「三浦雄一郎さんが気づかせてくれたこと」登山家・平出和也×作家・馳星周(1)
ピックアップ

「厳しく、辛い。でも山は最高!」対談 全3回

 

撮影・馳星周氏

 

作家・馳星周氏は8年前から登山を始め、地元・軽井沢の浅間山から八ヶ岳、燕岳、常念岳、白馬岳、奥穂高岳など日本各地の名峰へカメラを手に登り、その美しい山容を撮影し続けている。

 

登山家にして山岳カメラマンの平出和也氏は、2008年に登山界のアカデミー賞といわれるピオレドール(金のピッケル賞)を日本人として初めて受賞し、2018年には同賞の2度目の受賞を果たしている世界的クライマー。三浦雄一郎氏の「80歳エベレスト登頂」もカメラマンとして同行し、NHK「グレートトラバース百名山一筆書き」の撮影も平出氏の仕事だ。

 

世界的に評価されながら更に挑戦的な活動を続ける平出氏に馳氏からのラブコールが届いての対談実現となった。会話は意外にも「寂しがり屋」という話題から始まり――。初対談を3回にわたりお届けします(2018年12月6日収録)

 

 

「けっこう友達が少なくて(笑)」

 

 初めまして。今日はよろしくお願いします。

 

平出 平出です。よろしくお願いします。

 

 近々南米に行かれるとか。

 

平出 そうです。明後日から南米に出かけて撮影の仕事をして、年末に帰国してから八ヶ岳でちょっと撮影の仕事をして、年明けに三浦雄一郎さんのアコンカグアの撮影ですね。

 

 なるほど。なるほど。アコンカグアをスキーで滑り降りる・・・(笑)。想像つかないな、本当に。

 

平出 三浦さんとは80歳でエベレストに登られる時、初めて同行させてもらいました。
三浦さんの話をしていて気付いたことがあるんですが、冒険ってやっぱり一人じゃできなくて、僕はやっぱりいい意味で三浦さんに巻き込まれていて。そういういい意味で巻き込まれている人たちが周りにいて成り立っているなって、そう感じています。そういう魅力が三浦さんにあるからこそ成り立つというか。

 

 そうでしょうね。ただの嫌なジーサンだったら誰も来ないですもんね(笑)。

 

平出 それと同じで僕も、自分の冒険をやりたいってのがあるんですが、僕もけっこう寂しがり屋で一人では冒険できないんですよね。世の中にはソロで登っている人もいて、そういう人たちを非常に尊敬していますけど、自分にはできないなと。何故かというと寂しがり屋だからという(笑)。すごい単純なんですが、僕にとってはパートナーは絶対に必要で、それをやっぱりいい意味で巻き込まないと、自分がやりたいことができない。

 

 それはわかります。僕もやっぱり一人では山に行きたくないんですよ。(同席の編集者を見て)彼らも僕の山仲間なんだけど。山に行って何が楽しいかって、景色もすごいんだけど、一緒に苦労して登って山小屋でビール飲みながら「今日はあれだったね」ってその日の登山を振り返るのが楽しいんですよ。だから1人で登ってる人たち、平出さんが言うように、偉いな、って思うんだけど、山小屋で1人でご飯食べて、1人で部屋にいて、楽しいのかなって思っちゃう。僕らおっさんなんで(笑)。北アルプスとか八ヶ岳に登る時に誰かが一緒じゃないと楽しくないっていうのがすごく分かります。

 

 

平出 あと、僕はけっこう友達が少なくて、山を始める前はずっと競歩という競技スポーツに打ち込んできたので、友達になるっていうより人より速く、自分が一番に頑張るんだ、みたいなところがあったんです。でも、山を始めたときに、山ってまず友達になれるというか、一緒に登った人が友達を超えて家族になれるような関係が生まれる。なかなかそんな活動ってないんじゃないかと。

 

 ないと思いますね。

 

平出 一緒にご飯食べて、場合によっては一緒にテントで寝てっていう、その一連のことって、ただ単に街でちょっと一緒に飲み会とか遊びに行こうとかということで得られるもの以上の関係を築ける。一生の友達だったり仲間を築ける、家族みたいな存在を作れるって素晴らしいなと思うんです。

 

 僕も友達いないんですよ(笑)、ほとんど。小説家にとって編集者は奴隷も同然なので山登りに行くぞって編集者たちに声かけて。「行くぞ、行くぞ」とか言って。1回登っただけで「もう無理です」という編集者もいるし、本当に好きで一緒に登ってくれる人もいるし。僕らは平出さんみたいなすごい登山じゃなくて普通の登山ですけど、やっぱり一緒に山に行くと同志って感じがするんですよね。だから今日同席している光文社の編集者たちは小説家としての付き合いが長い人たちじゃないんだけど、最近よく一緒にいるんです。他の社の編集者たちが「何で最近光文社とばかり遊んでいるんですか」って聞いてきて「だってお前ら山登らねえだろ」って(笑)。「俺と遊びたかったらお前らも山登りしろよ」っていうね。

 

平出 へえー。

 

 僕は8年前に一念発起して山登りを始めたんです。都会で飲んだくれる人生を送っていたんですが、12年前に犬のために軽井沢へ移住したんですね。自分の犬が田舎で走っている姿を撮りたくて一眼レフを買ったんです。でも最初はうまく撮れない。負けず嫌いなので勉強して勉強して撮って、走ってる姿だけでは飽きちゃって、大自然を背景に犬を撮り始めてね。

 

平出 はい。

 

 で、軽井沢に唯川恵さんという女性の作家の方がいらして、その旦那さんが山男でMさんていうんですけど、飲み屋で会うたびに「馳、せっかく軽井沢にいるんだから、お前も山やろうぜ」っていつも言われていた。だけど、何が悲しくてそんな苦しい思いをしなけりゃいけないのかってずっと思ってたんです。ところが、ある冬の朝、犬と散歩に行って真っ白に冠雪した浅間山を背景に撮ってたら見たことがないくらいに綺麗に赤色に染まったんです、浅間山が。モルゲンロートですね。そのときに下から見ててもこんなに綺麗なのに、上から見たらどんなに綺麗なんだろうって思ったのが運の尽きで、Mさんに「浅間山に登れるようにしてくれ」ってお願いして(笑)。

 

平出 ハハハハ。

 

 それで、軽井沢にある離山という低山から初めて。高低差250メートルくらいの山ですが、いまなら45分くらいで登れますが、最初に登ったときは2時間半くらいかかって。ゲロ吐きそうになるわ、泣きたいぐらいに辛くて。だけどやっぱり負けず嫌いなんです。辛いけど浅間山に登れるようになるまでは続けるぞって。半年くらい低山に登り続けて、やっとMさんから「そろそろいいかな」と許可が出て一緒に浅間山に登りに行ったんです。でも、8合目くらいで時間切れになって下山しなければいけなかった。悔しくてね。それでひと月後にもう一回行ったら頂上まで登れたんです。だけど、浅間山って泊まれないから日帰り登山じゃないですか。ご来光とか、雲海だとか、思ってたような絶景じゃなかったんですよ。「思ってたのと違う」とMさんに言ったら「じゃ、八ヶ岳とか北アルプスに登ったら、もっとすごいのが見られるぞ」って言われて、それから山にどっぷりハマっちゃったんですね。

 

撮影・馳星周氏

「山に思いを馳せる時間は一生の宝物」

 

 始めたのが8年前だから登ってない山ばっかりなんですが、1回登った山でも、例えば春に登った山は秋になったらどうなるんだろうとか、まだ厳冬期に登れるような体力も技術もないんですが、残雪期に行ってとか。いまはどこかに出かけるのは山ばっかりだもんね。同じ山でも何回も登りたいし、楽しくてしょうがないんですよ。

 

平出 パキスタンのシスパーレって山を見つけてから15年目でこの前やっと登れましたけど、あの山に思いを馳せていた時間って僕にとってすごい一生の宝物で、人生そのものだと思っているし、本当にシスパーレは僕の心の山なんです。そこに帰ると全てが思い出される。僕の歴史が刻まれているような山なんですけど。たぶんそういう場所って多くの人にあって、例えば僕にとって日本だと生まれた場所の八ヶ岳。あそこに帰って松の匂いを嗅ぐと、ああ帰ってきたな、故郷だなって思います。燕岳は、小さい頃に父に連れて行ってもらった山なんです。あの山ってやっぱり僕にとって一番最初の大きい山だったんで、あそこに行くと父の背中がすごく大きかったのを思い出して。僕もいまお父さんになったんで、もうちょっと子どもが歩けるようになったら燕に連れて行ってあげたいな、って思っています。僕の中には心の場所というのがいくつかあって、僕は山に登ってそんな場所を増やしているんだろうなって思います。いろんな思い出とともにある山が一つだけじゃなくいっぱいあって・・・。

 

 

 あるでしょうね。僕も北アルプスで初めて登った山が燕だったんです。雑誌の「山と渓谷」の人が、暗黒小説の飲んだくれの馳星周が山を始めたらしいと聞きつけて「うちの雑誌の企画で登りませんか」って言ってきた。僕はそれまで八ヶ岳までしか登ったことがなかったんです。だからMさんに付き合ってもらって浅間山で訓練した後、ヤマケイの編集者と燕岳に行ったんです。で、登山計画表とか渡されるじゃないですか。中房温泉から何時に合戦小屋までとか書いてある。なめられちゃいけないと思うから必死で頑張って行程表より30分も早く着いたんです。男の意地。そしたらヤマケイの編集者が「馳さん、すごいですね」「何がですか」「あの行程表、休憩時間を入れてないんですよ」。先に言ってよお、頼むよ(笑)。もうヘナヘナヘナって。だけど本当に綺麗じゃないですか、あの山って。

 

平出 はい、そうですね。

 

 それで感激したのが、9月だったんですが、朝ご来光を見たいって山小屋の外に出たら、浅間山の真上に太陽が昇るんです。浅間山は僕のホームマウンテンですからあれは感激しました。浅間山に「つまんない、つまんない」って言いながら登り続けて体力つけて北アルプスにも登れるようになった。前は全然体力なかったですから。タバコは吸うわ、毎晩酒は飲むわ。ほとんど運動なんかしてなかったですからね。

 

平出 正直な話、登山家ってだいたい、華やかなスポーツができない人が多くて(笑)。だから、ある意味誰でもできる(笑)。

 

 そうですね。とにかく辛くても歩いていればたどり着くじゃないですか。本当に辛いときはそう言い聞かせています、歩いていれば着くからって。歩けなくなるってよっぽどのことだと思うんですよね。本当に体力の限界か、怪我しているかじゃない限り、辛いけど、それは辛いだけであって俺は歩いているじゃないかと。歩いていると着くんですよ、絶対に。それが分かってから、ますます楽しくなりました。
その時は、燕から常念岳まで縦走したんですが、前の日まで台風だったんです。それでヤマケイさんともどうしようかって、ギリギリまで待って、本当に山に入る前日に台風が通り過ぎたから、稜線の上に人が誰もいないんです。北アルプスを独り占めしている感じで。常念岳に着いたのが仲秋の名月の日で、朝、常念岳に登って太陽が登ってくるのを見て、後ろを見ると仲秋の名月が槍ヶ岳の方に下りていくんです。

 

 

平出 ああ、かっこいいですねえ。

 

 こんな最高のご褒美をもらって、絶対に山を止めちゃダメだぞ、って山の神様に言われてるなと思って。あれはハマりますね。本当に綺麗だったし、できすぎているなと思うくらい。

 

平出 山って一つ登ると、山がいっぱい見えるから、こんどはあそこに行きたいって、尽きることがないですね。

 

 だから例えば、ここから見たらあの山はこう見えるけど、あっちから見たらどうなるんだろうとか、いろいろ思うじゃないですか。「あの山、なんて名前か分からないけど姿形が愛いヤツじゃのう」と思ったりしたらまた登りたくなるし。同じ山でも、今回は天気が悪かったけど、もう一回天気のいい時に来てみたいとかあるし。

 

平出 季節を変えると違う発見がありますしね。最近仕事で百名山の撮影が多いんですけど、やはりいい山が多いですね。

 

 そうですね。そうだと思います。

 

平出 だから、いい山を登り続けていたら100個になっちゃったというのが・・・。

 

 一番の理想ですね。

 

平出 ええ理想ですね。やはり百名山て村から見上げたらいつも見える山だったり、そういう大きな山が多いので、地元に根付いている、地元の人に愛されている山が多いなって感じますね。

 

 長野に住んでて、八ヶ岳も北アルプスも全部回りに見えるんだから、登ってみたいっていうのがありますね。僕、生まれが北海道だから北海道の山も行きたいし、東北の山も西日本の山も登ってみたいですね、いつか。どんどん広げていきたいなと。

 

【パキスタン・シスパーレ登山動画】

 

平出和也・ひらいでかずや
1979年長野県生まれ。アルパインクライマー、山岳カメラマン。2008年インド・カメット峰に新ルートから登頂し、登山界のアカデミー賞といわれるピオレドール(金のピッケル賞)をパートナーの谷口けいとともに日本人として初受賞。2017年植村直己冒険賞受賞。2018年、前年に達成したパキスタン・シスパーレ北東壁未踏ルート登攀の功績でパートナーの中島健郎とともに2度目のピオレドール受賞。現在、(株)ICI石井スポーツ登山本店所属。

 

馳星周・はせせいしゅう
1965年北海道生まれ。編集者、フリーライターを経て、1996年『不夜城』(KADOKAWA)で小説家としてデビュー。翌年に同作品で吉川英治文学新人賞、日本冒険小説大賞を受賞。’98年『鎮魂歌 不夜城Ⅱ(KADOKAWA)』で日本推理作家協会賞、’99年『漂流街』(徳間書店)で大藪春彦賞を受賞。ノワール小説の旗手としてベストセラーを連発する。近年は歴史小説『比ぶ者なき』(中央公論新社)や犬をテーマにした『ソウルメイト』(集英社)など作品の幅を広げ、山岳冒険小説『蒼き山嶺』(光文社)も好評。軽井沢在住。

 

蒼き山嶺』馳星周/著
警察から追われ、刺客に命を狙われながら、白馬岳を越えて日本海を目指す――。
山岳冒険小説の新たな傑作!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を