元書店員
1983年静岡県生まれ。大学中退後、10年近く神奈川の書店でフリーターとして過ごし、2015年さわや書店入社。2016年、文庫本(清水潔『殺人犯はそこにいる』)の表紙をオリジナルのカバーで覆って販売した「文庫X」を企画。2017年、初の著書『書店員X「常識」に殺されない生き方』を出版。2019年、さわや書店を退社。現在、出版取次勤務。 「本がすき。」のサイトで、「非属の才能」の全文無料公開に関わらせていただきました。
2019/12/18
『「ぴあ」の時代』小学館 掛尾良夫/著 『県庁そろそろクビですか? 「はみだし公務員」の挑戦』小学館 円城寺雄介/著 今回は、「ブラック企業ってなんだ?」という話をしたいと思う( […]
2019/11/13
『ABC予想入門』PHP研究所 黒川重信・小山信也/著 まず先に書いておかなければならないことがある。僕は本書の内容のほとんどを理解することが出来なかったということだ。これまで数学に関する一般 […]
2019/10/16
『デジタルゴールド』日本経済新聞出版社 ナサニエル・ポッパー/著 土方奈美/翻訳 「ビットコイン」は、一時期大ブームを引き起こした。というのは僕のような一般人の目線だ。一時期、毎日のようにテレ […]
2019/09/11
『寄生虫なき病』文藝春秋 モイセズ ベラスケス=マノフ/著 赤根洋子/翻訳 今でこそ「腸内フローラ」という言葉はよく耳にするようになったが、本書の出版時点ではどうだっただろうか?恐らくまだそこ […]
2019/08/22
『すごい実験 高校生にもわかる素粒子物理の最前線』イースト・プレス 多田将/著 本書は、素粒子物理学やその実験施設について、高校生向けに行われた講演をベースに書籍化されたものだ。その辺りの話は […]
2019/07/11
『講義ライブ だから仏教は面白い!』講談社 魚川祐司/著 【異性とは目も合わせないニートになれ!】 これが、仏教の創始者であるゴータマ・ブッダの主張その要旨である。 […]
2019/06/10
『ぼくは数式で宇宙の美しさを伝えたい』KADOKAWA クリスティン・バーネット/著 永峯涼/訳 本書のタイトルから、どんな内容か想像できるだろうか?僕はハッキリ言って、これほど酷いタイトルの […]
2019/05/10
『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』KADOKAWA 加藤文元/著 こんなにテンションが上がる読書も、久しぶりだ。そして僕は、この感動を共有したいという衝動を抑えきれないでいる。 &n […]
2019/04/08
『不死細胞ヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生』講談社 レベッカ・スクルート/著 中里京子/訳 【ヒーラ細胞は、過去百年間に医学界に生じたもっとも重要な出来事のひとつだ。】 これは、著 […]
2019/03/07
『ダークマターと恐竜絶滅 新理論で宇宙の謎に迫る』 リサ・ランドール/著 向山信治/監修 向山信治/翻訳 塩原通緒/翻訳 本書は、基本的には「宇宙論」や「ダークマター」の本である。宇宙や太陽系がどのような過 […]
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.