• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019

本がすき。

serach
  • twitter
  • facebook
  • rss
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019
  • キャンペーン ▼
    • 本すきサロン
    • 新書1000
    • 乃木坂文庫2019
本がすき。 > 対談
             

#対談

  • 2021/01/08

    道尾秀介さんスペシャルインタビュー「どこから読んでも傑作ぞろい」累計部数600万部突破フェア開催!

    作家・道尾秀介さんの著書の累計発行部数が、1月7日発売の『風神の手』(朝日文庫)の刊行をもって600万部を突破します。それを記念して、文庫を刊行している版元10社(朝日新聞出版、KADOKAWA、幻冬舎、講談社、光文社、集英社、新潮社、中央公論新社、東京創元社、文藝春秋)が共同して書店フェアを開催します。フェアにともな...
  • 2020/11/17

    予約の取れない星読みヒーラーyuji「2021年以降の世界へのアップデート法」(3)

       来年より本格的に突入する“風の時代”は「『こうあるべき』という人間界だけの”常識”から解放されていくフェーズ。  先月上梓されるや瞬く間に重版された話題の書『星2.0』の著者yujiさんによる、「2021年以降の世界の歩き方」を、出版記念イベントよりお伝えします(その2よりお読みください)。...
  • 2020/11/16

    予約の取れない星読みヒーラーyuji「2021年以降の世界へのアップデート法」(2)

       来年より本格的に突入する”風の時代”は「こうあるべき」という人間界だけの”常識”から解放されていくフェーズ。  先月上梓されるや瞬く間に重版された話題の書『星2.0』の著者yujiさんによる、「2021年以降の世界の歩き方」を、出版記念イベントよりお伝えします(その1よりお読みください)。  ...
  • 2020/11/14

    予約の取れない星読みヒーラーyuji「2021年以降の世界へのアップデート法」(1)

      「今日は事前にお話しする原稿などは一切用意しておらず、お集まりいただいたみなさんのバイブスを受け取って、その波動を折り込みながら『2021年の展望』についてお話ししたいと思っています」。発売即大重版がかかった話題の本『星2.0』の著者、yujiさんは、そのような言葉でトークを始めた。    抽選...
  • 2020/09/29

    『雨の中の涙のように』刊行記念|遠田潤子インタビュー「このラストシーンで正解です」

    前作『銀花の蔵』が直木賞の候補になるなど、創作活動がますます好調な遠田潤子さん。 八月に刊行された期待の最新作『雨の中の涙のように』は、今までにない幾つもの試みをはらんだ意欲作だ。     「このラストシーンで正解です」   ーこの作品では、過去に縛られ不器用に生きている人々が、堀尾葉介(...
  • 2020/09/24

    コロナ後にカミュの『ペスト』を超える売り上げ!衝撃のご当地小説『殺人都市川崎』(後編)

    「カリスマぼんくら書店員」市川淳一がお気に入りの本や最近関わった本を出発点にして、縦横無尽に(≒脱線だらけで)出版業界やコンテンツを語りつくします。 今回のテーマは「コロナ禍と書店」。コロナ後、市川さんの働く書店ではある本がめちゃくちゃ売れているそう。その名も『殺人都市川崎』。インパクトのあるタイトルですが、一体なぜ売...
  • 2020/09/18

    書店員が語る「コロナ禍と本屋」。緊急事態宣言中と再開後で変わったこと(前編)

    「カリスマぼんくら書店員」市川淳一がお気に入りの本や最近関わった本を出発点にして、縦横無尽に(≒脱線だらけで)出版業界やコンテンツを語りつくします。 今回のテーマは「コロナ禍と書店」。緊急事態宣言でお店が閉まっている間も、書店員は働き続けていました。その時、現場は何を考えていたのでしょうか。 そして話は書店再開後にやっ...
  • 2020/02/27

    小説家・矢野隆が語るゲームと小説の交差点(後編) 構想3年『源匣記 獲生伝』の驚異的な創作ノート

    「カリスマぼんくら書店員」市川淳一がお気に入りの本や最近関わった本を出発点にして、縦横無尽に(≒脱線だらけで)出版業界やコンテンツを語りつくします。 今回は、これまで数回語ってきた「ネオ歴史小説」の総決算!『源匣記 獲生伝』を刊行した小説家・矢野隆さん(と担当編集者の皆さま)をゲストにお招きし、ゲームの話を起点に創作に...
  • 2020/02/20

    小説家・矢野隆が語るゲームと小説の交差点(前編) ゲームウォッチ、バーチャ2、メタルギア、ドラクエ5はどこかで創作につながっているのか?

    「カリスマぼんくら書店員」市川淳一がお気に入りの本や最近関わった本を出発点にして、縦横無尽に(≒脱線だらけで)出版業界やコンテンツを語りつくします。 今回は、これまで数回語ってきた「ネオ歴史小説」の総決算!『源匣記 獲生伝』を刊行した小説家・矢野隆さん(と担当編集者の皆さま)をゲストにお招きし、ゲームの話を起点に創作に...
  • 2019/10/31

    プロレスマニア書店員が『Number』編集者と場外乱闘!(後編) 空前のブームを理解するために知りたい、プロレスファンの生態系

    「カリスマぼんくら書店員」市川淳一がお気に入りの本や最近関わった本を出発点にして、縦横無尽に(≒脱線だらけで)出版業界やコンテンツを語りつくします。 今回のテーマは、市川の大好きな「プロレス」!スペシャルゲストに『Sports Graphic Number』編集部の寺島さんをお招きし、『完本1976年のアントニオ猪木』...
  • 1 / 51234...次のページ5
    連載の一覧へ

RANKINGランキング

ピックアップ
1
現役看護師の僧侶が語る、死の予兆が現れ始める「死の3か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
2
「自分は臭う」と感じたら、生活習慣を見直せ!
ピックアップ
3
酵素ドリンクはニセ科学!信用するのはお金の無駄
ピックアップ
4
現役看護師の僧侶が語る、「死の1か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
5
最強の栄養療法に出会った医師のきっかけは、妻の不調だった
余慶尚美『毛髪診断士がズバリ解決!髪と頭皮のSOS』
6
加齢臭よりキツイ!? 頭皮の匂いはあの食べ物で対策!
生のお米をパンに変える魔法のレシピ「生米パン」
7
世界初! 生のお米からパンをつくる 「生米パン」レシピ連載スタート
ピックアップ
8
うつ、パニック障害…“心の病気”は鉄分不足も一因か
ピックアップ
9
痩せない人は、筋トレよりもまず「肝トレ」をしたほうがいいかも
ピックアップ
10
世界初!「ケトン食」臨床実験で末期がん患者の83%が改善
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.