• ルポ 人は科学が苦手

    アメリカ「科学不信」の現場から

    三井誠(みついまこと)

子どものころから科学が好きだった著者は、新聞社の科学記者として科学を伝える仕事をしてきた。

 

そして2015年、
科学の新たな地平を切り開いてきたアメリカで、特派員として心躍る科学取材を始めた。

 

米航空宇宙局(NASA)の宇宙開発など、科学技術の最先端に触れることはできたものの、そこで実感したのは、意外なほどに広がる「科学への不信」だった。

 

「人は科学的に考えることがもともと苦手なのではないか」――。

 

全米各地に取材に出かけ、人々の声に耳を傾けていくと、地球温暖化への根強い疑問や信仰に基づく進化論への反発の声があちこちで聞かれた。

 

その背景に何があるのか。

 

先進各国に共通する「科学と社会を巡る不協和音」という課題を描く。

目次

  • まえがき
  • 第1章 自分が思うほど理性的ではない私たち
  • 1・1 人は学ぶほど愚かになる?
  • 1・2 科学のない時代に進化した脳
  • 1・3 科学者の声を聞く必要はあるか
  • コラム 「ノーベル賞学者」というラベル効果
  • 第2章 米国で「反科学」は人気なのか
  • 2・1 米国の科学不信の底流
  • 2・2 トランプ政権の誕生と科学
  • コラム UFOに感じる米国の多様性
  • 第3章 科学不信の現場
  • 3・1 創造論
  • 3・2 地球温暖化懐疑論
  • コラム ローマ法王の声は届くか
  • 第4章 科学をどう伝えるか
  • 4・1 研究者はコミュニケーターではない
  • 4・2 新しい伝え方を探る
  • あとがき
  • 著者紹介

    閉じる
    関連記事

    この記事の書籍

    ルポ 人は科学が苦手

    ルポ 人は科学が苦手アメリカ「科学不信」の現場から

    三井誠(みついまこと)

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitterで「本がすき」を

    この記事の書籍

    ルポ 人は科学が苦手

    ルポ 人は科学が苦手アメリカ「科学不信」の現場から

    三井誠(みついまこと)