• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > スタンド
             

STAND スタンド

  • 2020/02/28

    体育会系 日本を蝕む病

    日本がクールであるために、海外の視点からいま伝えたいこと   「日本人の根性論なんて昔の話」は大間違い!パワハラ、体罰、過労自殺、サービス残業、組体操事故など至る所で時代錯誤な現象が後を絶たない。   全ての元凶は、絶対的な上下関係に基づく不合理な「体育会系の精神」だと来日22年・日独ハーフのサンド...
  • 2020/02/27

    首都圏大予測

    デベロッパーが儲けるための謳い文句や、毎年コロコロと変わる住みよさランキングではわからない!   首都圏在住者への大規模調査とフィールドワークを通じてわかった「これから本当に伸びる街」とは?   まったく忖度なしの徹底予測。   クリエイティブ・サバーブの可能性を提言!
  • 2020/02/26

    段落論 日本語の「わかりやすさ」の決め手

    文章を書くことは「引っ越し」に似ている。   部屋に散らばる無数の小物をそのまま運びだし、トラックの荷台にバンバン載せていくと、あとで崩れて大変なことになる。   衣類、食器、文房具、おもちゃなど、種類別にラベルを貼って段ボール箱に詰め、 それを荷台に積みこむことで、効率のよい引っ越しができる。同様...
  • 2020/02/25

    まんが 超訳『論語と算盤』

    もし、逆境に立たされたサラリーマンが、渋沢栄一『論語と算盤』を読んだら!?   ビジネスマンに読み継がれる大ベストセラー『論語と算盤』の設定を現代に置き換え、 最高のチームで漫画化&書籍化!
  • 2020/02/24

    御社の新規事業はなぜ失敗するのか? 企業発イノベーションの科学

    外部環境が激しく変わり、プロダクトやサービスのライフサイクルがどんどん短命になる現代において、「うちの会社には新規事業は必要ない」と断言できる人は、よっぽど環境が恵まれているか、変化に非常に鈍感かのどちらかだ。   少なくとも、本書を見つけた人であれば、新たなビジネスを生み出すことの重要性は、すでに感じている...
  • 2020/02/20

    ONE TEAMのスクラム

    はっきりいいたい。日本代表のラグビーワールドカップでのベスト8進出の原動力はスクラムだった。   2019年の流行語大賞にも輝いた「ONE TEAM」の象徴はスクラムだろう。フォワード一丸のセットピースだった。   日本代表は国内初開催のラグビーW杯の5試合で結局、マイボール30本、相手ボール40本...
  • 2020/02/18

    キレイに歳を重ねる POSITIVE KAORIメソッド

    体に悪いものを入れない、溜まった悪いものを出す。 食生活を整えると体調がよくなり、気持ちが前向きになる。 メンタルが健康になると、もっと体を動かしたくなる。 運動をすると、人生が変わり始める――。 デトックス、メンタル、食事、エクササイズ。 魅力的な人が実践している最高の「美」のサイクルとは。   戸田恵梨香...
  • 2020/02/10

    科学の雑学

    地球の中心温度はどうやって測る?宇宙の終わりはどうなる?カミナリはなぜジグザグに落ちる?走るとお腹が痛くなるのはなぜ?フグはなぜ自分の毒で死なない?物理、化学、宇宙から生物まで、科学にまつわる134の謎をわかりやすく解き明かす。   缶ビールを急いで冷やすためのコツや新鮮な食材の見分け方など、使える知恵も満載...
  • 2020/02/03

    日本史は逆から学べ 江戸・戦国編

    なぜ天保の改革は短命で終わった? なぜ家康は関ヶ原合戦で勝てた? 因果関係を逆から紐解けば、歴史はもっと面白くなる。   『日本史は逆から学べ』シリーズ「近現代史集中講義」に続く第3弾は、江戸時代から戦国時代の幕開けまでさかのぼる。将軍や老中など時の為政者による諸改革や、武将たちの下剋上の乱世を、巻き戻しなが...
  • 2020/01/31

    中学の知識でオイラーの公式がわかる

    ここまで人間味あふれる授業を他に知らない――ヨビノリたくみ(「ドラゴン堀江」数学講師) 数学0点、再生回数2,200万超のユーチューバーが理解を保証! ナビ動画付きだから迷わない、予習ナシで今出発!   “山頂”までの道のり 誰もが習う中学数学 → 三角関数 → 微分 → 対数 → π → i → e →「オ...
  • 26 / 571前のページ...25262728...次のページ57
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.