• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > オリンピックと東京改造
             

#オリンピックと東京改造

  • 2018/09/28

    「首都高は東京五輪のために造られた」は大嘘だった!東京開発の真実

      マスメディアはときどき、「首都高は1964年の東京オリンピックのために造られた」と伝えることがある。 これは本当だろうか。   正確に言うと、正しくはない。首都高の一部区間は五輪関連街路として整備されたのでそうとも言えるが、首都高そのものは、東京の道路の交通処理能力を補うために五輪とは無関係に整...
  • 2018/09/26

    2020年東京五輪のレガシー候補だった「水素社会」の厳しい現状

    舛添要一前都知事は、現代ビジネスの記事「【舛添都知事日記】東京五輪後に『水素社会の実現』というレガシーを残したい!」(2014年12月2日付)で、次のように述べている。   2012年ロンドン大会の教訓は、大会後に素晴らしいレガシーを残したということである。ロンドン滞在中、王立国際問題研究所(チャタムハウス)...
  • 2018/09/24

    東京は「清潔な街」のウソ 1964年のオリンピックまではメチャクチャ汚かった!

    東京を初めて訪れる外国人観光客のなかには、街の清潔さに驚く人が多い。たしかに海外の主要都市とくらべると、東京は清潔で、道端に落ちているゴミや、落書き(グラフィティ)の被害を受けた壁を見かける機会が少ない。   なぜだろうか。いつから東京は清潔な街になったのだろうか。 この謎を解く鍵は、どうも1964年大会の前...
  • 2018/09/21

    オリンピックと東京改造

    五輪の直前には、開催都市を中心としてインフラ整備が進められることが多いが、競技会場の整備を除けば、五輪とインフラ整備には直接的な関係はない。ただ、1964年の東京五輪の前には、多くのインフラが整備された。   首都高速道路(首都高)や東海道新幹線は、その代表例だ。東京五輪に向けて進められたインフラ整備は、「都...
  • 1 / 11
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.