• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > スポーツ
             

#スポーツ

  • 2021/03/31

    巨人軍解体新書

    2020年、原辰徳監督の下でリーグ連覇を成し遂げた読売ジャイアンツ。しかし、日本シリーズでは福岡ソフトバンクホークスの前に屈辱の4連敗を喫した。どうすればパ・リーグに追いつき追い越すことができるのか?   ファンのアンチも日本一多い球団の哲学を、21世紀を中心に紐解くとともに、そこにある「勝利のメンタリティ」...
  • 2021/02/22

    日本のスポーツビジネスが世界に通用しない本当の理由

    私は、これからの日本スポーツビジネスのメイントピックは5つだと思っている。 それは、「Governance」「Professional」「Arena」「Global」「Engagement」。この5つをテーマに、以降の各章で私の今思っているところを1つずつ詳細に記していきたいと思う。スポーツビジネスの世界で生きている人...
  • 2020/12/15

    2020年ポストシーズン無敗。圧倒的王者・福岡ソフトバンクホークスの「短期決戦にも強い本物の打線」

    「お股クラスタ」でソフトバンクファンのRyu氏(@ryu_sh9)とDeNAファンのいーづか。氏(@B_Methods)による共同執筆! 圧倒的な強さで短期決戦を制した福岡ソフトバンクホークス。投手陣に注目が集まりがちですが、一発もあれば機動力もある打線のバランスも12球団随一です。ソフトバンクの打線はなぜ「本物」と呼...
  • 2020/12/07

    48歳、トライアウトでタイムリーを打った新庄剛志 元パートナーが明かす「勝負強さ」の秘密はポジティブジョーク

    2006年以来となる現役復帰に向け、12月7日に行われた「プロ野球12球団合同トライアウト」に参加した新庄剛志。48歳という年齢で、10年以上の長いブランクがあるにもかかわらず、タイムリーヒットを打つなど輝きを放った天才の、阪神タイガース時代の打撃の勝負強さについて証言を、元パートナーの大河内志保の初手記『人を輝かせる...
  • 2020/10/30

    弱小だった横浜DeNAを日本シリーズへ。アレックス・ラミレス監督の5年間と残された課題

    先日、監督退任が発表されたアレックス・ラミレス氏。チームを日本シリーズ進出に導くなど確かな手腕を示した一方、今季の成績には課題が残りました。「お股クラスタ」の一人で大のベイスターズファンであるいーづか。氏(@B_Methods)がラミレス監督の功績を振り返るとともに、退任となった背景、そして来期以降の見通しについて考察...
  • 2020/10/19

    名門校からホークス3軍へ 企業就職を捨てた時、大竹耕太郎は何を考えたか

    福岡ソフトバンクホークスの背番号10番・大竹耕太郎選手。彼は学生時代、熊本・済々黌から早大進学と、野球人生のエリート街道をひた走っていた。しかし、彼のプロ入りはまさかの「育成」。一般的に「育成では出さない」と言われる名門校の常識を破ってまで彼がホークス3軍に入団した背景には、時代の移り変わり、そして大竹自身の強い信念・...
  • 2020/10/16

    たたき上げのプライド 牧原大成は、なぜ発足直後の「3軍」に飛び込んだのか

    今、ソフトバンクホークスの強さの原動力として注目される「3軍育ち」の選手たち。その1期生として入団したのが、身長173センチの内野手・牧原大成だった。彼はなぜ、早くにレギュラーを勝ち取ることも可能だったであろう大学野球ではなく、日本プロ野球界で“最も下”と見なされる「育成選手」の道を選んだのか?  ...
  • 2020/10/15

    ダイエー救済・リーグ再編の立役者は、3年でプロ野球界を去った大学教授だった

    21世紀の新たなる覇者・ソフトバンク。その「強さの原動力」として注目されたのが「3軍育ち」…育成選手としてプロ入りした、たたき上げのプレーヤーたちだ。この「3軍制」確立の立役者が、現・江戸川大学教授/元プロ野球選手の小林至。東大出身者として史上3人目のプロ入りを果たすも、3年で引退。その後アメリカに渡りMBAを取得、帰...
  • 2020/10/09

    力尽き筋トレ

    残りHP(体力)別のメニューが大好評の「力尽き」シリーズに、待望の筋トレが登場。   運動ギライの人にこそおすすめ、布団の上からはじめる腹筋以前のトレーニング。ゆるゆるでいい、疲れ切って電池切れになりそうな日はたった3分でいい、とにかく「何もしない体」から脱け出すことを1ヶ月続けたら……ボディメイクのプロが、...
  • 2020/09/05

    来年は「甲子園」の大会として絶対開催しなくてはならない。 ゴジキが振り返る2020年交流試合・都道府県独自大会(後編)

    新型コロナウイルスの影響で中止となった今年の春のセンバツ、夏の甲子園。今年の勢力図はどのようなものだったのでしょうか?代替案として開催された「甲子園高校野球交流試合」「都道府県大会」を見たお股クラスタの1人でもあるゴジキ氏(@godziki_55)に今後の高校野球界を占ってもらいます。     結果...
  • 3 / 201前のページ...2345...次のページ20
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.