• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2018/02/06

    年収5000万円も!大学病院の教授はどうやって儲けるのか

    大学病院で教授のポストを得られるのは、医大卒後21~30年目頃になる。大学病院からの本給は年800~1200万円程度で、教授の肩書きを利用したアルバイトによって、事実上の年収が決まる。   例えば、天皇陛下のバイパス手術執刀医としても知られる順天堂大の天野篤先生は、2016年のアエラムック「医学部がわかる」の...
  • 2018/02/06

    「スマートニュース」当初の名前は「ニュースどうぞ」だった

      2012年3月、後にスマートニュースを共同で創業する浜本階生と鈴木健は、アメリカ南部のテキサス州オースティンにいた。そこでは、世界最大の音楽、映画、ネットが融合したイベント「サウス・バイ・サウスウエスト」が開かれていた。   2人はそこで、クロウズネストと呼ばれるニュースサービスを展示していたの...
  • 2018/02/06

    福原愛を勝たせたトレーナー「勝利の秘密は自己効力感」

        青学大の駅伝チームから卓球の福原愛、テニスの伊達公子までを勝利に導いてきたフィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一が言う。     「ダイエットをしたいと考える人は、そのためにやらなければいけないことも、やってはいけないことも、おおよそ分かっているはずです。専門的な知識を持っていなくても、深夜に高カロリーなもの...
  • 2018/02/06

    日本のワクチンはなぜガラパゴス化したのか、その単純な理由

      現在日本にはワクチン製造販売業者および輸入販売業者が15社あります。化血研、日本ビーシージー、北里第一三共ワクチン、武田薬品、阪大微研、デンカ生研、MSD、GSK、サノフィ、ファイザー、JV、田辺三菱、第一三共、アステラス、北里薬品です。   日本ではワクチン事業を予防接種法に準じた国策とし、国...
  • 2018/02/06

    韓国女子ゴルフ「精神力の強さ」を鍛えるカギは墓地の肝試し

        韓国ゴルフの強さを語るときには、韓国ゴルフ協会が運営実施する、国家代表・代表常備軍制度を欠かすことができない。   国家代表とは文字通り、韓国ゴルフ協会が選出する韓国代表のことだ。代表常備軍とは代表候補のことで、韓国ゴルフ協会では毎年1月、国家代表と代表常備軍に選出されたアマチュア...
  • 2018/02/06

    「コアラのマーチ」受けた理由は「ダジャレ」と「くりかえし」

      キャラクター大国ニッポンと言われて久しいが、世界に羽ばたく超人気キャラクターはごくわずか。「コアラのマーチ」をはじめ、キャラクター制作・運営を手がける、いとうとしこ氏の近著『売れるキャラクター戦略』(光文社新書)から、なぜ「コアラのマーチ」が長寿キャラクターになったのかを紹介する。   ※...
  • 2018/02/06

    SMAPデビュー曲「オリコン1位」を阻止したのはASKAだった!

      SMAPのデビュー曲は『Can’t Stop!! -LOVING-』。   曲調が、「素敵な夢を見させておくれ」というフレーズで始まる軽快でストレートなラブソングであったり、衣装なども(時代もあるとはいえ)赤や黄色の原色を配した鮮やかなものであったりと、メンバー全員が当時まだ10代ということを感...
  • 2018/02/06

    世界的眼科医が警告!白内障手術で眼科選びに注意すべき理由

      昨年12月に発売された光文社新書『視力を失わない生き方』。この本では、海外の学会で最高賞を20回も受賞している世界的トップ眼科医が、日本の眼科の時代遅れの治療を告発しており、発売から1カ月で3刷りと、売れ行きも絶好調である。著者の深作秀春医師は、「眼科は外科であるため、手術の腕がとても重要」と眼科選びの重...
  • 2018/02/06

    クヨクヨ、イライラを小さくする「認知行動療法」はじめの一歩

      メールの返信がない、他人からミスを指摘される、といった些細なことを気にして、いつもクヨクヨ、ビクビク、イライラしている。ストレスを感じて過食するなど、やめなければいけないと分かっている悪習慣がやめられない――。   こうしたデメリットの多い考え方や悪習慣をどう変えていけば良いか、科学的な根拠に基...
  • 2018/02/02

    最強の駅伝チーム「中国電力」「青学大」「世羅高」の共通点

      昨年は男女アベック優勝、そして男子の優勝回数は全国最多となった世羅高校で、陸上競技部の監督をしているのが岩本真弥氏だ。岩本氏が、駅伝チームの強豪「中国電力」「青学大」「世羅高」に共通する指導方法を指摘する。   世羅高校卒業生で指導者として陸上界に貢献している方が多数いることをみなさんはご存知だ...
  • 169 / 1711前のページ...168169170171次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.