• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 読めそうで読めない漢字 書けそうで書けない漢字
             

#読めそうで読めない漢字 書けそうで書けない漢字

  • 2018/11/02

    国名・地域名を表す漢字一文字。「氷」はいったいどこの国?

      漢字一字であらわすことのできる国は意外と多いもの。読めると嬉しいものを集めてみました。   Q:「氷」は何と読む? A:アイスランド。氷島や氷州でアイスランドと読み、一字では「氷」と略す。   Q:「印」は何と読む? A:インド。印度の略。   Q:「尼」は何と読む? A:イ...
  • 2018/10/31

    「含漱」は何と読む?介護のために読みこなしたい漢字

      「介護関係」の用語には、難しい言葉が多いもの。以下は、介護をめぐって、よく使われる言葉です。読めますか? 意味をご存じですか?   Q:「嚥下」は何と読む? A:えんげ、えんか。飲み下すこと。   Q:「円背」は何と読む? A:えんぱい。背骨が背中側に出っ張って、背中が丸くなること。「...
  • 2018/10/29

    「霆」は何と読む? 雨冠の漢字、読めますか?

      実はたくさんある雨冠の漢字。読み方を知らないものも少なくありません。読めるとちょっと嬉しい雨冠の漢字を集めてみました。   Q:「雫」は何と読む? A:訓読みは、しずく。音読みはダ。     Q:「霄」は何と読む? A:訓読みは、そら。音読みはショウ。意味は、大空のこと。...
  • 2018/10/26

    記号のような漢字にも読み方あり!「〇」はいったい何と読む?

        一見、何と読めばいいかわからない、記号のような漢字。そんな漢字にも読み方があります。そんな言葉を集めてみました。   Q:「〆」は何と読む? A:訓読みで「しめ」と読む。日本でつくられた国字なので、音読みはない。   Q:「乂」は何と読む? A:音読みは「ガイ」、訓読みは...
  • 2018/10/22

    想像力が試される当て字の世界!「樹懶」は何と読む?

      当て字は、漢字を使ったシャレ言葉のようなもの。想像力をうまく働かせれば、読みこなせる言葉が数多くあります。そんな言葉を集めてみました。   Q:「子守熊」は何と読む? A:コアラ。たしかに、子供を抱いているイメージ。   Q:「羊駱駝」は何と読む? A:アルパカ。ラクダにもヒツジにも似...
  • 2018/10/19

    読めそうで読めない漢字 書けそうで書けない漢字

    「大地震」「大舞台」「大時代」はいったい何と読む――?   「いきようよう」「げんかしょうきゃく」「あくどいてぐち」はいったい何と書く――?   普段よく目にしていても、読み間違いやすく書き間違いやすい「漢字の落とし穴」はあらゆるところに潜んでいる。   スマホ時代に必要不可欠な恥ずかしく...
  • 1 / 11
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.