を立てている人も多いのではないだろうか。   訪日外国人が最も訪れる場所であり、幅広い世代に不動の人気を誇る「京都」。紅葉の時期についで、花見の時期も観光客が殺到する。花見のピークは4月6日以降との予測だ。ふらりと思い立って、ひとりで京都を訪れる人もいるだろう...
  • 2018/02/14

    堀江貴文が教える「商売の勝ち方」たったひとつの条件

      いつ来るかもわからない「いざという時」のために我慢を重ね、リスクヘッジした気になって安心するのが「貯金型思考」だ。ここからは、今の自分を豊かにするための、「投資型思考」についてさらに考えたい。   「投資型思考」の人間が大切にするべきは、「コスパ」だ。時間対効果、費用対効果がよくなければ、それは...
  • 2018/02/14

    堀江貴文「積極的な『手抜き』で人生をショートカットせよ!」

      頭を使って、少ないコストからより大きなリターンを得ようとする。こうした投資的発想に、「手抜きだ」「ずるい」という印象を持つ人も多いようだ。僕は、そうした批判に対してはいつも「手抜きだから何なの?」と返す。   そもそも、「手抜き」には2種類ある。   一つは、「手を抜いて、頭も使わない...
  • 2018/02/08

    ホリエモン熱弁!これからの幸せは「○○のシェア」で決まる

      先見性が高い本音の発言で人気を集めるホリエモンが、自身初の本格教育論『すべての教育は「洗脳」である』(光文社新書)の中で、これからのビジネスで生き残るカギ、そして「幸せ」の本質について持論を語った。   「インターネットの発達と、LCCなどの低コストの移動手段のおかげで、僕たちは国境を無視して世...
  • 2018/02/08

    戦前のダンディズムはどこへ?イケてない「日本のオジサン」の誕生

      ドブネズミルック、これは日本のオジサンを代表するファッションスタイルだろう。中高年でネズミ色のややくたびれたスーツを着て、会社帰りに肩を落として駅に向かう。まっすぐ家に帰れないので、ガード下で一杯同僚と引っ掛けて仕事のウサを晴らし、千鳥足で家路につくオジサンだ。   少し前までは、このオジサンが...
  • 2018/02/08

    コスパ最強「世界一美味しい煮卵」究極のレシピ!

      「単身赴任で毎日ご飯は一人」「夫が飲み会で今日は一人でご飯」など、一人暮らしに限らず一人でご飯を食べる機会って意外と多いのではないかと思います。   筆者自身、一人で食べる機会はとても多いのですが、「食べたい料理があったらすぐに作って食べたいだけ食べる」といった具合に気楽に料理を楽しんでいます。...
  • 2018/02/08

    SMAP「紅白初出場」で司会の浅野ゆう子が漏らした感嘆の言葉

      1989年から1990年にかけて、『ザ・ベストテン』(TBSテレビ系)など、各テレビ局の看板音楽番組が相次いで終了した。看板音楽番組の衰退、ひいては「歌謡曲の衰退」は、たとえばこの頃の『紅白』の視聴率にも表れている。   1970年代から1980年代の『紅白』は、その年の歌謡界、そして歌番組の総...
  • 2018/02/06

    誰がトランプを支持しているのか?大ベストセラーで読み解く(9)

      トランプ大統領の主要な支持層と言われる、白人貧困層。「ヒルビリー」とも言われる彼らの実態について書かれた本が、アメリカで売れ続けています。その邦訳版の刊行にさきがけ、本文の一部を少しずつ紹介していきます。     私はミドルタウン(注:著者の育った町)のバーで会った古い知り合いから、早...
  • 2018/02/06

    誰がトランプを支持しているのか?大ベストセラーで読み解く(8)

      トランプ大統領の主要な支持層と言われる、白人貧困層。「ヒルビリー」とも言われる彼らの実態について書かれた本が、アメリカで売れ続けています。その邦訳版の刊行にさきがけ、本文の一部を少しずつ紹介していきます。     私の地元の知り合いたちも、主要なメディアがオバマについてどのような報道を...
  • 2018/02/06

    誰がトランプを支持しているのか?大ベストセラーで読み解く(7)

      トランプ大統領の主要な支持層と言われる、白人貧困層。「ヒルビリー」とも言われる彼らの実態について書かれた本が、アメリカで売れ続けています。その邦訳版の刊行にさきがけ、本文の一部を少しずつ紹介していきます。     子どもは勉強しない。親も子どもに勉強をさせない。だから、子どもの成績は悪...
  • 164 / 1711前のページ...163164165166...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.