• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2020/04/17

    キャベツを2人で使い切る!「キャベツと鶏むねのクリーム煮」[前編] 

    みなさん、はじめまして。   私たちは夫婦で料理家をしています「ぐっち夫婦」です。このたび、本がすき。で連載コラムを書かせていただくことになりました! はじめましての方も多くいらっしゃるかと思いますので、簡単に自己紹介をさせてください。   夫:Tatsuya。ごはんのすすむ料理や一品ものが得意。料...
  • 2020/04/17

    おうちにある意外なものでできる!鬱々解消、ヘッドマッサージの秘訣

    みなさん、こんにちは。3時代を駆け抜けたヘアケアリスト(毛髪診断士)の余慶尚美です。   いつ終息するか分からない新型コロナウィルスの状況下、家で鬱々と過ごす時間が長くなり、気が滅入ってしまいますよね。今回はそんなときに試していただきたい、気分がリフレッシュできるヘッドマッサージのやり方をご紹介します。...
  • 2020/04/16

    生米パンに合うスムージーとサラダ

    予約の取れないリト史織さんの生米パン教室で、生徒さんが密かに楽しみにしている先生お手製のヴィーガンランチ。その中で定番となっているスムージーと季節のサラダは、簡単なのに飛び切り美味しいんです!リトさんちの休日ブランチでもいつも登場するほど家族も大好きなメニューを、特別にご紹介します。 2月20日発売『はじめての生米パン...
  • 2020/04/16

    自閉傾向のある子にとっても、学校は楽しい場所

      コロナウイルスをめぐる騒動で、実感したのだけれども。   どれだけ家に引きこもっても、飽きない。   書籍、コミック、アニメ、ゲーム。残りの人生をすべて費やしても、味わい尽くせないほどのストックがある。   ふだんだったら、いい年した大人がこれらに耽溺して何百時間も消費するの...
  • 2020/04/15

    なぜ人は嘘を真実と思い込むのか?

    現代の高度情報化社会においては、あらゆる情報がネットやメディアに氾濫し、多くの個人が「情報に流されて自己を見失う」危機に直面している。デマやフェイクニュースに惑わされずに本質を見極めるためには、どうすればよいのか。そこで「自分で考える」ために大いに役立つのが、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」である。本連...
  • 2020/04/13

    フライパンでできる「生米ふっくら蒸しパン」

    予約の取れないリト史織さんの生米パン教室でも好評の、フライパンでつくる生米パンシリーズ。今回は、手軽に作れる蒸しパンをご紹介。野菜などを入れて味替えアレンジができるので色々試すのも楽しいです。野菜嫌いのお子さんでもふっくら蒸しパンは喜んで食べてくれますよ。 2月20日発売『はじめての生米パン』より特別公開!...
  • 2020/04/13

    美容院に行けない今だからおうちでヘアケアテクニック!カラーリングの褪色予防&白髪隠し

      みなさん、こんにちは。3時代を駆け抜けたヘアケアリスト(毛髪診断士)の余慶尚美 です。   緊急事態宣言、外出自粛要請と出る中、何となく美容院に行くのが躊躇われて、「早く、行っておけば良かった~」と思われている方がいらっしゃると思います。特に見た目に多きく関わるカラーリングの褪色や白髪が気になる...
  • 2020/04/09

    パーティにぴったり!生米パンで簡単オープンサンド

    おうちのお米でパンをつくるという画期的な「生米パン」。そのままでもおいしい生米パンに、お好みの具材をのせて華やかにしてみましょう。色とりどりのパンを使えば、見た目にも楽しい食卓になります。 2月20日発売『はじめての生米パン』より特別公開!     生米パンで色々オープンサンド  ...
  • 2020/04/09

    自閉症と式典は相性がよくない

      式典の多い季節である。   毎年、この時期になると緊張する。自閉症と式典は食い合わせが悪い。少なくとも、ぼくの子はそうだ。   以前に自閉症の類型に触れたことがあるが、他の人と感覚がずれていたり、うまくやり取りできないことは共通していても、「うまくやれない」の方向性はけっこう違う。...
  • 2020/04/08

    マスクも一点・除菌も一点 レジに持って行った友人の末路

      前回の記事(2月6日)から少し日が空いてしまいましたが、その間に世の中はいとも大変なことになってしまいました。コロナウイルスの驚異、ここまでとは誰が予測したことか。巷では、マスクや除菌用品の品切れが続いています。そんな中、友人からこんなボヤキが。(写真はその現場です)     日用品の...
  • 31 / 1111前のページ...30313233...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.