• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 医療
             

#医療

  • 2018/03/12

    麻木久仁子が明かす「脳梗塞と乳がん克服の裏にあった薬膳」

      「48歳のときに脳梗塞、50歳目前で今度は乳がんが見つかって。思いもしない大病を患ったことが、生き方を見つめ直すきっかけでした」 こう語るのは、タレントの麻木久仁子(55)。乳がんの手術を受けたのは'12年のこと。それから5年がたった昨年10月、治療に一区切りついたことを発表した。がん罹患の2年前には、脳...
  • 2018/02/21

    福山型先天性筋ジストロフィーの真心ちゃん、春から小学生に

      真心ちゃんは5歳の女の子。「福山型先天性筋ジストロフィー」の患者さんでもある。   「福山型先天性筋ジストロフィー」とは、先天性の遺伝子の異常が原因になっている疾患。小学校低学年くらいで筋力のピークを迎え、その後、徐々に寝たきりになっていき、若くして亡くなる人も多い病気だ。現在保育園に通っている...
  • 2018/02/20

    東尾理子さんも感動!難病の娘を育てるママが語る「心から笑顔でいるための6つのルール」

      「福山型先天性筋ジストロフィー」という病気をご存じだろうか。   先天性の遺伝子の異常が原因になっている疾患で、小学校低学年くらいで筋力のピークを迎え、その後徐々に寝たきりになっていき、若くして亡くなる方も多い病気だ。     我が子がもし、筋ジストロフィーと診断されたら――...
  • 2018/02/14

    「気分が落ち込みがちな人は『鉄』不足を疑え」と精神科の医師

      私は精神科の医師です。広島で心療内科クリニックを開院しており、患者さんの多くは「気分の落ち込みが続いている」「学校や会社に行けない」などの不安定な症状を訴えて来院されます。   当院ではそうした患者さんに対して、栄養療法を中心とした治療を行っています。治療の第一歩として行っているのが、「フェリチ...
  • 2018/02/14

    酵素ドリンクはニセ科学!信用するのはお金の無駄

      酵素ドリンク、酵素ジュース……。生の酵素をとると、体の中で代謝を促してくれるという情報が氾濫しています。でもそれはウソ。酵素はたんぱく質です。肉や魚、卵などと同じで、消化され分解されてしまうのです。   ※   体の中では、さまざまな種類の酵素が働いています。化学反応を促す触媒の働きを...
  • 2018/02/06

    糖質制限が普及すれば歯周病と虫歯はこの世から消える

      歯周病と虫歯の発生は、一般に次のように説明されている。   (1)口腔内常在菌のミュータンス菌はショ糖を基質としてグルカン(ブドウ糖が結合した重合体)を生成。グルカンが歯牙表面に結合して歯垢となる。   (2)ミュータンス菌はショ糖や麦芽糖を分解して乳酸を産生するため、口腔内は酸性にな...
  • 2018/02/06

    うつ、パニック障害…“心の病気”は鉄分不足も一因か

      「うつやパニックの症状を訴えて私のクリニックに退院した女性の血液検査の結果をみると、ほとんどの患者さんは血液中の鉄分量が不足している状態だということがわかりました。そこで、うつやパニック障害の症状を訴えてきた患者さんに、投薬治療とともに、鉄分を補う栄養療法を行いました。すると4カ月目あたりから鉄不足が解消...
  • 2018/02/06

    醸造時に砂糖添加も当たり前?「ワイン業界」不可思議な常識

      日本のワインの定義には大きな問題があった。ひと昔前までは、「国産ワイン」を日本のブドウで造ったワインと信じて買う人たちは多かった。実はこの国産ワインは、海外から輸入したブドウや濃縮果汁を使っても、「国内で製造」されれば「国産ワイン」と呼べたのだ。   2015年10月30日、国税庁は「日本ワイン...
  • 2018/02/06

    水素水すべてが悪いのか?老化を防ぐ「水素」研究こうして始まった

      最近は「水素水」がブームです。水素水のメーカーが雨後の筍のように現われ、新聞・雑誌には広告があふれていて、なかには新聞紙面いっぱいを使った巨大広告もあります。   でも読んでみると、「美容と健康に」とか「高齢化が進む中、生活習慣病対策に」とか、たいしたことは書いていない。人気女優が「私も飲んでま...
  • 2018/02/06

    「トクホのコーラ」欧米ではまったく認められていなかった

      国が認める特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品なら効くだろう……。そんなふうに思っていませんか? ところが、表示の含有量が含まれていなかったり、広告宣伝の行きすぎを消費者庁に指導されたりするなど、問題が表面化しています。そもそも、トクホであっても効果はごく小さく、欧米では「根拠が薄い」として表示を認め...
  • 5 / 61前のページ...3456次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.