• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2022/03/10

    『それぞれの風の物語 喫茶テンノットより』著者新刊エッセイ 中場利一

    風のやむ場所   浜地区と呼ばれる場所で生まれ、育った。 今はもう少し高台に居を移したが、それでもしょっちゅう、その独特の風が吹く場所へと顔を出している。ガキの頃からの友達が居て、ずっと通ってた店があり、知り合いや年長者が息づいているからだ。   他とは明らかに違う風が吹いている。 たとえば防波堤に...
  • 2022/03/09

    『クラウドの城』著者新刊エッセイ 大谷睦

    北海道ライフ   はじめまして、大谷睦(おおたにむつみ)と申します。二〇二一年十月、第二十五回日本ミステリー文学大賞新人賞(日ミス)を受賞し、二〇二二年二月に『クラウドの城』でデビューいたしました。以後、お見知りおきください。   訳あって、北海道をベースに内地とデュアルライフ(二拠点生活)を送っている。元々...
  • 2022/03/08

    『月の光の届く距離』著者新刊エッセイ 宇佐美まこと

    大切な命はリレーされる   二〇一九年に『展望塔のラプンツェル』という小説を書いた。児童虐待をテーマにしたものだった。その時に、長年児童福祉に関わってこられた方々と知り合った。その後もお付き合いが続き、講演会や勉強会に参加させてもらった。そして気がついたのは、生育環境に恵まれない子どもたちが、児童相談所など福...
  • 2022/03/07

    『連鎖犯』著者新刊エッセイ 生馬直樹

    ゼロからの連鎖   ある幼い姉弟が誘拐されるところから物語は始まります。 その誘拐事件を軸にして、様々な人物が登場し、それぞれの問題と向き合いながら話は進んでいきます。若いシングルマザー、田舎の刑事、毒舌コメンテーターなど。やがて時間は飛んで、七年後の殺人事件。犯人は誰か、過去の誘拐事件と現在の殺人事件には一...
  • 2022/03/04

    『青い雪』著者新刊エッセイ 麻加朋

    新しい私とデビュー作 麻加朋   私は引っ込み思案な子供でした。学校でも目立たないごく普通の生徒。でも中学生のとき、突然、廊下で先生に呼び止められたんです。一学期の中間試験が終わったばかりの頃でした。その年に新しく赴任してきた国語の教師に、「君はすごいね」と言われて、私はただポカン。どうやらテストの結果が大変...
  • 2022/03/03

    『明日のフリル』著者新刊エッセイ 松澤くれは

    服屋の店員、こわくない。   店員に話しかけられたくないから服屋に行きたくないという人が少なくない。気持ちはわかる。のんびり見たいから放っておいてほしいときは僕にもある。だけどアパレル店員を避けないで。彼らは服を着る人を愛してくれる、超ド級の服オタク。絡まれたほうが面白い。   とあるショップでのこ...
  • 2022/03/02

    追悼 ありがとう、笹本稜平さん「魂の数だけ夢がある」

      二〇二一年十一月二十二日、笹本稜平さんが急逝されました。十月号で本誌での連載が終了した『山狩』の単行本作業を、進めていただきつつあった中での訃報でした。   光文社とのお付き合いの始まりは二〇〇〇年初頭、編集部に届いた持ち込み原稿からでした。素人離れしたその筆力に興味を持った編集者が依頼し、新た...
  • 2022/03/01

    サッカー未経験のJリーグ戦術分析官が紐解く「サッカー史上最強のチーム」

      昨日、冬季北京オリンピックが閉幕した。21世紀の今も民族“浄化”政策を推進する中国において開催されるオリンピックが、果たして平和の祭典たり得るのか。そんな単純な問いにすら答えの出せない、問題山積のオリンピックがやっと終わった。   しかし、そんな思惑すらも吹き飛ばす、それほどの感動と興奮を、冬の...
  • 2022/02/28

    サッカー未経験で「Jリーグ戦術分析官」に迎え入れられたサッカー店長の視点

      政治問題山積の北京冬季オリンピックが終わった。振り返ってみれば、1984年に米・ロスアンゼルスで開催された夏季オリンピック以降、スポーツと平和の祭典は著しく商業化され、開催費用は膨れ上がり、かつてのこそばゆいほどの国威発揚の場は居丈高なプロパガンダの宴と化してしまった。開催を求める候補地は、こぞって「簡素...
  • 2022/02/28

    学校では学力は伸びない!リモート学習の先に見える未来

      中国・武漢から始まった未知のウィルスによるパンデミックは、3年目を迎えた今も何度も変異を繰り返し世界に脅威を与え続けている。おかげで世界経済は低迷し、人びとの暮らしも大きく様変わりした。中でも、これから社会に出て行こうとする若者たちの生活は、コロナ以前は思いもよらなかった変貌を見せている。 「大学入試セン...
  • 17 / 1711前のページ...16171819...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.