• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 新書
             

#新書

  • 2018/07/16

    選挙当日の夜、何が起きたのか?『WHAT HAPPENED』#1ヒラリー・ロダム・クリントン

    2017年9月にアメリカで刊行されたヒラリー・クリントン前民主党大統領候補の最新自伝『WHAT HAPPENED』(邦題『WHAT HAPPENED 何が起きたのか?』高山祥子訳)はたちまちミリオンセラーとなりました。このタイトルが示すように、あの歴史に残る大統領選を事細かに振り返った内容です。今回、邦訳版の刊行に合わ...
  • 2018/07/06

    40代、50代以上は必読!人生の後半戦を幸せに送るためのチェックリスト【人生編】

      「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?教養の達人、齊藤孝...
  • 2018/07/05

    日本の警備ビジネスは東京オリンピック・パラリンピック2020を乗り切れるか?

      東京オリンピック・パラリンピック2020まで、あとわずか2年となった。   2020年の東京五輪の警備はスカスカになる――。警察庁が民間の警備会社の人員確保について実態調査を行ったところ、90%以上の業者が人手不足を感じていることが19日、有識者会議の「報告書」で分かった。2年後に迫った東京五輪...
  • 2018/07/04

    「自分は臭う」と感じたら、生活習慣を見直せ!

    におう=オヤジ化と捉えよ……酸化、老化、がん化の原因   よほど体や服を洗っていない子の場合を除いて、体臭の強い赤ちゃんや子どもには、出会うことはない。体臭は、30代くらいから、年齢を反映したにおいに変化し、「キツい」と感じられるようになる。   体質的な腋臭(わきが)は別にして、多くの体臭は、生活...
  • 2018/07/03

    40代、50代以上は必読!人生の後半戦を幸せに送るためのチェックリスト【教養編】

        「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?教養...
  • 2018/07/02

    日本で日々奮闘する「弱そうな警備員」――超高齢社会と警備ビジネス 

      警備員が従事している警備ビジネスのことを「警備業」と呼ぶ。警備業は、契約に基づいて「他人の生命、身体、財産等」を守るサービス業だ。   ということは、警備員という人々も、それ相応に「強そう」でなければならないと考えるのは自然なことだろう。 逆を考えみてほしい。一見して「弱そう」な警備員から「あな...
  • 2018/06/28

    40代、50代以上は必読!人生の後半戦を幸せに送るためのチェックリスト【仕事編】

      「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか? 教養の達人、齊藤...
  • 2018/06/27

    なぜ現代社会は警備業を必要とするのか?

      「警備業の研究」を行っている学者がいる。 それは、仙台大学体育学部の田中智仁氏である。   なぜ、警備業の研究なのか。   近刊『警備ビジネスで読み解く日本』(光文社新書)から抜粋しつつ、その過程を紹介したい。   田中氏は、18歳になるまで警備業とは無縁の生活を送っていた。...
  • 2018/06/27

    知の越境法

    世界で起こる問題を誰もが分かる言葉で解説し、総選挙後には政治家への突撃取材でお馴染みの池上彰。 しかし、その八面六臂の活躍も、NHK時代の〝左遷〟から始まった。記者としてのキャリアを順調に積み重ねてきたが突如、「週刊こどもニュース」キャスターへの異動を命じられる。 それでも腐らず、複雑なニュースを小学生にも分かるように...
  • 2018/06/26

    実は日本人は臭かった! なぜ口腔ケアへの意識が遅れているのか

    外国人の7割が日本人の口臭にガッカリ   多くの日本人は、「自分たちは外国人と比べたら臭くない」と、思っている。たしかに、腋臭(わきが)の割合は少ないので、体臭は比較的弱いと言えるかもしれない。   しかし、外国人からすれば、日本人の「口臭」が残念らしい。オーラルプロテクトコンソーシアムの調査(20...
  • 37 / 441前のページ...36373839...次のページ44
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.