• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2019/08/16

    ベトナム人と結婚するということ指さし会話帳で育んだ愛

    バンコク、ホーチミンシティ、シェムリアップ……。ときに孤独でも、騙されても、この街にいると心が楽になる。旅をすることで救われ、やっと心が自由になった。人生の答えを求めアジアで暮らす人たちの、心温まるストーリー。光文社知恵の森文庫『新版「生きづらい日本人」を捨てる』第7話から一部をピックアップ!   引きこもり...
  • 2019/08/15

    「育休3年制」が無意味な3つの理由――経済学で考える「家族の幸せ」のウソ・ホント

    「帝王切開なんてダメ、あんなの本当のお産じゃない」「赤ちゃんには母乳が一番」「子どもが3歳になるまでは、お母さんがつきっきりで子育てしないとダメ」……よく聞く言説ですが、近年の経済学の研究によって、これらはすべて間違いであると証明されています。現在東大で経済学を研究し、本人も子どもをもつ山口慎太郎先生が、データ分析から...
  • 2019/08/14

    ひきこもりになる4つのタイミング(1)――子どもが不登校・ひきこもりにならない/から脱出するための子育て術

    2019年5月。元号が平成から令和に変わり、日本中が新しい時代の幕開けに心躍らせていた矢先に起こったのが、スクールバス襲撃や元農水省幹部の長男刺殺といった「ひきこもり」に関連した凄惨な事件の数々でした。若者の不登校・ひきこもり問題に30年以上支援活動を続け、延べ1万人以上の生徒を立ち直らせてきた著者が、事例を踏まえて解...
  • 2019/08/13

    育休の長さは、将来の子どもの進学・所得には関係ない!――経済学で考える「家族の幸せ」のウソ・ホント

    「帝王切開なんてダメ、あんなの本当のお産じゃない」「赤ちゃんには母乳が一番」「子どもが3歳になるまでは、お母さんがつきっきりで子育てしないとダメ」……よく聞く言説ですが、近年の経済学の研究によって、これらはすべて間違いであると証明されています。現在東大で経済学を研究し、本人も子どもをもつ山口慎太郎先生が、データ分析から...
  • 2019/08/12

    600万と共に消えた居酒屋経営の夢詐欺はアジア暮らしの試金石

    バンコク、ホーチミンシティ、シェムリアップ……。ときに孤独でも、騙されても、この街にいると心が楽になる。旅をすることで救われ、やっと心が自由になった。人生の答えを求めアジアで暮らす人たちの、心温まるストーリー。『新版「生きづらい日本人」を捨てる』第6話から一部をピックアップ!   泡と消えた600万円...
  • 2019/08/09

    カオサン沼にどっぷり浸かる日本人宿に沈没する若者たち

    バンコク、ホーチミンシティ、シェムリアップ……。ときに孤独でも、騙されても、この街にいると心が楽になる。旅をすることで救われ、やっと心が自由になった。人生の答えを求めアジアで暮らす人たちの、心温まるストーリー。『新版「生きづらい日本人」を捨てる』第5話から一部をピックアップ!   社会人になっても、旅の達成感...
  • 2019/08/08

    赤ちゃんには母乳が一番?「母乳神話」を科学の力で検証する――経済学で考える「家族の幸せ」のウソ・ホント

    「帝王切開なんてダメ、あんなの本当のお産じゃない」「赤ちゃんには母乳が一番」「子どもが3歳になるまでは、お母さんがつきっきりで子育てしないとダメ」……よく聞く言説ですが、近年の経済学の研究によって、これらはすべて間違いであると証明されています。現在東大で経済学を研究し、本人も子どもをもつ山口慎太郎先生が、データ分析から...
  • 2019/08/08

    『天災は忘れる前にやってくる』著者新刊エッセイ 鳥飼否宇

    天災vs.天才   誰しも一度は耳にしたことがあるであろう「天災は忘れた頃にやってくる」という箴言(しんげん)は、物理学者であり、夏目漱石と交流のあった文筆家としても知られる天才、寺田寅彦のことばだと言われています。彼が生きた明治から昭和初期にかけて発生した大規模自然災害をざっと振り返ってみても、磐梯山(ばん...
  • 2019/08/07

    赤の他人が、人助けのために一瞬で団結する国――車いす世界一周(5)アメリカ編

    バイク事故で頸髄損傷。車いす人生となった著者が、絶望の10年を経て車いす単独世界一周を果たすまでの旅の記録。270日間、介助者なしの波瀾万丈ひとり旅! 『No Rain,No Rainbow 一度死んだ僕の、車いす世界一周』から一部をピックアップ!   ■タイムズスクエアで顔面ダイブ   4月1日、...
  • 2019/08/06

    帝王切開は楽に出産できる? 子どもの健康や発達に悪影響を及ぼす? ――経済学で考える「家族の幸せ」のウソ・ホント

    「帝王切開なんてダメ、あんなの本当のお産じゃない」「赤ちゃんには母乳が一番」「子どもが3歳になるまでは、お母さんがつきっきりで子育てしないとダメ」……よく聞く言説ですが、近年の経済学の研究によって、これらはすべて間違いであると証明されています。現在東大で経済学を研究し、本人も子どもをもつ山口慎太郎先生が、データ分析から...
  • 98 / 1711前のページ...979899100...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.