• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > トピックス
             

トピックス

  • 2018/03/22

    誰もが嘘をついている

    アメリカの人種差別は根強い。グーグルで黒人への差別表現が検索される頻度は、migraine(偏頭痛)、economist(経済学者)と同程度。◇検索の○○から選挙の勝者が予測できる。◇失業者が「職業斡旋所」や「新しい仕事」よりも検索しているワードは?◇競走馬の成績と相関しているたった一つのデータとは?◇インドの男性が、...
  • 2018/03/22

    「クソ食らえ!」は実際に行われていた拷問だった

      悪態の一つに「クソ食らえ!」があるが、これは戦国時代から江戸初期にかけて実際に行われていた拷問に由来するという。『日本語は悪態・罵倒語が面白い』(光文社知恵の森文庫)著者、長野伸江さんに詳しいお話を伺った。   (※この記事は『日本語は悪態・罵倒語が面白い』を抜粋し再編集したものです)...
  • 2018/03/16

    数学でサッカーの見方が変わる? デイヴィッド・サンプター『サッカーマティクス』がサッカー本大賞2018「優秀作品」を受賞

      「良質なサッカー書籍が、日本のサッカー文化を豊かにする」をモットーに、株式会社カンゼンが主催する「サッカー本大賞2018」にて、サッカー本大賞、翻訳サッカー本大賞、読者賞、優秀作品、すべての賞が発表されました。   栄えある「サッカー本大賞」と「読者賞」は岩政大樹著『PITCH LEVEL例えば...
  • 2018/03/15

    「バカヤロー!」の用法の変遷をたどる

    「馬鹿野郎」ということばはずいぶん昔からあり、時代によって様々な場面で使われてきたという。『日本語は悪態・罵倒語が面白い』(光文社知恵の森文庫)著者の長野伸江さんに詳しいお話を伺った。   (※この記事は『日本語は悪態・罵倒語が面白い』を抜粋し再編集したものです)   ■政局に影響を与えた可能性もあ...
  • 2018/03/05

    出産・離婚・転職しても女が手放してはいけないもの

      ■2度の結婚・離婚、5度の出産を経験   「私は2度の離婚と5度の出産を経験しましたが、女性が人生で手放してはいけないものを一つ上げろと言われたら“仕事”と答えます」   そう言い切るのはかつてモデル“明石リタ”として一世を風靡し、現在は市原ぞうの国(千葉県市原市)他3つの施設を経営す...
  • 2018/03/04

    瀬戸内寂聴 66歳下秘書・瀬尾まなほと400人を前にマジ喧嘩

      瀬戸内寂聴さん(95)の秘書をつとめる瀬尾まなほさん(29)が11月15日、初の著書『おちゃめに100歳!寂聴さん』(光文社)を上梓。発売を記念して、27日に大阪の阪急うめだホールで「阪急 生活学校×朝日新聞 中之島どくしょ会『瀬戸内寂聴・瀬戸まなほ特別講演会』を実施した。   11年3月から寂...
  • 4 / 4前のページ1234
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.