• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2019/10/30

    『テレビドラマよ永遠に』著者新刊エッセイ 鯨統一郎

    桜川東子(さくらがわはるこ)シリーズの新刊『テレビドラマよ永遠に』には中編二編が収められています。   一編目は『渡る世間に殺人鬼』。   飛行中の飛行機の中から人間一人が消えてしまう人間消失テーマに挑んでいます。   このテーマは過去にも夏樹静子(なつきしずこ)さんなどが取り組んでいます...
  • 2019/10/29

    社会学+人生相談『シャガクに訊け!』大石大

      通っていた大学に、カウンセリングルームがあった。どんな話をしてくれるのか興味があり、行ってみたいと思っていた。だが、不幸なことに当時の僕には相談すべき悩み事が何もなく、一度も利用できずに大学を卒業してしまった。   それから十年後、大学で学んだ社会学の知識を生かして小説を書けないか、と考えていた...
  • 2019/10/29

    がんに生活習慣病、花粉症やうつ病まで あらゆる現代病の原因は「ビタミンD」にあった?

      がん、心・血管疾患、生活習慣病、感染症、精神疾患など、多くの病気との関係が認められている栄養素“ビタミンD”。しかし、現代人のほとんどが欠乏症であるという研究結果が発表され、これが現代病の蔓延につながっていると言われています。ビタミンDとは、一体どのような効果を持っているのでしょうか。   ※本...
  • 2019/10/28

    【神を喰らう者たち 刊行】新堂冬樹インタビュー「ゴッドファーザーに近づきたかった」

    二〇〇二年の『悪の華』、それに続く二〇〇五年の『聖殺人者』から十四年。スタートから十七年という歳月を経て、遂にシリーズが完結した。新堂ワールドの代表作と言っても過言ではない。     「ゴッドファーザー」に近づきたかった   ーー今回の『神を喰らう者たち』のアピールポイントは、どんなところ...
  • 2019/10/25

    人工知能にマニュアルは読めない--今、人間が働く意味

      家電の取扱説明書、パッケージの注意書き、Q&Aの問答集、申込書、ルールブック……現代社会はさまざまな「マニュアル」で溢れている。しかしそれは、人間を混乱させミスを誘発する、読んでも分からない「ダメなマニュアル」になってはいないだろうか? 「正しいマニュアル」の作り方から明快な文章術・デザイン法・作業手順の...
  • 2019/10/25

    ひふみん、数々の“一二三伝説”の真相を語るー『対局中に滝を止めさせた伝説』について

      将棋界のレジェンド・加藤一二三九段のエッセイ『一二三の玉手箱』(光文社知恵の森文庫)では、数々の「伝説」についてご本人がマジメに真相を解説しています。   今回は、なかでも有名な『対局中に滝を止めさせた伝説』について、ご自身の弁をご紹介!   ・・・・・・・・・・・・・・・・・...
  • 2019/10/24

    クローゼットは7、8割完成くらいが丁度いい/地曳いく子の『おしゃれは7、8割でいい』

      女性ファッション誌で30年以上のキャリアを誇る人気スタイリスト・地曳いく子さんの最新刊『おしゃれは7、8割でいい』(9月19日発売・光文社刊)より、一部を抜粋してご紹介します。   「似合う服がない!時間もない!もう無理!」なあなたを救う、人生とおしゃれがラクになるヒントが満載です!...
  • 2019/10/24

    がん、糖尿病…あらゆる現代病に直結する深刻な「ビタミンD不足」

      がん、心・血管疾患、生活習慣病、感染症、精神疾患など、多くの病気との関係が認められている栄養素“ビタミンD”。しかし、現代人のほとんどが欠乏症であるという研究結果が発表され、これが現代病の蔓延につながっていると言われています。なぜ私たちは、深刻なビタミンD不足に陥ってしまっているのでしょうか。...
  • 2019/10/23

    太宰治と三島由紀夫 相反する人生と共通する「愛への困難」

      「生きるのがつらい」「毎日に意味が感じられない」――現代に突如現れた、治療困難な数々の障害がある。豊かになったはずの社会で、生きづらさを抱える人が増え続けているのはなぜか? それらの病に共通する原因と解決する術はあるのか? 現代人が幸福になるための一歩とは。   ※ 本稿は、岡田尊司『死に至る病...
  • 2019/10/23

    西野カナ『トリセツ』に習う 人を動かす文章術

      家電の取扱説明書、パッケージの注意書き、Q&Aの問答集、申込書、ルールブック……現代社会はさまざまな「マニュアル」で溢れている。しかしそれは、人間を混乱させミスを誘発する、読んでも分からない「ダメなマニュアル」になってはいないだろうか? 「正しいマニュアル」の作り方から明快な文章術・デザイン法・作業手順の...
  • 92 / 1711前のページ...91929394...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.