• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 翻訳
             

#翻訳

  • 2018/09/27

    外出したら岩を舐める? 驚くべきソムリエの世界#1

    「朝露に濡れた庭の匂い」、「昼間のような明るさ」など独特の語彙を駆使し、神業とも言える味覚・嗅覚を発揮し、レストランでは巧みな会話と優雅な振る舞いでお客を満足させるソムリエたち――当初ワインにはまったく素人だったジャーナリストが、ソムリエの世界に飛び込んでその驚くべきオタクぶりの実態に迫り、自らも資格取得を目指して修業...
  • 2018/09/26

    熱狂のソムリエを追え!ワインにとりつかれた人々との冒険

    杉山明日香さん(ワイン研究家・理論物理学博士/『ワインの授業』著者)推薦! 「湧き上がる知的興奮。“ワイン教”の世界へようこそ!」   ・味蕾を磨くために岩を舐める ・雨が嗅覚を鈍らすからと気象学を学ぶ ・フロアを優雅に歩くためにダンスのレッスンを受けたetc.   ワイン界の猛者たちを、素人の女性...
  • 2018/09/20

    インターネット、GPS、Siriやルンバまで?現代必須の技術の多くを生み出した、ある組織とは?

      あなたはSiriに頼んで設定してもらったアラームで目が覚める。テレビをつけてニュースを見ていると、最近はドローン撮影の映像が多いなあと気づく。リビングにいるルンバに掃除を命じる。そのあいだにネット対戦型のシューティングゲームを楽しもう。しばらくして、外出の用事を思い出し、グーグルマップを見ながら徒歩で出か...
  • 2018/09/19

    DARPA秘史

    インターネット、GPS、ステルス機、Siri……多くのイノベーションを生み出した組織として、いまビジネス筋からも注目されるDARPA(国防高等技術計画局)。同局は1958年、宇宙開発でソ連に遅れをとっていた米国で、最先端科学技術を短期間に軍事に応用するための管理機関として国防総省内に設置されて以来、半世紀以上にわたり、...
  • 2018/09/06

    〈あとがきのあとがき〉ラテンアメリカ文学の面白さを見直すため─短編作家としてのコルタサル─寺尾隆吉さんに聞く(後編)

    光文社古典新訳文庫の翻訳者にインタビューする〈あとがきのあとがき〉。「訳者あとがき」には書き切れないような、翻訳にまつわる裏話、訳書との出会い、はたまた翻訳者の知られざる私生活まで、縦横に語ってもらいます!   ◆前編はこちら>>   時間や人称の自在な交換で見えてくるもの/後半の4篇  ...
  • 2018/09/03

    〈あとがきのあとがき〉ラテンアメリカ文学の面白さを見直すために─短編作家としてのコルタサル─寺尾隆吉さんに聞く(前編)

    光文社古典新訳文庫の翻訳者にインタビューする〈あとがきのあとがき〉。「訳者あとがき」には書き切れないような、翻訳にまつわる裏話、訳書との出会い、はたまた翻訳者の知られざる私生活まで、縦横に語ってもらいます!     現代企画室「セルバンテス賞コレクション」、水声社「フィクションのエル・ドラード」シリ...
  • 2018/08/24

    年次の人事考課は廃止して、業界最高水準の給料を払う――NETFLIXの報酬の決め方

    いまや世界190カ国以上で事業を展開し、総会員数は1億人以上、ピーク時に全米のインターネット帯域幅の3分の1を占有するNETFLIX。その急成長を支えているのが独自の人事文化だ。その考え方は、「NETFLIX CULTURE DECK」という社内文書にまとめられている。これが2009年に初めて公開されると、Facebo...
  • 2018/08/22

    人事がヌルいと生き残れない? 世界が注目するNETFLIXの採用・解雇哲学

    いまや世界190カ国以上で事業を展開し、総会員数は1億人以上、ピーク時に全米のインターネット帯域幅の3分の1を占有するNETFLIX。同社が世界で最も注目される企業の一つである理由は、業態の大変革を遂げつつ、大成長を続けてきたからだ。DVDの郵送レンタル業として店舗型レンタル店を駆逐したかと思えば、それをすっぱりやめて...
  • 2018/08/21

    NETFLIXの最強人事戦略

    ・業界最高水準の給料を払う ・すべてのポストに優秀な人材を ・将来の業務に適さない人は速やかに解雇する ・有給休暇は廃止(従業員の裁量で休む) ・人事考課制度は時間と労力のムダ etc…   ★シェリル・サンドバーグ[Facebook社COO]が、「シリコンバレー史上、最も重要な文書」と呼び、1800万回以上...
  • 2018/07/19

    〈あとがきのあとがき〉フォースター『モーリス』訳者、加賀山卓朗さんに聞く

    光文社古典新訳文庫の翻訳者にインタビューする〈あとがきのあとがき〉。「訳者あとがき」には書き切れないような、翻訳にまつわる裏話、訳書との出会い、はたまた翻訳者の知られざる私生活まで、縦横に語ってもらいます!     誰にも打ち明けられない衝動、社会に認められない願望を抱え、モーリスは少年時代からずっ...
  • 4 / 51前のページ...2345次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.