• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 野球
             

#野球

  • 2022/04/01

    「BIG BOSS」新庄の頭脳と感性の原点!20年前の著書で明かしていた“スピリッツ”

    『ドリーミングベイビー』光文社 新庄剛志/著      日本ハムファイターズ監督就任以来、連日カメラの前に現れては、その破天荒な言動で野球ファンをときめかせてくれているBIG BOSS新庄。すっかり米大リーグ・大谷選手にニュースバリューを持っていかれた感すらあった日本プロ野球に、颯爽と新風を吹かせる...
  • 2021/04/26

    私たちの青春は、横浜ベイスターズとともにあった

    金杉由美
    『いつの空にも星が出ていた』講談社 佐藤多佳子/著     スポーツ全般にまったく関心がないのだけれど、スポーツを題材にした小説は好きだ。 特に野球もの。 伝説の外野手を甦らせるために農夫がトウモロコシ畑に球場をつくる「シューレス・ジョー」、会計士が夜ごと野球盤に熱中する「ユニバーサル野球協会」、メ...
  • 2020/05/05

    ホークス3軍はなぜ成功したのか?

    21世紀の新たなる覇者・ソフトバンク。その「強さの原動力」として注目されたのは「3軍育ち」。   育成選手としてプロ入りした、たたき上げのプレーヤーたちだった。   千賀滉大、甲斐拓也、牧原大成、石川柊太、周東佑京、大竹耕太郎――彼らは育成ドラフトで指名され、育成選手としてプロ入りを果たした。...
  • 2020/03/06

    栗山監督、無観客でも「どんな状況でも我々は野球に向かって準備していくだけ」

      新型コロナウイルスの感染拡大は、スポーツ界にも影響を及ぼしている。プロかアマチュアかを問わずに、様々な競技の大会やリーグ戦が延期や中止を余儀なくされている。   プロ野球はオープン戦を無観客で行なっている。各チームは3月20日のシーズン開幕へ向けて準備を重ねているが、事態が収束へ向かわなければさ...
  • 2020/02/01

    清原和博「あの日」から4年、いまも残る逮捕の瞬間の記憶

      「いまも、2月2日が近づいてくると……、僕の心は不安定になります」   発売中の、僧侶・鈴木泰堂氏との対談本『魂問答』。そのなかで、清原和博氏は胸の内を正直に、こう明かしている。 2月2日ーーそれは、清原氏の心に刻みつけられた、特別な日付だ。   いまから4年前の2016年2月2日。そ...
  • 2020/01/10

    栗山英樹監督「難局に立たされたら尺取り虫のように……」五輪神話継続へ

      2020年が、五輪イヤーが、幕を開けた。   プロ野球の北海道日本ハムファイターズは、五輪イヤーに好成績を残している。ロンドン五輪が行われた12年は、栗山英樹監督の就任1年目でパ・リーグ優勝を果たした。4年後の16年には、10年ぶり3度目の日本一に輝いている。   メディアからすれば、...
  • 2019/12/26

    栗山英樹監督が明かした「人の和」を感じさせる組織作りの要諦

      スポーツの取材をしていると、スポーツの専門知識だけでは語れない場面にしばしば出会う。   野球でもサッカーでも、ラグビーでもバスケットボールでも、選手一人ひとりの技術と監督の戦術・戦略が、勝利への必要条件となる。ところが、選手が最高の技術を発揮し、監督が理に適う采配をふるっても、勝利をつかめない...
  • 2019/12/17

    栗山英樹監督「鬼になって、伝えなければいけないことは、伝えていく」

    12月9日、紀伊國屋書店札幌本店1Fインナーガーデンにて、『栗山ノート』刊行記念トーク&握手会が行われた。   司会進行は、イベント開始30分前に突然「指名」された担当記者3名。   100名のファンを前に、笑いがたえない公開取材を披露。   前代未聞のトークショーとなった。  ...
  • 2019/12/02

    清原和博「やっと自分を取り戻せた…」甲子園で音が消えた瞬間

        「グラウンドで声援を頂いたのは、これからの人生の力になると思う。目標を持って頑張って行きたいと思います。ありがとうございます」   11月30日、神宮球場に彼の姿はあった。   清原和博氏は、国内外のプロ・アマの野球選手向けの「ワールドドライアウト2019」で“監督デビュー”を果た...
  • 2019/10/16

    栗山ノート

    来季で9年目! 連続在任年数は球団最長!   「名将」はなぜ、常識を覆し感動を呼ぶ采配を振るのか?   仕事にも人生にも必ず効く、門外不出のノートを初公開。   人と組織を伸ばすということとは?
  • 1 / 11
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.