• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載 > 辛酸なめ子『新・人間関係のルール』
             

辛酸なめ子『新・人間関係のルール』

  • 2019/10/16

    店員とのコミュニケーション【第14回】

    ネット通販派? 実店舗派?   ついふらふらとアパレルショップに吸い寄せられてしまうのは、物欲だけではなく人との会話を求めているのかもしれません。   最近、ネット通販で買い物する人が増えていますが、私は実店舗派です。   店員さんとの攻防というかやりとりが、ひとときの刺激と充実感を与えて...
  • 2019/09/09

    “下エネルギー”のかわし方【第13回】

    「どう、最近セックスは」   「どう、最近セックスは」   と、えげつない言葉を挨拶代わりに浴びせてくる業界人男性がいます。   パーティか何かの席でした。私はそれには答えずスルーすると「最近のMe Tooって何あれ、嫌だよね」となぜか同意を求められたので「私にとってMe Tooは◯◯さん...
  • 2019/08/12

    政治家のコミュニケーションスキル【第12回】

    コミュ力と人間関係力が最も必要とされるのは?   最もコミュ力や人間関係力が必要とされるのは政治家、それも選挙の立候補者ではないでしょうか。マンションの理事会でも身に余る私には絶対ムリだと思える仕事の一つです。   先日は参院選選挙が行われましたが、有名な候補者たちの活動がニュースでも流れていました...
  • 2019/07/16

    洗脳系女子の威力【第11回】

    価値の切れ目は縁の切れ目?   権力者や有名人に取り入って、いつしか意のままに操るようになり、恩恵を享受する……そんな女性をたまにニュースや周りの話で見聞きすることがあります。   そんな洗脳系女子は、相手をコントロールし、利益を享受し、もう利用価値がないとわかったら、あっさり断捨離するドライさも持...
  • 2019/06/13

    管理組合のプレッシャー【第10回】

    できれば平穏に生きていきたい……。しかし……   権力や責任ある役職とは無縁に生きてまいりました。できればそのまま平穏に生きていきたいのですが、何年か一度に逃れられない役職がもたらされます。   世の、子育てしている方はPTAなどで役員になられることがあるかと思います。大変だと伝え聞いていましたが、...
  • 2019/05/14

    人間関係の断捨離【第9回】

    メーガン・マークルする   平成から令和になるタイミングで、部屋を片付けたり服を処分したりしてスッキリしました。   そして人間関係も整理したいという欲求が芽生え、LINEで、自慢ばかりしてくる人やコントロールしようとする人などを非表示に。しばらく心穏やかに過ごせそうです(ただ完全には削除していない...
  • 2019/04/10

    花見のたしなみ【第8回】

    過去の記憶をたどってみると・・・・・・ 3月下旬になると、ニュース番組でさかんに桜の開花状況について報じられ、お花見に行かなければならないような圧を感じます。そして、年々誘われなくなっているという現実に薄々気付かされます。花見という風習はもうなくなっているのでは? と思いたくなるほど誘われません。   しかし...
  • 2019/03/07

    ネットでの理想の死−−−−LINEグループの憂鬱【第7回】

    老後のためのLINEグループ    LINEのグループは老後のために入っている、というところがありました。    老後、孤独を感じることがあるかもしれない、そんな時はLINE(数十年後も存在していれば)のグループの友人たちに連絡を取って集まれたら……。時々会う友人の集まりのグループLINE、数は少な...
  • 2019/02/06

    ここだけの話ですが……。 秘密まで打ち明けられる傾聴術の極意【第6回】

    質問に答えない会話のゲーム   以前、あるヨガ教室の体験に行った時に、ウォームアップとしてふたり組になって質問し合うというプログラムがありました。   それも、ただの受け答えではなく、題して「質問に答えないゲーム」。   「今日はどこから来ましたか?」「ダイヤモンド」 「お昼は何を食べまし...
  • 2019/01/15

    恐怖の飲み会【第5回】

    飲み会を途中で帰りたい時の言い訳テク   「今年は忘年会は内々で開催したんです」 毎年呼ばれていた忘年会に誘われなくて、こんな風に告げられることが多くなってきました。以前、さんざん飲み会から途中で帰るにはどうすれば良いか書いていたのが、周りの友人・知人に漏れ伝わってしまったのでしょうか。   その時...
  • 2 / 3前のページ123次のページ
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.