• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

serach
  • twitter
  • facebook
  • rss
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019
本がすき。 > スタンド
             

STAND スタンド

  • 2022/05/18

    依存症と回復、そして資本主義

    自分は依存症かもしれないと思ったことがある人や、家族のとまらない行動に困っている人はたくさんいるだろう。メディアでは有名人の薬物やアルコール問題が頻繁にとりあげられ、「依存症」という言葉は広く知られているが、今なお「依存症=意志の弱さ」と、とらえられがちだ。   かつて摂食障害の当事者でもあった著者は、現代の...
  • 2022/05/17

    幻想の都 鎌倉

    鎌倉は日本人の記憶と想像のなかでつくられた都市だった。たとえば「武家の古都・鎌倉」が世界遺産として認められないのはなぜか。われわれが認識している古都鎌倉は、鎌倉時代そのままの「古都」ではなく、古都の魅力に惹かれた人々が、時代ごとに付け加えてきた由緒や魅力、いいかえれば「幻想」の集大成と言えるからである。 日本人が記憶と...
  • 2022/04/22

    ヒルビリー・エレジー

    \ブレイディみかこさん推薦/ 「米大統領が代わっても、忘れられてはならない本がここにある」   2016年、無名の31歳の弁護士が書いた回想録がアメリカでミリオンセラーとなった。「ラストベルト(さびついた工業地帯)」と呼ばれる、かつて鉄鋼業などで栄えた地域の荒廃、自らの家族も含めた貧しい白人労働者階層の独特の...
  • 2022/04/19

    うるおいの腟レッチ

    今、世界中で注目されている「フェムテック」とは、Female(女性)× Technology(テクノロジー)をかけあわせた造語。 生理の悩みや、妊娠、出産、更年期など、女性のステージにおいて抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる、商品(製品)やサービスのことを指します。 本書は、女性ホルモンや自律神経について、女性...
  • 2022/04/07

    第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

    一瞬のうちに「これだ!」と思ったり、説明できないけど「なんか変」と感じたりしたことはないだろうか? これが心理学でいう「適応性無意識」である。   なぜ、さまざまな科学的検査で本物と鑑定された古代ギリシャ彫刻を、何人かは見た瞬間に贋作だと見抜けたのか? あるベテランのテニスコーチはいかにして、選手のサーブ直前...
  • 2022/03/29

    和菓子と言の葉

    日々が愛おしくなる美しい日本語を小さな和菓子に変えて。 木の芽時、玉響(たまゆら)、松宵、薄氷(うすらい)… 言の葉から得た着想をもとに、うつろう季節の情景や情感に輪郭を与える和菓子デザインの歳時記。 四季の変化を慈しむ日本人の感性に心が動かされます。   ・和菓子をより身近に感じられる厳選レシピ ・うつわと...
  • 2022/03/28

    中国が世界を牛耳る100の分野

    一向に収まる気配のない米中対立。両者とも歩み寄ることはなく、対立がさらに激化する恐れも指摘されている。だが、すでに勝者は決まっている。驚異的なGDPの伸びや「一帯一路」による巨大経済圏の構築、レアアースの独占、アメリカに肉薄する軍事力スコアを見れば、中国が勝利することは想像に難くない。中国が世界制覇を遂げる日はそう遠く...
  • 2022/03/25

    女性自衛官

    圧倒的に男性が多く、今なお「男性的」な構造が色濃く反映された組織に生きる「女性自衛官」。   著者が自らの防衛省勤務経験を生かし、未だ全体の8%未満と超マイノリティである女性自衛官、中でも子育て経験のある幹部自衛官を対象としたインタビューを実施。彼女たちが任務を遂行する上で抱える課題、出産や子育てでぶつかる壁...
  • 2022/03/25

    四角六面

    エルノー・ルービック/著・久保陽子/訳   東欧ハンガリーで生まれ、これまで累計3億5000万個を売り上げたルービックキューブ。その数奇な運命と尽きせぬ魅力を、発明者みずから語る初の自伝!   1980年代に一大ブームを巻き起こしたルービックキューブ。40年以上たったいまもなお、人々は知的好奇心をく...
  • 2022/03/24

    弱くても稼げます

    サッカークラブ経営に携わるベンチャー企業、スポーツX。同社が運営するクラブの一つ「おこしやす京都AC」は地域リーグ所属でありながら、2021年の天皇杯でJ1のサンフレッチェ広島を5-1で撃破する「ジャイアントキリング」を起こし、話題となった。自身も世代別の日本代表だった創業者の小山淳は選手の社員化や徹底した地域密着でク...
  • 4 / 571前のページ...3456...次のページ57

RANKINGランキング

ナルニア国物語
1
白シカ狩り(前編)ナルニア国物語【第32話】
レビュー
2
三浦天紗子が読む『子宮』女性四代、八人以上の女たちの運命
レビュー
3
西上心太が読む『連鎖』リアルな捜査過程の描写が圧巻!
レビュー
4
東えりかが読む『東京彰義伝』明治維新の本当の立役者は誰か?
ピックアップ
5
話題騒然の赤裸々エッセイ『作家 超サバイバル術!』単行本刊行記念 特別鼎談 中山七里 知念実希人 葉真中顕
ピックアップ
6
『遅刻する食パン少女 おとぎカンパニー』著者新刊エッセイ 田丸雅智
ピックアップ
7
『俺が公園でペリカンにした話』著者新刊エッセイ 平山夢明
ピックアップ
8
『戦国十二刻 女人阿修羅』著者新刊エッセイ 木下昌輝
レビュー
9
少女の世界はあまりに脆く、簡単に崩れ去る
レビュー
10
戦争への、平和への思いにだってそれぞれの「色」があっていい
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.