• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2021/05/14

    いじめのリスクありでも何とかなる!発達障害のコミュニケーション術

    「なんだか周りの人のようにうまくやれない」「人とものの見方が違う」「生きるのがしんどい」。違和感を抱えながら生きてきた大学教授のもとに生まれた子どもは、発達障害だった!自分もその傾向があった父親は時に悩み苦しみ、そして開き直りながら、障害と付き合う生き方を模索していく――。発達障害親子のユニークな日常奮闘記『大学教授、...
  • 2021/05/13

    発達障害の子に「プログラミング教育」を!コミュニケーションの相手を変えて才能を拓く

    「なんだか周りの人のようにうまくやれない」「人とモノの見方が違う」「生きるのがしんどい」。違和感を方えながら生きてきた大学教授のもとに生まれた子どもは、発達障害だった! 自分もその傾向があった父親は時に悩み苦しみ、そして開き直りながら、障害と付き合う生き方を模索していく――。発達障害親子のユニークな日常奮闘記『大学教授...
  • 2021/05/12

    発達障害の子を育てた大学教授がすすめる「障害に気づいてからやって良かった3つのこと」

    「なんだか周りの人のようにうまくやれない」「人とものの見方が違う」「生きるのがしんどい」。違和感を抱えながら生きてきた大学教授のもとに生まれた子どもは、発達障害だった!自分もその傾向があった父親は時に悩み苦しみ、そして開き直りながら、障害と付き合う生き方を模索していく――。発達障害親子のユニークな日常奮闘記『大学教授、...
  • 2021/05/01

    小山田浩子さんの世界にひたれる、14作品の中短編を収録した1冊|最新刊『小島』

      人間、動物や植物などを細密画のように描写しながら、読み手を少し捻じれた世界に連れて行く作風が国内外で高く評価される小山田浩子さん。新作について「これまで書いてきた中短編をまとめたが1冊になるとは思っていなかった」と語ります。読書する歓びを味わえる1冊です。   読んでいる人の経験と小説が一つにな...
  • 2021/04/30

    西上心太が読む『われらの世紀 真藤順丈作品集』時流に抗う者の哀惜、矜持、狂気の物語

    直木賞受賞第一作『われらの世紀 真藤順丈作品集』 第二次世界大戦以後の昭和、平成、令和と歴史の中を生き抜く人々=「われら」の人生模様を、『宝島』で直木賞を受賞し話題となった著者が濃密に描き出す。 豊かな読書時間を約束する全10編を収録。 本作品を3名の書評家に読んで頂きました。 第3弾は西上心太さんです。  ...
  • 2021/04/29

    杉江松恋が読む『われらの世紀 真藤順丈作品集』すべてを書くぞと真藤は叫ぶ

    直木賞受賞第一作『われらの世紀 真藤順丈作品集』 第二次世界大戦以後の昭和、平成、令和と歴史の中を生き抜く人々=「われら」の人生模様を、『宝島』で直木賞を受賞し話題となった著者が濃密に描き出す。 豊かな読書時間を約束する全10編を収録。 本作品を3名の書評家に読んで頂きました。 第2弾は杉江松恋さんです。  ...
  • 2021/04/28

    東えりかが読む『われらの世紀 真藤順丈作品集』「強面の作家」の高いポテンシャル

    直木賞受賞第一作『われらの世紀 真藤順丈作品集』 第二次世界大戦以後の昭和、平成、令和と歴史の中を生き抜く人々=「われら」の人生模様を、『宝島』で直木賞を受賞し話題となった著者が濃密に描き出す。 豊かな読書時間を約束する全10編を収録。 本作品を3名の書評家に読んで頂きました。 第1弾は東えりかさんです。  ...
  • 2021/04/28

    歌舞伎町No.1ホストに聞く「お金を払ってでも会いたい」男になるには?

    歌舞伎町で「ホストの神」と呼ばれる男がいる。それが、越前リョーマ。 歌舞伎町屈指の高級ホストクラブで、8年連続売上&指名本数ナンバー1の記録を今なお更新し続けるカリスマホストだ。有名誌でモデルを務めるほどの美男たちの中にあって、誰よりも多くの女性を魅了し「大金を払ってでも会いたい」「推したい」と思わせる彼の人気の秘密と...
  • 2021/04/28

    『匣の人』著者新刊エッセイ 松嶋智左

    交番という名の箱   今作で、わたしがスポットライトを当てたのは、そんな刑事らに比べるとちょっと地味な、「交番のお巡りさん」です。舞台は当然ながら、道路沿いの、愛想のない四角い、正に箱としか呼びようのないあの建物です。そこで働くのは女性のベテラン巡査部長である浦貴衣子と今どきの若者である新米巡査の澤田里志。二...
  • 2021/04/27

    「好き、いいね、は言わない」歌舞伎町No.1ホストが教える人のほめ方

    歌舞伎町で「ホストの神」と呼ばれる男がいる。それが、越前リョーマ。 歌舞伎町屈指の高級ホストクラブで、8年連続売上&指名本数ナンバー1の記録を今なお更新し続けるカリスマホストだ。有名誌でモデルを務めるほどの美男たちの中にあって、誰よりも多くの女性を魅了し「大金を払ってでも会いたい」「推したい」と思わせる彼の人気の秘密と...
  • 36 / 1711前のページ...35363738...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.