• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 新書
             

#新書

  • 2018/01/31

    SMAPと平成ニッポン

    四半世紀にわたり、誰からも愛されながら活動を続ける国民的グループ・SMAP。華々しいスポットライトを浴び続け、パイオニアとしてアイドルの道を開き……というように、一見順風満帆に見えた彼らにも、実は多くの人が知らない、ファンとの長い苦難の歴史の共有がある。 同時に、彼らが活動した平成という時代は、日本そのもの、そして私た...
  • 2018/01/31

    視力を失わない生き方

    海外で修業を積み、数々の治療法を開発。海外の眼科学会で最高賞を20回受賞している眼科界のゴッドハンドが語る、日本の眼科の真実。眼に関する日本の非常識、時代遅れを斬る! 併せて最善の治療法を解説。 大学病院、総合病院は練習病院と心得よ/目医者と眼科外科医はまったく違う/白内障も緑内障も真に優秀な眼科外科医なら治せる/「手...
  • 2018/01/30

    「武士」が持っていて「現代男」が持たない最大の“忘れ物”とは?

      武士ならどうする? 700年前より脈々と引き継がれてきた小笠原流礼法について、『武家の躾 子どもの礼儀作法』(光文社新書)を上梓したばかりの小笠原敬承斎氏が指南する。     私は小笠原流礼法宗家として、代々守ってきた作法を現代に伝えている。そして、ひと昔前は当たり前だった日本人として...
  • 2018/01/30

    イスラム国に拘束されたカメラマン「こんな拷問を受けていた」

      イスラム国(IS)に誘拐されたデンマーク人のカメラマン・ダニエルは、13カ月にわたる拘束の末、ようやく解放された。24歳の彼は、拘束中、日常的な暴力や拷問を受けていた――。 世界で初めてISの内部を詳細に記録した『ISの人質 13カ月の拘束、そして生還』(光文社新書)から、その拷問の一部始終を紹介する。...
  • 2018/01/29

    島耕作も、楽じゃない。

    仕事を失いたくない、という緊張感が、私をいまだに奮い立たせているのだ。(本文より) 漫画家・弘兼憲史は、早稲田大学卒業後、三年間、松下電器産業で勤務。その経験を漫画『島耕作』シリーズに注いだ。 デビューから四二年経つ現在も、三六五日、ほぼ無休で働く。 年間一四〇〇ページを描く、その働き方とは。 連載開始以来、米国、中国...
  • 2017/11/30

    ケトン食ががんを消す

    ◎世界初の臨床研究で実証! ◎末期がん患者さんの病態コントロール率83%。 ※完全寛解、部分奏効を含む。 糖質の摂取を可能な限り0に近づける「がん免疫栄養ケトン食」。臨床医師自ら、その内容と驚異の研究結果を初公開! がん細胞が主な栄養源としているのは、炭水化物から合成されるブドウ糖(グルコース)です。それも、正常細胞よ...
  • 2017/11/30

    世界初!「ケトン食」臨床実験で末期がん患者の83%が改善

      がん細胞が主な栄養源としているのは、炭水化物から合成されるブドウ糖。一方、正常細胞は、ブドウ糖の供給が途絶えても、「ケトン体」という緊急用のエネルギーを作りだすことができる。ならば、がん患者の体質をケトン体依存に変えれば、がんが治療できることになる。その具体例を、『ケトン食ががんを消す』(光文社新書)を上...
  • 44 / 441前のページ...41424344
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.