• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 井上智洋
             

#井上智洋

  • 2018/05/07

    怠惰は罪か? 労働は美徳か?

      障害者や重い病気の人を政府が救済すべきではないと考える日本人は少ない。   だが、貧しい人を政府が救済すべきではないと考える日本人の比率は、他の先進国と比べると圧倒的に高い。 それはなぜか。 そこには、怠惰こそが貧困の主要因だと見なしていて、怠け者は救済されるべきではないという考えがあるからだ。...
  • 2018/04/30

    今の貨幣制度は正しいのか? 銀行中心の貨幣レジームから国民中心の貨幣レジームへ

      私たちは、今ある「制度」というものをまるで自然環境のように所与のものとして考えがちだが、 制度というものは本来、人為的な創造物に過ぎない。したがって、その制度に欠陥があればその変革を躊躇すべきではない。   ここでは、『AI時代の新・ベーシックインカム論』(井上智洋著・光文社新書)を参考に、 現...
  • 2018/04/24

    世界的に注目される「ベーシックインカム」AIと経済学の関係を研究するパイオニアが考察。

      いま、世界でベーシックインカム(BI)が注目されている。 BIとは、「政府が、必要最低限の生活を保障するために、すべての人に無条件にお金を支給する」制度を指す。   例えば、仮に1人7万円の支給がなされるとしたら、3人家族であれば21万円、4人家族であれば28万円が無条件に支払われることになる。...
  • 2018/04/17

    AI時代の新・ベーシックインカム論

    ベーシックインカム(Basic Income,BI)とは、「政府が、すべての人に必要最低限の生活を保障する収入を無条件に支給する」制度を指す。近年、特にヨーロッパ諸国を中心にBI導入をめぐる動きはかつてないほど盛んになっている。主な理由は二つある。一つは、格差の拡大や貧困の増大を改善する手段としての期待、もう一つは、人...
  • 1 / 11
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.