• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2020/05/21

    コロナ禍と自閉症

      自閉傾向の子は、人と人との距離感がつかみにくい。   物理的な意味でも、心理的な意味でもそうだ。   成長すると人のパーソナルスペースはだいぶ広くなるが、おいおい大丈夫か、そんなに近づくと毛穴の汚れまで鮮明に見えるぞ、というところまで踏み込んでくる子もいれば、そこまで離れてると会話とい...
  • 2020/05/20

    夏の高校野球・甲子園は開催するべきだったかを考察

    20日、春の選抜大会に続いて夏の甲子園大会の中止が発表されました。 高校野球界そして何より球児たちへの大きな影響が考えられる中、今後はどういった「救済案」が考えられるのでしょうか?お股クラスタの一人、ゴジキ氏(@godziki_55)に寄稿してもらいました。     ■学生・アマスポーツ界の主役であ...
  • 2020/05/20

    食べたくなる“うちの味” どこか懐かしくてほっとする、 浅川家の今日の食卓レシピ

    新型コロナウィルスによって、自粛期間が続いています。数ヶ月前まで、こんなことになるとは誰も予測していなかったけれど、根本的な解決策がない現状としては、今後もできる限りステイホームを続けることが、私たちに出来る唯一の方法と言えます。   困難に打ち勝つには、リラックスして状況を逆手に取り、在宅中であるからこそ楽...
  • 2020/05/15

    「たっぷり使える麻婆トマト」[トマト/前編]

    トマトの大量消費には加熱がおすすめ!   みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   この連載では、「食材の使い切り」をテーマに私たち夫婦がそれぞれ1品料理を作っていきます。   前回は「キャベツ1玉」を使い切るレシピをご紹介させていただきました。前編の記事とライブ配信で2回目のテ...
  • 2020/05/15

    ライシテとは何か?

    現代の高度情報化社会においては、あらゆる情報がネットやメディアに氾濫し、多くの個人が「情報に流されて自己を見失う」危機に直面している。デマやフェイクニュースに惑わされずに本質を見極めるためには、どうすればよいのか。そこで「自分で考える」ために大いに役立つのが、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」である。本連...
  • 2020/05/14

    ウイルスは目に見えないから、教えるのは難しい?

      「ウイルスは目に見えないから、大変ですね」と心配してもらった。   たぶん、 自閉症の子は五感に入力される情報のうち、視覚への反応が最も大きい   ↓ 言葉をかえれば、視覚以外のものへは反応がよくない   ↓ ウイルスのサイズ感はナノメートル級だから、どう頑張っても目に見えない   ↓ 目に見え...
  • 2020/05/11

    「リモート飲み会」入門【第21回】

    この生活はいつまで続くのか   コロナウイルスによって、こんなに人と人との関係が変わってしまうとは……。   「ソーシャルディスタンス」という概念が広まり、会う人の数を8割減にすることを余儀なくされ、さらに感染拡大を防ぐために「新しい生活様式」なるものが専門家から提言されました。   密を...
  • 2020/05/07

    生米パンに合う絶品ヴィーガンディップ

    いま話題の生米パン、その美味しさにハマって毎日食べている人も多いはず。そこで、たまには気分を変えてディップをつけてみてはいかがでしょうか。リトさんの料理教室でも大人気の野菜たっぷりのディップをご紹介します。ますますとまらなくなりそう! 2月20日発売『はじめての生米パン』より特別公開!     ベー...
  • 2020/05/06

    わかることとやれることは違う

      「川の字はさ、縦棒を三本引くんだけど、一番左側のやつは下部分がちょっとだけ左側にカーブするんだよ」 「なるほど。わかった」 「いやいやいや、わかってないじゃん! また平行になってるよ」   こういうことは、よくある。   自分で考えていることと、入出力がちぐはくになることは、発達障害の...
  • 2020/05/04

    生米でつくる!もっちりトルティーヤ

    おうちで家族と過ごす時間が長くなっていて、毎日のごはんに悩む人も多くなっています。そこで、今日は、子供と一緒に楽しく作れる トルティーヤのレシピをご紹介します。生米からつくるグルテンフリー生地なら、アレルギーのあるお子さんでも安心です。小麦粉の生地と違って、すごいもちもち感なので、野菜をたっぷり包んでも負けない存在感。...
  • 29 / 1111前のページ...28293031...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.