• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2020/05/27

    サバンナの豪雨とマサイの戦士たち 車椅子トラベラー、アフリカをゆく(6)

    著書『No Rain,No Rainbow 一度死んだ僕の、車いす世界一周』で、270日間単独車椅子世界一周旅行を記した車椅子トラベラー・三代達也さん。世界一周に続ける形で、2019年秋、念願のアフリカ旅行を達成しました。その車椅子アフリカ旅行記6回目。車椅子でマサイの人々とドキドキのご対面!    ...
  • 2020/05/26

    “女性リーダーがいない国”日本――役員への道に男女差はない5つの理由

    日本は153カ国中121位ーー。2019年12月に世界経済フォーラムから発表された、ジェンダー・ギャップ指数での順位だ。G7では最下位である。国内で女性役員として社内のトップランナーとなった女性たちは、未だ根強いジェンダー・バイアスをいかに乗り越えて今に至ったのか? 女性役員10名への取材で聞き取った45の「一皮むけた...
  • 2020/05/26

    これからの時代の「健康であること」とはーー病気になるのは当たり前。それでも最期まで自分らしく生きるための医療の受け止め方

    現在日本は、少子高齢化とそれに伴う人口減少によって、社会保障費の増加・労働者人口の減少という2つの大きな問題に直面している。同時に「健康であること」についての考え方にも変容が見られ、疾病の有無に関わらず「生きがい」の持てる生活の獲得が望まれている。したがって、医療のあり方、患者としての医療の受け方も従来とは異なるのでは...
  • 2020/05/26

    バッタに人生をかけた若き昆虫学者の奮闘記

      子ども時代、かくれんぼで鬼から隠れようと小走りするだけで息が切れていた肥満児の著者が、昆虫学者を目指したのは小学生のとき。『ファーブル昆虫記』を読んだのがきっかけだった。自ら工夫して編み出した実験で昆虫の謎を解いていくファーブルがヒーローに見えたのだ。   虫を愛し、虫に愛される昆虫学者になりた...
  • 2020/05/26

    革靴の手入れは父から習った。 私服の女子校で「服育」の洗礼を受けた。 錆びない「リタ・ベーシック」のルーツをひもとく

    大人に「美しい」「心地よい」スタイリングが、世代を超えた女性たちから絶大な支持を受けているスタイリストの高橋リタさん。今も昔もブレることのない、クリーンで知的な品格のあるスタイルはどのようにして生まれたのでしょうかーー。 質実剛健な父のもとで育った少女時代から、制服がなかったゆえにTPOが身についた女子校時代まで、“ス...
  • 2020/05/25

    篠田節子『恋愛未満』著者新刊エッセイ

    普通の人生において、感情の昂ぶりと性的興奮を伴う「恋愛」状態にいるのは、花火どころか火花のような一瞬に過ぎない、といい歳になるとしみじみ思う。   結婚したり特定のパートナーを得たりした後にそんな状態に陥れば、たちまち「事件」「案件」になって(小説で書いただけでも叩かれる、最悪、人生を棒に振る。たとえ未婚でも...
  • 2020/05/25

    サファリのど真ん中で、車椅子はどのように生きるのか 車椅子トラベラー、アフリカをゆく(5)

    著書『No Rain,No Rainbow 一度死んだ僕の、車いす世界一周』で、270日間単独車椅子世界一周旅行を記した車椅子トラベラー・三代達也さん。世界一周に続ける形で、2019年秋、念願のアフリカ旅行を達成しました。その車椅子アフリカ旅行記5回目の舞台は、ケニア。車椅子で感動のサファリツアーへ!    ...
  • 2020/05/25

    ロミオのロマンチックな恋が引き立つ、悲しい物語のゆくえ

      中世、北イタリアの街を舞台にした世界一有名な恋物語『ロミオとジュリエット』には、〈マブ〉という名の妖精が登場する。   妖精のくだりは、物語の序盤、ロミオとエスカラス大公の遠縁にあたるマキューシオの会話に出てくる。舞踏会のためにキャピュレット家へと向かう途中で、ロミオはマキューシオに昨晩見た、い...
  • 2020/05/23

    いまだ女性の若さに価値を置く風潮を豪快に吹き飛ばす物語――藤野可織さん『ピエタとトランジ〈完全版〉』

      藤野可織さんの芥川賞受賞第1作『おはなしして子ちゃん』に収録されていた、女子高生が活躍する短編「ピエタとトランジ」が長編小説になりました。「中年や老年になっても無鉄砲な冒険をする女性たちを描きたかった」と藤野さん。女2人の自由さにほれぼれする痛快小説です。   老いても無鉄砲に活躍し続ける、そん...
  • 2020/05/22

    梓 林太郎『小倉・関門海峡殺人事件』著者新刊エッセイ 大作家と見る関門海峡

    北九州小倉のことを話したり書いたりすると、かならず松本清張さんを思い出す。   私は二十年のあいだ清張さんとは深いお付合いがあって、その間三度、旅行にお供した。   「講演に行くが、一緒にどうかね」と、誘ってくださった。三度のうちの一つが福岡。講演がすんで一泊したあと、清張さんの希望で小倉へ行くこと...
  • 72 / 1711前のページ...71727374...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.