• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

serach
  • twitter
  • facebook
  • rss
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019
本がすき。 > 田中智仁
             

#田中智仁

  • 2018/07/05

    日本の警備ビジネスは東京オリンピック・パラリンピック2020を乗り切れるか?

      東京オリンピック・パラリンピック2020まで、あとわずか2年となった。   2020年の東京五輪の警備はスカスカになる――。警察庁が民間の警備会社の人員確保について実態調査を行ったところ、90%以上の業者が人手不足を感じていることが19日、有識者会議の「報告書」で分かった。2年後に迫った東京五輪...
  • 2018/07/02

    日本で日々奮闘する「弱そうな警備員」――超高齢社会と警備ビジネス 

      警備員が従事している警備ビジネスのことを「警備業」と呼ぶ。警備業は、契約に基づいて「他人の生命、身体、財産等」を守るサービス業だ。   ということは、警備員という人々も、それ相応に「強そう」でなければならないと考えるのは自然なことだろう。 逆を考えみてほしい。一見して「弱そう」な警備員から「あな...
  • 2018/06/27

    なぜ現代社会は警備業を必要とするのか?

      「警備業の研究」を行っている学者がいる。 それは、仙台大学体育学部の田中智仁氏である。   なぜ、警備業の研究なのか。   近刊『警備ビジネスで読み解く日本』(光文社新書)から抜粋しつつ、その過程を紹介したい。   田中氏は、18歳になるまで警備業とは無縁の生活を送っていた。...
  • 2018/06/15

    正解率わずか3%!警備ビジネスに関するクイズ

    私たちは、日常のあらゆる場所で警備員の姿を目にしている。 オフィスはもちろんのこと、駅のホームで、デパートで、商業施設で、工事現場で目にするのは日常茶飯事ではないだろうか。 それだけではない。コンビニなどに設置されているATMに現金を補充しているのも、航空機に乗る前の保安検査を行っているのも警備員だ。   ま...
  • 1 / 11

RANKINGランキング

ナルニア国物語
1
白シカ狩り(前編)ナルニア国物語【第32話】
レビュー
2
三浦天紗子が読む『子宮』女性四代、八人以上の女たちの運命
レビュー
3
西上心太が読む『連鎖』リアルな捜査過程の描写が圧巻!
レビュー
4
東えりかが読む『東京彰義伝』明治維新の本当の立役者は誰か?
レビュー
5
少女の世界はあまりに脆く、簡単に崩れ去る
レビュー
6
戦争への、平和への思いにだってそれぞれの「色」があっていい
レビュー
7
「本がすき」なすべての人へ、贈り物のような一冊
レビュー
8
ジャック・ロンドンが書き、柴田元幸が訳す珠玉の「犬」たち
レビュー
9
「企画」を伝えきった先にある「笑える」風景
レビュー
10
この本を読み始めてから最後まで、僕はずっと泣いていた。
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.