• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

#連載

  • 2018/07/19

    りかりこがレクチャー!へアレンジ講座 vol.3

    大人気ツインズりかりこが直接レクチャーするヘアアレンジ講座 第三弾!   今回も莉佳ちゃんが莉子ちゃんをモデルにヘアアレンジを紹介してくれました。     1. ツインテールをする時のように後ろで髪を2つにわける。   2. 髪を少しとり、三つ編みをする時のように髪を3つにわけ、...
  • 2018/07/19

    りかりこがレクチャー!へアレンジ講座 vol.2

    2人が学校に行く時もしているというヘアアレンジをりかりこがレクチャー 校則があって、あまり派手なヘアアレンジは出来ない…という学生の皆さん必見です!!     1. 後ろの髪を真ん中でわける。   

2. わけた髪の片方を耳ぐらいの高さで結ぶ。   

3. もう片方の髪も結ぶ...
  • 2018/07/18

    りかりこがレクチャー!へアレンジ講座 vol.1

    人気ツインズりかりこが直接レクチャーするヘアアレンジ講座。 第一回目の今回は、動画でわかりやすく莉佳ちゃんが教えてくれます。 皆さん、早速りかりこのヘアアレンジを真似して、イメチェンしちゃいましょう♡     1. まず前髪をくしで整える。   2. 前髪を少しとって、一度三つ編みをする。...
  • 2018/07/18

    はじめまして!りかりこです!!

    みなさん、はじめまして! 双子で活動している、市野莉佳、市野莉子…りかりこです!!     2000年生まれでこの4月から高校生になりました。 普段は10秒動画サイト「Mix Channel」でりかりこTWINSとして投稿したり(https://mixch.tv/u/2419411)、LINEブログ...
  • 2018/07/12

    「落語ブームはこれからだ!!」ーー「大銀座落語祭2006」【第17回】著:広瀬和生

    21世紀早々、落語界を大激震が襲う。 当代随一の人気を誇る、古今亭志ん朝の早すぎる死だ(2001年10月)。 志ん朝の死は、落語界の先行きに暗い影を落としたはずだった。しかし、落語界はそこから奇跡的に巻き返す。様々な人々の尽力により「落語ブーム」という言葉がたびたびメディアに躍るようになった。本連載は、平成が終わりを告...
  • 2018/07/05

    「落語ブーム」と言われ始めた年 「大銀座落語祭2005」【第16回】著:広瀬和生

    21世紀早々、落語界を大激震が襲う。 当代随一の人気を誇る、古今亭志ん朝の早すぎる死だ(2001年10月)。 志ん朝の死は、落語界の先行きに暗い影を落としたはずだった。しかし、落語界はそこから奇跡的に巻き返す。様々な人々の尽力により「落語ブーム」という言葉がたびたびメディアに躍るようになった。本連載は、平成が終わりを告...
  • 2018/06/28

    「最後に頼りになるのは保存された紙の資料」【第15回】著:広瀬和生

    21世紀早々、落語界を大激震が襲う。 当代随一の人気を誇る、古今亭志ん朝の早すぎる死だ(2001年10月)。 志ん朝の死は、落語界の先行きに暗い影を落としたはずだった。しかし、落語界はそこから奇跡的に巻き返す。様々な人々の尽力により「落語ブーム」という言葉がたびたびメディアに躍るようになった。本連載は、平成が終わりを告...
  • 2018/06/25

    殺し屋が生まれる背景【第1回】丸山ゴンザレス

      いろんな人にインタビューをしていると、「この人たちの頭の中ってどうなっているの?」と思うことがある。 文化の違い、民族の違い、教育の違い……。   世界中の情報が日本にいながらでも手に入れることができるようになった現代においても、こうしたさまざまな違いが生み出す溝は埋まることはない。実際、世界各...
  • 2018/06/22

    ハワイのサービス精神が最後までスゴかった【まめ一家、ハワイへ行く20】

    おなじみ“まめちゃん”と横峰一家が、親子4人でハワイ旅に挑戦! 怒涛の4泊6日をまとめた描き下ろしコミックエッセイ『まめ旅inハワイ』出版(6月20日・光文社刊)を記念して、旅の中身を一足早く「本がすき。」サイト内で公開します☆   最終回:最後までハワイのサービス精神に癒されました  ...
  • 2018/06/21

    「大銀座落語祭」【第14回】著:広瀬和生

    21世紀早々、落語界を大激震が襲う。 当代随一の人気を誇る、古今亭志ん朝の早すぎる死だ(2001年10月)。 志ん朝の死は、落語界の先行きに暗い影を落としたはずだった。しかし、落語界はそこから奇跡的に巻き返す。様々な人々の尽力により「落語ブーム」という言葉がたびたびメディアに躍るようになった。本連載は、平成が終わりを告...
  • 14 / 171前のページ...13141516...次のページ17
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.