• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > グルメ
             

#グルメ

  • 2022/12/28

    心と体に寄りそう薬膳の〈秘密〉とは?|麻木久仁子『おひとりさま薬膳』

      中医学では、不調の原因はバランスの乱れによるものとされている。薬膳の目的とは、体をニュートラルな状態に戻し、自然治癒力を高めること。それぞれの食材にそれぞれの力があると考える薬膳は、いわば「食材の力を借りた養生」だ。   仕事と子育てに追われた30代と40代。忙しさに追われながら迎えた更年期。食...
  • 2022/09/22

    勝負の店

    『孤独のグルメ』原作者による最新作! 旅先や散歩中に見かけた飲食店で、著者が飲み食いした体験をまとめたエッセイ集。   見知らぬ飲食店で逡巡しながら食を楽しむ著者の姿は、『孤独のグルメ』主人公の“井之頭五郎”そのもの。ドラマや漫画のネタはこのようにして生まれていたのか、と想像しながら読んでほしい一冊です。...
  • 2022/04/18

    かくも奥深い「一杯」の世界。真の「ラーメン愛」とは!?|青木健『教養としてのラーメン』

      この本は、より深くラーメンを知りたいと望むラーメン好きのための気軽な専門書である。美味しいラーメン屋さんの紹介もなければ、新店の情報もない。ラーメン愛好家たちが知っている知識以上のことは、この本には載っていないのだ。   「どのお店へ行っても、どの地方を訪れても、変わらない知恵を持つことが、ラー...
  • 2022/04/14

    「おうちごはん」の救世主、ハーブとスパイスの使いかた|クックパッド『たったひとふりの魔法 ハーブ&スパイスrecipe105』

      開いたページから香気がたちのぼり、美味しそうな写真に食欲がそそられる。見たことも聞いたこともないアジアの料理から、おなじみの中華、白いご飯にあう和食、慣れ親しんだ洋食まで、ハーブとスパイスを使った料理がたっぷり紹介されている。   料理のレパートリーを広げたい。マンネリを解消したい。家にいながら...
  • 2021/12/03

    女子ごはん 黒猫のおもてなし#2

    日々の仕事やプライベート、上手くいく時もあればなんだか冴えない日も…。そんな、オトナ女子に癒しを届けるグルメコミック。自分へのご褒美、明日への活力、あるいはスムーズな人間関係を構築するための手段として…「ごはん」は全てのパワーの源です!  
  • 2021/11/19

    女子ごはん 黒猫のおもてなし#1

    日々の仕事やプライベート、上手くいく時もあればなんだか冴えない日も…。そんな、オトナ女子に癒しを届けるグルメコミック。自分へのご褒美、明日への活力、あるいはスムーズな人間関係を構築するための手段として…「ごはん」は全てのパワーの源です!  
  • 2021/11/09

    つくおきの悩まないおかず

    シリーズ累計111万部突破!   作り置きブームを巻き起こした「つくおき」がミツカンとコラボし、 (1)味ぽん (2)カンタン酢 (3)追いがつおつゆ(2倍) の3本を使ったメニューを開発しました。   市販の調味料をベースに調理するので、カンタンなのに味がビシッと決まり、もう味付けに悩まない! 調...
  • 2021/09/29

    みんな、なんとか生きている――酒場ライターによる、明日を生きるための「ほろ酔い」奮闘記

      酒場ライターである著者による本書は、小さな幸せを紡ぐ「ほろ酔い」エッセイである。「イモノプレートで食らう!ワイルドステーキ」「渇望の果てのとんかつ飲み」「市場食堂のカレーライスと瓶ビール」「自室でこっそり鴨ネギ陶板焼き」などなど、お酒好きにはたまらないタイトルがずらりと並んでいる。   コロナ禍...
  • 2021/08/19

    つつまし酒

    光文社新書の公式noteでの連載をまとめた「つつまし酒」シリーズ第二弾!   コロナ禍中に続けられた連載にあって、主に自宅やベランダを舞台に、シチュエーションやグッズ、お酒やつまみにこだわったり……と、気鋭の酒場ライター・パリッコが果敢に奮闘。   酒場には自由に行けないけれど、日常に彩りをくれる「...
  • 2021/04/15

    ずっしり重い「世界三種類目のパン」からシルクロードを想う――中野・新井薬師の中央アジア料理店

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。      ...
  • 1 / 141234...次のページ14
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.