• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > エンタメ
             

#エンタメ

  • 2019/03/08

    宿命のひとひねりで、こんがらがってブルーになって―ボブ・ディランの1枚【第91回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/03/08

    戦後のキーマン・白洲次郎が独立を迷う舞踊家にかけたひと言

      好きなことを仕事にすべきかどうか――。    2月24日、25日の2日間に渡り、東京・南青山のスパイラルホールで日本舞踊の梅津貴昶、バレエの首藤康之、ヒップホップのTAKAHIROという異なる分野で“踊り”を職業としている3人がトークショー『天才の舞台裏』を開催した。    初日、梅津...
  • 2019/03/05

    世界的ダンサー・TAKAHIROが語った、「欅坂46」の才能をひらく極意!

    二人の天才の著書、日本舞踊「梅津流」の家元・梅津貴昶『天才の背中 三島由紀夫を泣かせ、白洲次郎と食べ歩き、十八代目中村勘三郎と親友だった男の話。』、プロダンサー・振付師のTAKAHIRO『ゼロは最強』が光文社より2月20日に同時発売された。   その出版を記念し、世界的バレエダンサー・首藤康之という3人目の天...
  • 2019/03/04

    詩人の言葉とパンク・ロックがニューヨークの地下で依り代を得た―パティ・スミスの1枚【第90回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/03/01

    地球に墜ちてきたロックスター、ケレンと誠実の興行を開幕する―デヴィッド・ボウイの1枚【第89回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/02/26

    ゼロは最強

    欅坂46など人気アーティストの才能を次々と開花させ時代をアップデートし続けている天才振付師が初めて綴る、人生とビジネスの本質と道の切り拓き方!
  • 2019/02/25

    憤激の預言者「公共の敵」が最終戦争のカウントダウンをする―パブリック・エネミーの1枚【第88回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/02/22

    TAKAHIRO先生が語る欅坂46(2)

      欅坂46など人気アーティストの才能を次々と開花させ時代をアップデートし続けている天才振付師・TAKAHIROが綴る、『ゼロは最強』が刊行されました。刊行を記念して特別に一部を抜粋してお届けします。   *   一般的に、アイドルと定義される立場において「顔が可愛く見えること」はとても重...
  • 2019/02/22

    「ワンダーな」新型ソウルを、ひとりスタジオに入った鬼才が生んだ―スティーヴィー・ワンダーの1枚【第87回】

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2019/02/21

    TAKAHIRO先生が語る欅坂46(1)

      欅坂46など人気アーティストの才能を次々と開花させ時代をアップデートし続けている世界的ダンサー・TAKAHIROが綴る『ゼロは最強』が刊行されました 。刊行を記念して特別に一部を抜粋してお届けします。   *    初めて顔を合わせた時は、「おとなしい方たちだな」と思った。けれど、抽象...
  • 7 / 221前のページ...6789...次のページ22
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.