• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 健康
             

#健康

REVIEWレビュー

  • 2023/01/19

    「道徳の皮をかぶった科学」が必要になる時代へ

    坂爪真吾
    『射精道』光文社 今井伸/著     私は長年、脳性まひや神経難病などによる肢体不自由が原因で、自力での射精行為が困難な男性重度身体障害者の射精を介助するNPOを運営してきた。その過程で、男性にとっての射精は、単なる生理現象でも、快楽のための行為ではなく、社会的な自立と密接に結びついた行為なのでは、...
  • 2023/01/05

    冷え性には「水シャワー」!? 常識破りの新健康法|南雲吉則『体を冷やせば健康になる』

      健康のためには「体を温める」のが良い。そう信じている読者にとって、本書は常識を覆す一冊になるかもしれない。この本を読んでいると、これまで効果的と信じていたことが実は無意味だった、という場面に何度も出くわす。   たとえば、真冬ほど薄着でいたほうが体は温まるということ。「体は外から温めれば温めるほ...
  • 2022/12/28

    心と体に寄りそう薬膳の〈秘密〉とは?|麻木久仁子『おひとりさま薬膳』

      中医学では、不調の原因はバランスの乱れによるものとされている。薬膳の目的とは、体をニュートラルな状態に戻し、自然治癒力を高めること。それぞれの食材にそれぞれの力があると考える薬膳は、いわば「食材の力を借りた養生」だ。   仕事と子育てに追われた30代と40代。忙しさに追われながら迎えた更年期。食...
  • 2022/12/23

    ミトコンドリアモードをオンにして健康に生きよう

    温活ブームとは真逆をいく書籍、『体を冷やせば健康になる』(光文社)が好評発売中です。著者であるナグモクリニック・南雲吉則先生は、自身のオンラインセミナーで、その種明かしについて語ってくれました。最終回では、ミトコンドリアモードを発動させる4つのポイントついて教えていただきました。     ミトコンド...
  • 2022/12/22

    健康に生きる秘訣はミトコンドリアにある

    温活ブームとは真逆をいく書籍、『体を冷やせば健康になる』(光文社)が好評発売中です。著者であるナグモクリニック・南雲吉則先生は、自身のオンラインセミナーで、その種明かしについて語ってくれました。第2回目は、ミトコンドリアの特性と、体内で働く2つの燃焼モードについて教えていただきました。     ミト...
  • 2022/12/21

    暑さ・寒さに対するわたしたちの体の反応

    温活ブームとは真逆をいく書籍、『体を冷やせば健康になる』(光文社)が好評発売中です。著者であるナグモクリニック・南雲吉則先生は、自身のオンラインセミナーで、その種明かしについて語ってくれました。第1回目は、暑さ・寒さに関するわたしたちの体の反応について教えていただきました。     寒いからと言って...
  • 2022/08/02

    「腟まわり」だってケアされたい――自分を大切にするためのフェムテック入門|栗本夏帆『うるおいの腟レッチ』

      鍼灸には「未病治」という考え方がある。未病治とは、病気が現れる前に対策を取ることで、健康な状態を維持しようとする東洋医学の基本となる考えのこと。風邪をひかないように日頃から免疫力を意識して過ごすように、腟まわりだって日頃のケアが重要だ。鍼灸師であり、温活士でもある著者は腟ケアの大切さを次のように語る。...
  • 2022/04/20

    “ながら”腟レッチで骨盤底筋群を鍛えよう

    女性ホルモン、自律神経、腟のことや、セックスのこと、生理、尿漏れなどの“実は知りたかった"悩みを解決してくれる書籍『腟レッチ』。腟について知りたかったことを解決できたら、いよいよ実践編へ。腟ケアは顔の肌ケアと同じくらい、日常的に行うべきって知っていました!?保湿の仕方を本書で学んだら、骨盤底筋群を鍛えるトレーニングを。...
  • 2022/04/19

    うるおいの腟レッチ

    今、世界中で注目されている「フェムテック」とは、Female(女性)× Technology(テクノロジー)をかけあわせた造語。 生理の悩みや、妊娠、出産、更年期など、女性のステージにおいて抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる、商品(製品)やサービスのことを指します。 本書は、女性ホルモンや自律神経について、女性...
  • 2021/10/06

    あなたが不機嫌なのは「腸」のせい!?――「プラネタリーヘルスケア」が心の状態を変える

      「人は森であり、腹に土を内包している」本書は、そんな言葉からはじまる。注意深く観察すれば、世界のあらゆるシステムは全く同じ構造をしていることに気づくだろう。これは人にもあてはまる。著者いわく、人の腸内環境は「多様な微生物が食物を発酵させて作り出した栄養豊富な土」であり「腸は、その土に根を下ろし、血管という...
  • 1 / 212次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.