• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > レシピ
             

#レシピ

  • 2019/02/20

    フライパンで簡単にできる、絶品焼き牡蠣【親ごはん第12 回】

    「なんでこんなぐにゃっとしたものを大人は好きなんだろう?」って、子どもの頃は思っていました。牡蠣なんて、全く意味わかんないよって。なんとか食べられるのは唯一貝柱の部分だけだったし、当時母がよく作ったのが酢牡蠣だったから、子どもには余計ムリムリでした。だって苦手な酢と牡蠣ですよ、掛け算のできない子供にだって苦手×2は大人...
  • 2019/01/30

    寒い日に食べたい、心まであったまる熱々おでん【親ごはん第11回】

    両親ともに、おでんが好きでした。   「冬ごもりするの?」っていうくらいたくさんのおでんが入った、ペカっとしたアルマイトの大きなお鍋がよく石油ストーブの上にのっていました。   普段の暮らしにもちろん、お正月のおせちの隣にも「でん」と構えたおでんが<ここにいますよ!>と主張しているみたいにありました...
  • 2019/01/23

    【第5回 】もう間違えない! 正しいオイルの選び方

      みなさん、こんにちは。今回は、オイルの正しい選び方についてお話させていただこうと思います。体にいいもの、悪いもの…。そして食生活への上手な取り入れ方についても要チェックしてくださいね。   ◎よく聞く「トランス脂肪酸」とは?   私はいわゆる「サラダ油」は買いません。炎症を助長するオメ...
  • 2018/12/26

    【第4回】油を食べた日は、油を摂るんです

      みなさん、こんにちは。今回はいよいよ上手な油の取り方についての具体的な処方箋をお出ししていきたいと思います。   ◎オメガ6をオメガ9に変えていく   オメガ3とオメガ6は、1:4のバランスで摂るのがひとつの目安とされています。逆にオメガ9には摂取量の指標はありません。  ...
  • 2018/12/12

    たんぱく質たっぷりの鶏肉は、調味料次第で柔らかくなる【親ごはん第10回】

    今回と次回の更新は、父についての想い出を前後編に分けてお話したいと思います。レシピも父に作っていったものを。今回は、高齢者に必要なたんぱく質が食べやすく摂取できる塩麴焼きです。   <帰りたい父・前編>   脳卒中で倒れたあとの父は、大学病院からリハビリ病院へ、その後老健など二つの施設でそれぞれ1~...
  • 2018/11/07

    フライパンで作れて楽うま!旬のきのこレシピ【親ごはん第9回】

    母は小学校の教員でした。もうずいぶん昔のこと。小学生だった頃の私と弟は、近所の祖母の家で母が仕事から帰ってくるのを待ち、祖母の家で、または母と3人で家に帰ってから夕食をとっていました。サラリーマンだった父は当時、金沢に単身赴任をしていたので、母は働きながら私と弟との暮らしをなんとかまわしていたんだと思います。...
  • 2018/10/31

    秋なすは、大事な人に食べさせたい。シンプルだけどびっくりするほどおいしい調理法【親ごはん第8回】

    私、この間ふと「あー、車椅子押したいなあ。」って思ったんですよ。自分でもびっくりしちゃった。なんか父のことを思い出す前に、「車いすを押したい」っていう気持ちがむくっと浮き上がってきた。   今、介護に大変な思いをしている方にしたら、ええって感じかもしれないと思いつつ、なんだか車椅子に乗った父と過ごした時間が無...
  • 2018/10/24

    ツイート1回が100円になり、飢餓に苦しむ人の元へ。あなたにもできる、ゼロハンガーキャンペーンに参加しよう。【枝元なほみの親ごはん特別編】

    今回は特別編。世界から少しでも飢餓をなくそうという取り組み、ゼロハンガーキャンペーンを応援するレシピをご紹介します。このキャンペーンをきっかけに、冷蔵庫の中身を見直してみるのもよいかもしれません。   国連の食糧援助機関であるWFPの日本支部が、10月16日の世界食糧デーに合わせて、10月1ヶ月間、<ゼロハン...
  • 2018/08/22

    夏バテした体にも、するする入る「もずくそうめん」【親ごはん第7回】

    もずくが好きです。沖縄でもずく料理の仕事をしたこともあって、さらに大好きなひいきの食材になりました。もずく酢が一般的ですけれど、沖縄で食べたもずくの天ぷらにヒントを得て、卵焼きに入れてみたらふんわりつるりで美味しかった。もずくのとろみを利用してソース代わりにして薄切り肉と和えたり、汁やスープに入れたりと、もずく料理レパ...
  • 2018/08/01

    夏の思い出が涼やかによみがえる「そうめん」【親ごはん第6回】

    暑い暑い夏になりましたね。クーラーをつけて寝てください、寝る前には水を飲んでください、命を守る行動をとってください、なんて毎日のように言われる暑さ!なんだかびっくりです。 高齢になると暑さを感じにくくなるとのこと、熱中症で亡くなる方のニュースを聞くにつけ胸が痛みます。そう、親世代の夏とは暑さの度合いが違ってきちゃったん...
  • 9 / 101前のページ...78910次のページ
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.