• 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

    経営における「アート」と「サイエンス」

    山口周(やまぐちしゅう)

グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、あるいはニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに参加するのは、こけおどしの教養を身につけるためではありません。彼らは極めて功利的な目的で「美意識」を鍛えているのです。なぜなら、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、ということをよくわかっているからです。
では、そのように考える具体的な理由はなんなのでしょうか?  (本文より)

目次

  • 第1章 論理的・理性的な情報処理スキルの限界
  • 第2章 巨大な「自己実現欲求の市場」の登場
  • 第3章 システムの変化が早すぎる世界
  • 第4章 脳科学と美意識
  • 第5章 受験エリートと美意識
  • 第6章 美のモノサシ
  • 第7章 どう「美意識」を鍛えるか?
  • 著者紹介

    閉じる
    関連記事

    この記事の書籍

    世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

    世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?経営における「アート」と「サイエンス」

    山口周(やまぐちしゅう)

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitterで「本がすき」を

    この記事の書籍

    世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

    世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?経営における「アート」と「サイエンス」

    山口周(やまぐちしゅう)