• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2021/06/25

    最終章(4)ブザー

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   最終章(4)ブザー...
  • 2021/06/18

    最終章(3)不可分

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   最終章(3)不可分...
  • 2021/06/17

    最終回 「昭和天皇が亡くなられた日」

     年下の友人や若い仕事仲間にバブル時代のことをよく聞かれます。 「深夜のタクシーが争奪戦で、一万円札を頭上に掲げて拾ってたって本当ですか?」 「女性は、夜遊びに行く時、一切財布に手をかけなかったんでしょう?」 「ワンカットの撮影のためにスタッフ全員で海外に行ってたって、まさかですよね?」  そうそう、それ全部ほんとのこ...
  • 2021/06/11

    最終章(2)青春の路

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   最終章(2)青春の路...
  • 2021/06/10

    シーフードミックスで簡単!「ニラたっぷりシーフードチヂミ」[ニラ/後編]

    ニラをたっぷり使えるレシピ!   みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   前回に引き続き、「ニラ」をテーマ食材にして使い切りレシピをご紹介しています。   5月末のライブ配信では、「ニラたっぷりシーフードチヂミ」を作りました!今回のライブ配信も、たくさんの方にご視聴いただき、私...
  • 2021/06/04

    最終章(1)カモメ

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   最終章(1)カモメ...
  • 2021/06/04

    第十二回 谷川俊太郎「ぼくは ぼく」

    みなさん、雨の日は好きですか。私は正直ちょっと苦手です。何かと荷物が増えるし、着る服やカバンもちょっと気を遣うし、洗濯物も干せないし……いつも通りにいかないことがちょこちょこあるんですよね。一つ一つは些細なことなのですが、塵も積もれば山となるわけで、一日過ごしていると、どこかのタイミングで大抵ぜんぶ投げ出したくなります...
  • 2021/05/28

    第10章 ポコシボ(5)かけら

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   第10章 ポコシボ(5...
  • 2021/05/26

    韓国と日本、両方の価値観を持っていた 作家・深沢潮さんの母(後編)

    家父長制の中で割り振られた「役割」に疑問を持って立ち上がる女性たちを描いた『乳房のくにで』。著者の深沢潮さんは在日韓国人の両親を持つ。「韓国は日本よりも男尊女卑が根強い」と語る深沢さんの語る、母の姿とは。   『乳房のくにで』双葉社 深沢潮/著   ――前編で男女交際禁止だったというお話もありました...
  • 2021/05/21

    第10章 ポゴシポ(4)みなも

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   第10章 ポゴシポ(4...
  • 5 / 1111前のページ...4567...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.