• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019

本がすき。

serach
  • twitter
  • facebook
  • rss
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019
  • キャンペーン ▼
    • 本すきサロン
    • 新書1000
    • 乃木坂文庫2019
本がすき。 > 食
             

#食

  • 2018/11/20

    思わぬ食べごたえ。がっつり韓国風冷やしそうめん

    みなさん、こんにちは! 今日は私がインスタグラムでご紹介した「#ひとりじめ飯」のレシピのご紹介です。   夏、やっぱりそうめんを食べましたよね? 夏も終わり、秋に差し掛かったある夜、「そろそろ夕飯やな~」と思ったときに家の中にそうめんしか見当たらないという事件が発生しました!   大葉にみょうがなど...
  • 2018/11/19

    自炊力 料理以前の食生活改善スキル

    「買い物に行き、その場で献立を考えられる」「食材の質と値段のバランスを考えつつ、買い物ができる」「買った食材と家にある食材を取り混ぜて、数日間の献立を作り回していける」「なおかつ栄養バランスを考えられる」――フードライターの著者は、上記の能力を「自炊力」と名付けた。テレビの料理番組の活用法から正しい買い物のテクニックま...
  • 2018/11/12

    【レシピ付き】素材を小さく切るのは日本人だけ? 料理は「丸ごと」が楽ちんで美味しい!

    「なんとなく料理はできるほう!と思っていたはずなのに、子供を持った途端、料理が苦手で苦痛なものに思えてきた……」 毎日、献立を考えることに対して、苦手意識すら抱いているような子育て世代に贈る、“読む料理本”『子どもはレシピ10個で育つ。』が刊行になりました。 刊行を記念して、本書の一部を全4回に分けて公開します。 実際...
  • 2018/11/09

    子育て中にヘビロテ必至!「簡単に使える魚」と「なんちゃってだし」

    「なんとなく料理はできるほう!と思っていたはずなのに、子供を持った途端、料理が苦手で苦痛なものに思えてきた……」 毎日、献立を考えることに対して、苦手意識すら抱いているような子育て世代に贈る、“読む料理本”『子どもはレシピ10個で育つ。』が刊行になりました。 刊行を記念して、本書の一部を全4回に分けて公開します。 実際...
  • 2018/11/07

    フライパンで作れて楽うま!旬のきのこレシピ【親ごはん第9回】

    母は小学校の教員でした。もうずいぶん昔のこと。小学生だった頃の私と弟は、近所の祖母の家で母が仕事から帰ってくるのを待ち、祖母の家で、または母と3人で家に帰ってから夕食をとっていました。サラリーマンだった父は当時、金沢に単身赴任をしていたので、母は働きながら私と弟との暮らしをなんとかまわしていたんだと思います。...
  • 2018/11/07

    これでもう、献立に悩まない!今日作るご飯を一瞬で思いつくための秘訣

    「なんとなく料理はできるほう!と思っていたはずなのに、子供を持った途端、料理が苦手で苦痛なものに思えてきた……」 毎日、献立を考えることに対して、苦手意識すら抱いているような子育て世代に贈る、“読む料理本”『子どもはレシピ10個で育つ。』が刊行になりました。 刊行を記念して、本書の一部を全4回に分けて公開します。 実際...
  • 2018/11/05

    20年間子育てをしてきた人気料理家が語る「子どものレシピは10個あれば大丈夫」な理由

    「なんとなく料理はできるほう!と思っていたはずなのに、子供を持った途端、料理が苦手で苦痛なものに思えてきた……」 毎日、献立を考えることに対して、苦手意識すら抱いているような子育て世代に贈る、“読む料理本”『子どもはレシピ10個で育つ。』が刊行になりました。 刊行を記念して、本書の一部を全4回に分けて公開します。 実際...
  • 2018/11/01

    子どもはレシピ10個で育つ

    レシピ検索に頼らなくてももう、献立に困らない! 「毎日のごはん作り、疲れていませんか?」   ――でも、あなただけじゃない!私もそうでした 双子の息子を育て上げた料理家による “自力”でスイスイ作れるようになるためのヒント。   おかずの品数は、多いほうがラク 大きく調理して、食べるときに小さくする...
  • 2018/10/31

    秋なすは、大事な人に食べさせたい。シンプルだけどびっくりするほどおいしい調理法【親ごはん第8回】

    私、この間ふと「あー、車椅子押したいなあ。」って思ったんですよ。自分でもびっくりしちゃった。なんか父のことを思い出す前に、「車いすを押したい」っていう気持ちがむくっと浮き上がってきた。   今、介護に大変な思いをしている方にしたら、ええって感じかもしれないと思いつつ、なんだか車椅子に乗った父と過ごした時間が無...
  • 2018/10/30

    コカ・コーラはなぜ薬局でしか買えなかったのか?『歴史を変えた6つの飲物』

    清水貴一
    『歴史を変えた6つの飲物  ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、茶、コーラが語るもうひとつの世界史』楽工社 トム・スタンデージ/著 新井祟嗣/訳   本書は、人類の誕生からおよそ一万年の歴史の歩みを「飲物」という視点と史実を基に綴られている。紀元前の石器時代から現代に至るまで6種の飲物(ビール、ワイン、蒸留酒、...
  • 7 / 141前のページ...6789...次のページ14

RANKINGランキング

ピックアップ
1
現役看護師の僧侶が語る、死の予兆が現れ始める「死の3か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
2
「自分は臭う」と感じたら、生活習慣を見直せ!
ピックアップ
3
酵素ドリンクはニセ科学!信用するのはお金の無駄
ピックアップ
4
現役看護師の僧侶が語る、「死の1か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
5
最強の栄養療法に出会った医師のきっかけは、妻の不調だった
余慶尚美『毛髪診断士がズバリ解決!髪と頭皮のSOS』
6
加齢臭よりキツイ!? 頭皮の匂いはあの食べ物で対策!
生のお米をパンに変える魔法のレシピ「生米パン」
7
世界初! 生のお米からパンをつくる 「生米パン」レシピ連載スタート
ピックアップ
8
うつ、パニック障害…“心の病気”は鉄分不足も一因か
ピックアップ
9
痩せない人は、筋トレよりもまず「肝トレ」をしたほうがいいかも
ピックアップ
10
世界初!「ケトン食」臨床実験で末期がん患者の83%が改善
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.