• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019

本がすき。

serach
  • twitter
  • facebook
  • rss
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019
  • キャンペーン ▼
    • 本すきサロン
    • 新書1000
    • 乃木坂文庫2019
本がすき。 > 翻訳
             

#翻訳

  • 2018/09/03

    〈あとがきのあとがき〉ラテンアメリカ文学の面白さを見直すために─短編作家としてのコルタサル─寺尾隆吉さんに聞く(前編)

    光文社古典新訳文庫の翻訳者にインタビューする〈あとがきのあとがき〉。「訳者あとがき」には書き切れないような、翻訳にまつわる裏話、訳書との出会い、はたまた翻訳者の知られざる私生活まで、縦横に語ってもらいます!     現代企画室「セルバンテス賞コレクション」、水声社「フィクションのエル・ドラード」シリ...
  • 2018/08/24

    年次の人事考課は廃止して、業界最高水準の給料を払う――NETFLIXの報酬の決め方

    いまや世界190カ国以上で事業を展開し、総会員数は1億人以上、ピーク時に全米のインターネット帯域幅の3分の1を占有するNETFLIX。その急成長を支えているのが独自の人事文化だ。その考え方は、「NETFLIX CULTURE DECK」という社内文書にまとめられている。これが2009年に初めて公開されると、Facebo...
  • 2018/08/22

    人事がヌルいと生き残れない? 世界が注目するNETFLIXの採用・解雇哲学

    いまや世界190カ国以上で事業を展開し、総会員数は1億人以上、ピーク時に全米のインターネット帯域幅の3分の1を占有するNETFLIX。同社が世界で最も注目される企業の一つである理由は、業態の大変革を遂げつつ、大成長を続けてきたからだ。DVDの郵送レンタル業として店舗型レンタル店を駆逐したかと思えば、それをすっぱりやめて...
  • 2018/08/21

    NETFLIXの最強人事戦略

    ・業界最高水準の給料を払う ・すべてのポストに優秀な人材を ・将来の業務に適さない人は速やかに解雇する ・有給休暇は廃止(従業員の裁量で休む) ・人事考課制度は時間と労力のムダ etc…   ★シェリル・サンドバーグ[Facebook社COO]が、「シリコンバレー史上、最も重要な文書」と呼び、1800万回以上...
  • 2018/07/24

    あらためて、怪談。――でんすけのかいぬし読書絵日記

    でんすけのかいぬし
    『怪談』光文社古典新訳文庫 ラフカディオ・ハーン 南條竹則/訳   はじめまして。『本屋でんすけ にゃわら版』というフリーペーパーをつくっております、でんすけのかいぬしと申します。   小さなころは活字が大嫌いで18歳までに読んだ本が児童書3冊!という(元)書店員としては珍獣的な過去の持ち主の私が、...
  • 2018/07/19

    〈あとがきのあとがき〉フォースター『モーリス』訳者、加賀山卓朗さんに聞く

    光文社古典新訳文庫の翻訳者にインタビューする〈あとがきのあとがき〉。「訳者あとがき」には書き切れないような、翻訳にまつわる裏話、訳書との出会い、はたまた翻訳者の知られざる私生活まで、縦横に語ってもらいます!     誰にも打ち明けられない衝動、社会に認められない願望を抱え、モーリスは少年時代からずっ...
  • 2018/04/25

    ナルニアは大人にこそ読んでほしい 翻訳家・土屋京子トークショー

      2018年4月20日(金)、光文社古典新訳文庫『ナルニア国物語』の翻訳者、土屋京子さんによるトークショー、「紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #40 新訳全巻完結!『ナルニア国物語』の読みどころ」が、紀伊國屋新宿本店にて開催された。...
  • 2018/03/28

    グーグル検索は知っている…ビッグデータから見える女の本音

      人々は結婚生活などプライベートなことに関する「アンケート」に、すべて正直に答えているだろうか。答えはノーだ。アンケートでは人は多少なりと見栄を張って回答してしまうことが知られている。だが、あなたが思わずホンネをもらしている場所がある。それはグーグルの検索窓だ。   元グーグルのデータサイエンティ...
  • 2018/03/22

    誰もが嘘をついている

    アメリカの人種差別は根強い。グーグルで黒人への差別表現が検索される頻度は、migraine(偏頭痛)、economist(経済学者)と同程度。◇検索の○○から選挙の勝者が予測できる。◇失業者が「職業斡旋所」や「新しい仕事」よりも検索しているワードは?◇競走馬の成績と相関しているたった一つのデータとは?◇インドの男性が、...
  • 2018/03/16

    数学でサッカーの見方が変わる? デイヴィッド・サンプター『サッカーマティクス』がサッカー本大賞2018「優秀作品」を受賞

      「良質なサッカー書籍が、日本のサッカー文化を豊かにする」をモットーに、株式会社カンゼンが主催する「サッカー本大賞2018」にて、サッカー本大賞、翻訳サッカー本大賞、読者賞、優秀作品、すべての賞が発表されました。   栄えある「サッカー本大賞」と「読者賞」は岩政大樹著『PITCH LEVEL例えば...
  • 5 / 51前のページ...2345

RANKINGランキング

ピックアップ
1
現役看護師の僧侶が語る、死の予兆が現れ始める「死の3か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
2
「自分は臭う」と感じたら、生活習慣を見直せ!
ピックアップ
3
酵素ドリンクはニセ科学!信用するのはお金の無駄
ピックアップ
4
現役看護師の僧侶が語る、「死の1か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
5
最強の栄養療法に出会った医師のきっかけは、妻の不調だった
余慶尚美『毛髪診断士がズバリ解決!髪と頭皮のSOS』
6
加齢臭よりキツイ!? 頭皮の匂いはあの食べ物で対策!
生のお米をパンに変える魔法のレシピ「生米パン」
7
世界初! 生のお米からパンをつくる 「生米パン」レシピ連載スタート
ピックアップ
8
うつ、パニック障害…“心の病気”は鉄分不足も一因か
ピックアップ
9
痩せない人は、筋トレよりもまず「肝トレ」をしたほうがいいかも
ピックアップ
10
世界初!「ケトン食」臨床実験で末期がん患者の83%が改善
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.