• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2021/05/28

    『ミステリー・オーバードーズ』著者新刊エッセイ 白井智之

    人間の肉は飽きやすい   探偵役(たち)が推理を披露する。だがその推理は奇想天外、ときに全くの的外れで、その推理によって事件はさらに混迷を深めていくー。   洋の東西を問わず、ミステリーにはそんな作品がある。海外ならアントニー・バークリーやコリン・デクスターの作品がまず思い浮かぶ。本邦ではやはり小栗...
  • 2021/05/27

    『われらの世紀』刊行記念インタビュー|真藤順丈「ずっと出したかった短編集が、ようやく結実」

    四月に刊行された真藤順丈氏の『われらの世紀』。作家の黒木あるじ氏に、一作ずつの感想を交えながらインタビューをお願いした。短編好きの、短編書きによる、短編の楽しみ方を開陳しよう。(聞き手/作家 黒木あるじ)     ずっと出したかった短編集が、ようやく結実   真藤 黒木さん、今日はわざわざ...
  • 2021/05/26

    『境内ではお静かに 神盗みの事件帖』著者新刊エッセイ 天祢涼

    ノリで伏線を張った、その先に   『境内ではお静かに 神盗みの事件帖』は、神社を舞台にしたラブコメ・ミステリ「境内」シリーズの三作目である。今回は、完全密室の神棚から御神体が盗まれる。「犯人はなぜ、どうやって御神体を盗んだのか?」がメインの謎になる。   御神体は、神社に祀られた神聖不可侵のもの。一...
  • 2021/05/25

    『スカイツリーの花嫁花婿』著者新刊エッセイ 青柳碧人

    粋で雅な?ブライダルミステリ   東京スカイツリーの通常ライトアップには三種類ある。「粋」「雅」「幟」と名付けられたそれぞれの照明が、毎晩日替わりであのスタイリッシュなフォルムを彩るのだ。   開業当初から東京スカイツリーが好きで、いつか作品に登場させたいと思っていた。折から降ってきたアイディアとジ...
  • 2021/05/22

    この時代に、こんな風が吹いていたということを後の世代に残したい|篠田節子さん最新刊『田舎のポルシェ』

    ’20年、紫綬褒章を受章した直木賞作家の篠田節子さん。新作について「コロナ禍でどこにも行けない時代だからこそ、せめて活字の中で旅を楽しんでほしいと思い、ロードノベルを書いた」と語ります。ユーモラスな筆致で編まれた、読後の清々しさがたまらない一冊です。   コロナ禍という特殊な状況の中、せめて活字の中で解放感を...
  • 2021/05/21

    育児中、夫に「大丈夫?」と言われてイラ……こんなふうに声をかけてほしかった

      男性の育休取得など少しずつ社会は変化しつつありますが、まだまだ育児は母親がメインというケースが多い、今のニッポン。   慣れない育児に奮闘する妻の姿を見て、何か声をかけてあげたいという思う夫の気持ちはわかります。 しかし、産後の女性の心と体はボロボロ。 そのため、「大丈夫?」「なんかできることあ...
  • 2021/05/19

    「育児は肩の力を抜くのが大切」――そんなアドバイスは余計なお世話?

      「育児は肩の力を抜いて、頑張りすぎないことが大切」。 育児中、こんなアドバイスをもらったことがある人は多いのではないでしょうか。   善意で言っているのはわかります。 しかし、言われたほうからすれば多くは余計なお世話に過ぎず、「みんな肩の力を抜いて要領よくやってるのに、私にはそれができないんだ…...
  • 2021/05/18

    ライフスタイルプロデューサー・Wakoさんに学ぶ “楽しい”をあきらめない生活

    毎日の仕事に、家事、育児。忙しい日々の中では、自分のことはつい後回しになりがちです。ライフスタイルプロデューサー・Wakoさんが提案するのは、そんな日々の中でも自分を喜ばせて楽しく生きる生活。暮らしの達人が、「毎日をちょっと楽しく、ちょっと幸せに」する3つの方法を教えてくれました。   「お金をたくさんかけな...
  • 2021/05/17

    「辛いことも、どうせやるなら楽しみたい」高校中退から25歳で起業したセルフメイドウーマンの人生哲学

      できるだけ毎日を楽しく過ごしたい。誰もがそう考えて生きているはず。しかし現実では、仕事や家事、育児、そのほかにもいろいろなタスクに追われる中で理想から離れて行ってしまうこともあるでしょう。ライフスタイルプロデューサー・Wakoさんは、「人生には辛いこともたくさんある」と言いながら、それでも「”楽しい”をあ...
  • 2021/05/15

    「ゆるくつながること、それは希望です」|松田青子さん新刊『男の子になりたかった女の子になりたかった女の子』

      本誌の書評連載が大好評の松田青子さんは、昨年、アメリカのTIME誌が発表した「’20年のベスト本10選」に選ばれました。世界中が待望する新刊は中短編を収録した作品集です。「ゆるくつながっているのが希望だと思う」と松田さん。繰り返して読みたい、ただならぬ逸品ぞろいです。   “ゆるくつながることの...
  • 35 / 1711前のページ...34353637...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.