• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2021/04/09

    第9章 異邦人(3)弟

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   第9章 異邦人(3)弟...
  • 2021/04/08

    まるごとブロッコリーをソースに!「チキンソテーブロッコリーソースがけ」[ブロッコリー/後編]

    ブロッコリーまるまる1個使い切り!   みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   前回に引き続き、「ブロッコリー」をテーマ食材にして使い切りレシピをご紹介しています。   3月末のライブ配信では、「チキンソテーブロッコリーソースがけ」を作りました!今回も、これまで同様多くの方にご...
  • 2021/04/02

    第9章 異邦人(2)ソン

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   第9章  異邦人(2)...
  • 2021/04/02

    第十回 柳家小三治「ま・く・ら」

    もうすっかり春の陽気ですね。私が今住んでいる家の近くには川が流れているのですが、川を挟むようにして左右から桜がアーチを作っていてとても綺麗です。最近は暇さえあれば散歩に出かけてぼんやり眺めています。桜っていいですよね。春風に吹かれながらちょっとそこらへんに腰掛けて見上げているだけで、とても穏やかな気持ちになる。コンビニ...
  • 2021/04/02

    沖縄の若者が、泡盛を飲み、三線を弾きに集まる小路――中野・昭和新道商店街

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。      ...
  • 2021/03/26

    第9章 異邦人(1)弁護士

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   第9章  異邦人(1)...
  • 2021/03/26

    ブロッコリー1株使い切り!「ブロッコリーまるまる!混ぜごはん」[ブロッコリー/前編]

    いろいろな場面で登場するブロッコリー     みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   この連載では、「食材の使い切り」をテーマに私たち夫婦がそれぞれ1品料理を作っていきます。   今月は「ブロッコリー」がテーマ食材です!色鮮やかなグリーンで、食卓やお弁当の彩りに欠かせ...
  • 2021/03/19

    第8章 DNA(4)金と琥珀

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。 ※本記事は連載小説です。   第8章 DNA(4)金...
  • 2021/03/19

    長ネギを丸ごと1本使って!「長ネギの豚肉巻き」[長ネギ/後編]

    長ネギをたっぷり使い切りました!   みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   前回に引き続き、「長ネギ」をテーマ食材にして使い切りレシピをご紹介しています。   2月末のライブ配信では、「長ネギの豚肉巻き」を作りました!今回もたくさんの方にご視聴いただき、嬉しかったです。ありが...
  • 2021/03/12

    一杯のそばから感じる、多民族ミャンマーの構図――高田馬場・ミャンマータウン(2)

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。    ミャンマー……...
  • 7 / 1111前のページ...6789...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.