本がすき。

serach
  • twitter
  • facebook
  • rss
  • 新着
  • スタンド
  • ピックアップ
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • レビュー
  • レビュアー
  • 本すきサロン
  • 新書1000
本がすき。 > 連載 > 究極の洋楽名盤ROCK100
             

究極の洋楽名盤ROCK100

  • 2019/02/15

    本家による本歌取りのフォーク・ロックで、奇跡の季節の集大成を―ボブ・ディランの1枚【第85回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/02/11

    愛の夏から生き残って、そして永遠に変化していく愛―ラヴの1枚【第84回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/02/08

    爛熟のソフト・ロック、魔女がささやいた「噂」―フリートウッド・マックの1枚【第83回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/02/04

    地獄から来たノー・フューチャーが、ロック文化に大革命をもたらす―セックス・ピストルズの1枚【第82回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/02/01

    60s散華のあと、血塗られたロックの黄金が結晶化する―ザ・ローリング・ストーンズの1枚【第81回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/01/28

    緑深き島の「幽体週間」、妖精たちと中空をたゆたう―ヴァン・モリソンの1枚【第80回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/01/25

    この1枚が、「アルバム」と「名盤」の意味を根底から変えた―ザ・ビートルズの1枚【第79回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/01/21

    「ブルーな感じ」のジャイントなマスターピース―マイルス・デイヴィスの1枚【第78回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/01/18

    永遠のセンシティヴがあの青のなかに沈む―ジョニ・ミッチェルの1枚【第77回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/01/14

    だって俺らみたいなろくでなしは、ベイビー、生まれながらのかっ飛び野郎だから―ブルース・スプリングスティーンの1枚【第76回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 1 / 91234...次のページ9
    連載の一覧へ

RANKINGランキング

創声記-日本を話芸で支える声優たち-
1
声優・小林清志と羽佐間道夫が相見える! 草創期の吹き替え秘話
ピックアップ
2
「自分は臭う」と感じたら、生活習慣を見直せ!
ピックアップ
3
最強の栄養療法に出会った医師のきっかけは、妻の不調だった
ピックアップ
4
暮らし上手の大人パリジェンヌ、雨の日曜日は… 「自宅でピクニック気分!」のブランチを
ピックアップ
5
女子大生が「初日からホテルOK」パパ活の実態 #パパ活の社会学1
ピックアップ
6
大人パリジェンヌたちの「いつも同じような服」がおしゃれ!
ピックアップ
7
「日曜日はちゃんと休む!」大人パリジェンヌたち
イベント・ニュース
8
究極の表現とは!天才3人による“異種格闘技”ダンストーク2日間
レビュー
9
人間は、「意識以外のもの」に支配されている『あなたの知らない脳』
ピックアップ
10
大人パリジェンヌのお買い物♪ セレクト基準は 「活動範囲にフィットするモノ」
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.