• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > エッセイ
             

#エッセイ

  • 2023/03/23

    40代からをご機嫌に生きる88のヒント

    汚部屋出身、虐待寸前(!?)の子育て、2度のがん、母親や夫、義父との葛藤……。   現在では女性の生き方をクリエイトするLSC Academyの校長を務める著者が、女性が人生で直面するさまざまな「上手くいかない」を、自らの“人体実験”を通じて克服したメソッドを、いつでも思い起こせる“お守り”のような88の言葉...
  • 2023/03/14

    『遠い空の下、僕らはおそるおそる声を出す』著者新刊エッセイ 野中ともそ

    遠い空をまたいで声を繋げる物語   ニューヨークに暮らして三十一年、この三年間ほど息づまる閉塞感に包まれた日々はなかったように思う。   新型コロナウイルスの累計感染者数も死者数も世界最大となってしまったアメリカ。巷ではアジア系ヘイト犯罪が急増し、私も地下鉄や路上で幾度となく嫌な目にあった。今も地下...
  • 2023/01/09

    話題騒然の赤裸々エッセイ『作家 超サバイバル術!』単行本刊行記念 特別鼎談 中山七里 知念実希人 葉真中顕

      本誌連載時より、文芸業界をざわめかせた禁断の連載がついに単行本化! 作家として長く続けていくための、それぞれの生存戦略をあますところなく綴った三名が、改めて「作家」業の実情を語ってくれました。   ―連載終了から少し時間が経ちましたが、単行本化ありがとうございます。「新人作家に向けた生き残り戦術...
  • 2022/12/02

    第三十回 関取花『どすこいな日々』

    気づいたらもう12月、やっぱり一年って過ぎるのがとても早いですね。私は今年、1月からアルバムの制作を始めて、レコーディング、全国ツアーとなんやかんやとやっているうちに、いつの間にか季節が巡っていた感じです。みなさんの2022年はどんな年でしたか?    そしてこの連載もあっという間に第30回目。月イチでの連載...
  • 2022/10/07

    第二十八回 小河俊哉『空の辞典』

    9月の頭から全国10カ所をまわるツアーがスタートしました。ここ数年は旅行に行けていないので、新幹線や飛行機に乗るだけでいちいちワクワクします。本来だったらライブついでにちょっと延泊でもして、美味しいものや近県を巡ったりしたいところなのですが、ご時世的にまだそういうわけにもいかず、基本的にはライブが終わったらなるべくすぐ...
  • 2022/09/15

    「触る」ことの意味、人が生きることの意味|ゲイブリエル・ジョシポヴィッチ『タッチ 距離を巡る旅』

    馬場紀衣
    『タッチ 距離を巡る旅』 ゲイブリエル・ジョシポヴィッチ/著 秋山嘉/訳     動揺でも感動でもなんでもいい。心が動いたとき、人はその原因となった対象に触ってみたくなるのだと思う。私の場合は、靴かもしれない。憧れの靴を手に入れた日は、曲線をなぞったり、質感を楽しんだり、とにかく触りたいという欲求に...
  • 2022/09/02

    第二十七回 三好愛「怪談未満」

    ツアーのリハーサルの入り時間を間違えて、予定よりも一時間半早くスタジオに着いてしまった日のことです。暇を持て余した私は、本を読んだり、お菓子を食べたり、もしもペットを飼ったらどんな名前にしようかと妄想したり、思いつく限りのあれこれをしてなんとか時間を潰していました。しかしやがて持ってきた本も読み終わってしまい、お菓子も...
  • 2022/08/05

    第二十六回 高田渡「個人的理由」

    暑い。さすがに暑過ぎる。夏が暑いのは当たり前のことですが、こんなに暑かったっけ? と思う今日この頃です。昨年と同じ温度設定でエアコンをつけても、今年はなんだか全然涼しくならない気がします。とにかく暑い。何度でも言います。マジで暑い。   ですが、なんとなくエアコンって喉に悪そうなイメージがあり(私が寝る時お口...
  • 2022/07/01

    第二十五回 今井真実「いい日だった、と眠れるように 私のための私のごはん」

    近所にお気に入りのパン屋さんがあります。と言っても、天然酵母を使っているだとか、ケーキみたいにお洒落なデニッシュが売っているだとか、内装がお洒落でまるでパリのお店みたい! とか、そんなんじゃありません。ごく普通のチェーン店です。でも、だからこそいいと言うか、何を食べても慣れ親しんだどこか懐かしい美味しさがあって、妙に好...
  • 2022/06/03

    第二十四回 北大路公子「頭の中身が漏れ出る日々」

    少し前、レインスティックという楽器を買いました。筒状の入れ物の中に何かしらの粒々が入っていて、傾けるとそれがサラサラと下に向かって流れ、まるで雨のような音がするというものです。ちなみに私が持っているのは筒状の部分が竹でできているため、バンブー・レインスティックと言うようです。   なぜこれを買ったかというと、...
  • 1 / 151234...次のページ15
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.