• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載 > 間違ってないのに間違って伝わる日本語
             

間違ってないのに間違って伝わる日本語

  • 2020/04/08

    マスクも一点・除菌も一点 レジに持って行った友人の末路

      前回の記事(2月6日)から少し日が空いてしまいましたが、その間に世の中はいとも大変なことになってしまいました。コロナウイルスの驚異、ここまでとは誰が予測したことか。巷では、マスクや除菌用品の品切れが続いています。そんな中、友人からこんなボヤキが。(写真はその現場です)     日用品の...
  • 2020/02/12

    誰が頭悪いねん!兄 vs.弟

      子育てにおいて、他の子と比較して否定するのはいけない…テストで5点だろうが0点だろうが。常々相当頑張って心がけてるのに、あるサイトを見て一瞬思ってしまったんですよ。兄ちゃんディスられてる?↓     (出典:https://www.heartful-com.org/html/02_16...
  • 2019/12/05

    「非積極的」と「消極的」は違う?文部科学大臣の気持ちを30字で答えよ。

    寒さも本格的になり、巷ではインフルエンザが流行っていますが受験生の皆さんも心配されていることでしょう。でもインフルエンザよりもっと心配なことがあるんですよね。   文科相「国立大は非積極的」 英語民間試験 大半が見送り (東京新聞2019年12月3日) 「国立大は非積極的」と文科相  (共同通信2019年12...
  • 2019/09/30

    デーブのジョークを言語学してみた

      先日、こんなツイートがあることを教えてくれた人がいました。(※)     デーブさん相変わらず面白いですね。どこが面白いんだって? 彼のことだからジョークに決まっているわけですがどうしてこれがジョークとして成り立っているのでしょう。これを今日は言語学的に考察してみましょう。これまでは「...
  • 2019/04/03

    なぜそこで改行?パート(2)~「文末のトドメ」編

      こんにちは、お待ちかねの(?)なぜそこで改行?後編をおとどけします!前回「なぜそこで改行?ソノ単語ジャナイ編」をご紹介しました。おかしな位置で改行したせいで、その文やフレーズで実際使われていない単語が読み取れてしまう例です (「ダイニングバー・サンセット」→「ダイニングバーサン・セット」)。  ...
  • 2019/02/26

    なぜそこで改行?パート(1)~「ソノ単語ジャナイ」編

      最近、「なぜそこで改行?」というまとめサイトが面白くてハマっています。おかしな位置で改行したせいで、その文やフレーズで実際使われていない単語が読み取れてしまう例です。文法的には何も間違ってない。のに、 改めて考えるとなんかおかしな意味にとれてしまう日本語ってありますよね。それを心理言語学的に考察してみよう...
  • 2019/01/23

    にんじんはヤギ・ヒツジも食べてくれるよ♪

    「にんじんはヤギ・ヒツジも食べてくれるよ♪」動物ふれあいコーナーにあった張り紙です。     恐怖の人食い(動物食い)ニンジン!? って一瞬ギョっとしますが、ウサギさんの餌のニンジンを売っている所に張られていて、ヤギさんヒツジさんもその近くにいる。冷静な大人なら本来の意味がわかるはずです。...
  • 2018/12/17

    解釈が一対二に分かれた新聞見出し。不明7日の男性が何を見つけた!?

        文法的には何も間違ってない。のに、 改めて考えるとなんかおかしな意味にとれてしまう日本語ってありますよね。それを心理言語学的に考察してみようというのがこのシリーズです。私達が文を読んだり聞いたりする際にどのように文法知識を使いこなしながら情報を処理している(文理解)のか、また読み手、聞き手に...
  • 2018/11/13

    「好きな人」をめぐる謎

    略しても〜♪ 好きな人〜♪     文法的には何も間違ってない。のに、 改めて考えるとなんかおかしな意味にとれてしまう日本語ってありますよね。今日は逆に、「おかしいと思ったことないけどよく考えたら不思議だ」という表現を取り上げ、心理言語学的に考察してみましょう。ずばり「好きな人」ってどういう意味!?...
  • 2018/10/08

    蛭子さん…それ二重に失礼やん…

      文法的には何も間違ってない。のに、 改めて考えるとなんかおかしな意味にとれてしまう日本語ってありますよね。   私、「蛭子能収のゆるゆる人生相談」が結構好きでよく読んでいるんですが(気を遣っている訳でも何でもないのですが、本サイトと同じ光文社さんです)、先日これを読んでいてギョギョッとしてしまい...
  • 1 / 212次のページ
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.