• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019

本がすき。

serach
  • twitter
  • facebook
  • rss
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019
  • キャンペーン ▼
    • 本すきサロン
    • 新書1000
    • 乃木坂文庫2019
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2021/01/22

    第15回 「トゥーリア」

     年下の友人や若い仕事仲間にバブル時代のことをよく聞かれます。 「深夜のタクシーが争奪戦で、一万円札を頭上に掲げて拾ってたって本当ですか?」 「女性は、夜遊びに行く時、一切財布に手をかけなかったんでしょう?」 「ワンカットの撮影のためにスタッフ全員で海外に行ってたって、まさかですよね?」  そうそう、それ全部ほんとのこ...
  • 2021/01/22

    白菜が主役級に大変身!白菜でステーキを作ろう![白菜/前編]

      白菜はヘルシーだけど、メインにもなる美味しい食材!   みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   この連載では、「食材の使い切り」をテーマに私たち夫婦がそれぞれ1品料理を作っていきます。   今月は「白菜」がテーマ食材です!冬の定番野菜といえば、白菜。鍋をする際には...
  • 2021/01/22

    第7章 菜々子(1)海の匂い

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   第7章 菜々子(1)海...
  • 2021/01/15

    第6章 ジヒョン(4)シェヘラザード

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   第6章 ジヒョン(4)...
  • 2021/01/15

    大根を無駄なく使う!「揚げ焼き鶏のみぞれ和え」[大根/後編]

    大根を無駄なく使い切りました!   みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   前回に引き続き、「大根」をテーマ食材にして使い切りレシピをご紹介しています。   昨年末のライブ配信では、ごはんがすすむおかず「揚げ焼き鶏のみぞれ和え」を作りました!そして、大根の葉っぱを使ったオイルお...
  • 2021/01/15

    赤シャツ派の一大拠点となった、タイ人が集う寺――西日暮里「タンマガーイ寺院」(1)

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。    話は2011年...
  • 2021/01/08

    第14回 「お立ち台が産まれた夜」

     年下の友人や若い仕事仲間にバブル時代のことをよく聞かれます。 「深夜のタクシーが争奪戦で、一万円札を頭上に掲げて拾ってたって本当ですか?」 「女性は、夜遊びに行く時、一切財布に手をかけなかったんでしょう?」 「ワンカットの撮影のためにスタッフ全員で海外に行ってたって、まさかですよね?」  そうそう、それ全部ほんとのこ...
  • 2021/01/08

    『過怠』特別編/冬の韓国取材~ソヒョンやパンギョを歩いて

    『過怠』には、日本と韓国のふた組の家族が登場する。どちらの父母も、子どもを持ちたいと願った。      執筆を始める前に、一度冬の韓国を訪れた。  幾つかの場所を訪ねたのだが、この取材で探していたのは、私にとって大学生となって日本に留学する主人公をリアルに思い浮かべることのできる街だった。  Seo...
  • 2021/01/08

    第七回 荒井良二「あさになったのでまどをあけますよ」

    明けましておめでとうございます! 昨年から始まったこの連載も、無事新年を迎えることができました。みなさんのおかげです。   さて、年末年始はどう過ごされていましたか? 私は大晦日の夜から1月3日まで(もちろん家族全員の健康を事前に確認した上で)横浜の実家に帰っていました。そして例年通りひたすらダラダラしていま...
  • 2021/01/06

    扉のこちら側では(前編)ナルニア国物語【第8話】

    世界中で愛されるファンタジー大作「ナルニア国物語」(光文社古典新訳文庫)がマンガになりました! 現代の少年少女も大人も楽しめる、読みやすく格調高い文体の新訳版を、繊細かつ大胆な画力で描きます。     著者 C・S・ルイス CLIVE STAPLES LEWIS 訳者 土屋京子(つちやきょうこ) 作画 玉樹庵...
  • 1 / 1101234...次のページ110
    連載の一覧へ

RANKINGランキング

ピックアップ
1
現役看護師の僧侶が語る、死の予兆が現れ始める「死の3か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
2
「自分は臭う」と感じたら、生活習慣を見直せ!
ピックアップ
3
酵素ドリンクはニセ科学!信用するのはお金の無駄
ピックアップ
4
現役看護師の僧侶が語る、「死の1か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
5
最強の栄養療法に出会った医師のきっかけは、妻の不調だった
余慶尚美『毛髪診断士がズバリ解決!髪と頭皮のSOS』
6
加齢臭よりキツイ!? 頭皮の匂いはあの食べ物で対策!
生のお米をパンに変える魔法のレシピ「生米パン」
7
世界初! 生のお米からパンをつくる 「生米パン」レシピ連載スタート
ピックアップ
8
うつ、パニック障害…“心の病気”は鉄分不足も一因か
ピックアップ
9
痩せない人は、筋トレよりもまず「肝トレ」をしたほうがいいかも
ピックアップ
10
世界初!「ケトン食」臨床実験で末期がん患者の83%が改善
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.