第12回 『蝉しぐれ』
春日太一が厳選!いま配信で見たい時代劇

ryomiyagi

2020/06/24

 

 

■『蝉しぐれ』(テレビシリーズ 2003年)
放送局:NHK/演出:佐藤幹夫、田中健二/脚本:黒土三男/原作:藤沢周平/出演:内野聖陽、水野真紀、勝野洋、平幹二朗、柄本明 ほか

 

地上波のテレビからはほぼ消えた一方で、BS、CS、レンタルショップ、ネット配信などでは膨大な数の作品が見られる時代劇。日本の時代劇を知り尽くした春日太一が、視聴する側のさまざまな趣味嗜好を考慮しながら厳選した150作品を紹介する書籍『時代劇ベスト100+50』が6月11日に発売した。
ここでは本書の中から現在配信で視聴可能な作品を厳選し、紹介をする。

 

幼い頃から互いに好き合いながらも、次々と襲いくる運命にさいなまれ、結局は結ばれえなかった男と女の20年に及ぶ物語である。

 

原作では2人の過ごした年月は編年体で描かれている。対して黒土の脚本は、原作でエピローグとして配された

 

「20年後の再会」のシーンを冒頭に配置させ、そこから2人の思い出話として回想させながら物語を展開させていく。

 

文四郎(内野)は自らの父を陥れ、家族をどん底に落とし込んだ家老(平)が、今度は藩主の子供を産んだ想い人・お福(水野)を殺(あや)めようとしていると知り、命を懸けてこれを守る。

 

それから20年、文四郎は家族を持ち、それなりの役職に出世。

 

お福は藩主の側室となり、そして藩主の死去にともない尼寺に入ることになっていた。

 

福が尼寺へ発つその日、2人は再会する。

 

つまりこれは、2人の俗世での最後の邂逅(かいこう)なのである。

 

「文四郎さん……今日はそう呼ばせてください」
「お福さま……」
「福です。今日の私は福です。そう呼んでください。遠いあの日のように、せめて今日だけは」

 

が、文四郎は「ふく」と呼ぶことができない。

 

黙り込む2人の間に蝉しぐれが聞こえてくる。

 

そして、回想へと入っていく。

 

まばゆいものを見るような目で過去を思い出し、語り合う2人。

 

この視点が挟まれることで、回想を通して展開される過去の物語が、もう取り戻すことのできない青春の追憶として、ほろ苦く匂い立ってくる。

 

この空間にはこの2人しかいない。

 

それでも2人は互いを律して、互いの身分のままの距離を保とうとする。

 

そして、あふれんばかりの感情を押し殺しながら、ポツリポツリと語り合う。

 

「子を失った時、いっそ死んでしまいたいと思いました。それを押しとどめてくれたのは文四郎さん、あなたでした。生きてさえいれば、またいつかお会いする日が来るかもしれぬ、と。それだけを頼りに……」

 

と、徐々に心の底を吐露するようになるお福だが、文四郎はひたすらに押し黙っている。

 

2人の悔恨が深く静かに染みわたってくる演出だ。

 

だからこそ、最終回の最後になって2人が互いの感情を解き放ち、初めて結ばれた時、「ふく……!」と短くその名前を呼ぶだけの文四郎の台詞が重く響いてくる。

 

それは、2人の青春の残滓(ざんし)がようやく昇華された瞬間を意味するものだからだ。

 

【ソフト】
NHKエンタープライズ(DVD)

 

【配信】
アマゾンプライムビデオ、U-NEXT
(2020年5月現在)

 

※アマゾンプライムビデオ は、アマゾンプライムビデオ チャンネルの登録チャンネル「時代劇専門チャンネルNET」「シネマコレクションby KADOKAWA」「+松竹」「d アニメストア for Prime Video」「JUNK FILM by TOEI」「TBS オンデマンド」を含んでいます。

 

●この記事は、6月11日に発売された『時代劇ベスト100+50』から引用・再編集したものです。

春日太一が厳選! いま配信で見たい時代劇

春日太一(かすがたいち)

1977年、東京都生まれ。時代劇・映画史研究家。日本大学大学院博士後期課程修了(芸術学博士)。撮影所や俳優などの取材をもとに、日本の映画やテレビドラマを研究。著書に『天才 勝新太郎』(文春新書)、『時代劇な死なず! 完全版 京都太秦の「職人」たち』(河出文庫)、『すべての道は役者に通ず』(小学館)、『時代劇入門』(角川新書)など多数。
関連記事

この記事の書籍

時代劇ベスト100+50

時代劇ベスト100+50

春日太一(かすがたいち)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を

この記事の書籍

時代劇ベスト100+50

時代劇ベスト100+50

春日太一(かすがたいち)