すべては空気抵抗なのである『エスケープ・トレイン』熊谷達也
ピックアップ

 ケーブルテレビのスポーツチャンネルで「ツール・ド・フランス」のライブ中継を観ているときのことだった。首をかしげながら妻が言った。

 

「ねえ、なんで最初から一生懸命走らないの?」

 

 そうなのである。自転車ロードレースの中継を観ていて、ロードレースファン以外のたいていの人が抱く疑問が、まさにそれ。競技の特性を知っている人間が観ていても途中で退屈になってしまうくらい、目立った動きのない時間帯が、一時間はおろか二時間も三時間も続くことがざら(コースのレイアウトにもよるが)なのが自転車ロードレースなのだ。

 

 なぜそうなるのか? 実は、その答えはものすごく単純だ。

 

 空気抵抗。

 

 それがすべてなのである。

 

 たとえば、無風の平地を時速三十五キロメートルでペダルを漕いで(一般人としてはかなりの健脚の持ち主)いたとする。これは風速十メートルの強風に逆らっているのとほぼ一緒。ところが、自分の前を誰かが走って風よけになってくれるとかなり楽になる。ましてや、何十台もの、時には百台を超える大きな集団(ロードレース用語でプロトンと言う)に埋もれてしまうと、ほぼ無風状態になる。私のような還暦に達したライダーでも、楽勝で時速四十キロ以上のハイペースで走れてしまうのを、趣味が昂じてレースに出るようになって、自分の身体で知ることになった。しかも、現代のプロのロードレースは、さまざまな作戦や駆け引きが必要なチーム戦となっている。けれど勝者はたった一人。そこがいい。エースの勝利のために自らが犠牲(風よけ)になって献身的に走るアシスト選手がいなければ、エースは勝てない。そんな人間ドラマが詰まった魅力的な世界を、一人でも多くの読者にリアルに届けたい。そう願って(実際には自分が楽しみながら)書いたのが『エスケープ・トレイン』なのである。

 


『エスケープ・トレイン』

 

小林湊人が所属するエルソレイユ仙台に、梶山浩介が加入した。梶山は世界のトップレベルで戦ってきたレジェンドだ。梶山の加入で湊人はどう変わっていくのか? サイクルロードレースを題材に、スポーツの普遍の面白さを描き出した著者の新境地!

 

PROFILE
くまがい・たつや 1958年宮城県生まれ。東京電機大学理工学部卒。『ウエンカムイの爪』で小説すばる新人賞を受賞してデビュー。『邂逅の森』で山本周五郎賞、直木賞を史上初のダブル受賞。

小説宝石

小説宝石 最新刊
伝統のミステリーをはじめ、現代小説、時代小説、さらには官能小説まで、さまざまなジャンルの小説やエッセイをお届けしています。「本が好き!」のコーナーでは光文社の新刊を中心に、インタビュー、エッセイ、書評などを掲載。読書ガイドとしてもぜひお読みください。
【定期購読のお申し込みは↓】
http://kobunsha-shop.com/shop/item_detail?category_id=102942&item_id=357939
関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を