akane
2018/10/31
akane
2018/10/31
「介護関係」の用語には、難しい言葉が多いもの。以下は、介護をめぐって、よく使われる言葉です。読めますか? 意味をご存じですか?
Q:「嚥下」は何と読む?
A:えんげ、えんか。飲み下すこと。
Q:「円背」は何と読む?
A:えんぱい。背骨が背中側に出っ張って、背中が丸くなること。「脊柱後彎症」とも呼ばれる。
Q:「臥床」は何と読む?
A:がしょう。ベッドの上などで、横たわっていること。
Q:「含漱」は何と読む?
A:がんそう。うがいのこと。
Q:「傾眠」は何と読む?
A:けいみん。うとうと状態。意識レベル低下の初期段階を意味する。
Q:「拘縮」は何と読む?
A:こうしゅく。寝たきり状態などで、体を動かさないでいると、皮膚や関節の周囲などが硬くなること。
Q:「清拭」は何と読む?
A:せいしき。体をタオルで拭き、清めること。「せいしょく」ではない。
介護関係の言葉は意味も知っておきたいですね。あなたはいくつ読めましたか?
*
以上、『読めそうで読めない漢字 書けそうで書けない漢字』(光文社知恵の森文庫)を一部改変して掲載しました。
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.