• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2020/04/08

    コロナで変わった人間関係【第20回】

    ソーシャルディスタンス   ここ数ヶ月で、こんなに人と人とのコミュニケーションが変化してしまうとは……。   新型コロナウイルスの世界的なパンデミックで、「ソーシャルディスタンス」という言葉も生まれ、物理的にも距離を取ることが推奨されています。   イタリアでは、キスやハグの挨拶を禁止する...
  • 2020/04/06

    生米パンでつくるカリカリラスク

    生のお米からパンをつくるという話題の「生米パン」。思わずたくさん作って当日食べきれない!という人も多いのではないでしょうか。そんなときのアレンジテク、カリカリラスクのつくり方を特別にお教えします。歯ごたえのいいラスクは、とまらない美味しさ! 2月20日発売『はじめての生米パン』より特別公開!   カリカリラス...
  • 2020/04/02

    生米からつくる新食感のホットビスケットとクッキー

    ちょっとしたおもてなしや手土産にぴったりのホットビスケットとクッキー。なかなか思うような仕上がりにならず、リト先生が苦労して開発したという自信作です。大切な人へのプレゼントにも! 2月20日発売『はじめての生米パン』より特別公開!     ホットビスケット   豆腐を加えて、外はサクサク、...
  • 2020/04/02

    忘れ物は多い? 少ない?

      自閉スペクトラムというと、忘れ物が大変なイメージがあるのかもしれない。   「大変でしょ?」と言われることが多いのだ。   それはたぶんADHD(注意欠陥・多動性障害)と取り違えているのだろう。発達障害というくくりの中に自閉スペクトラムもADHDもあるし、行動が(健常者から見ると)衝動...
  • 2020/04/01

    ジャーナリストの勇気とは何か?

    現代の高度情報化社会においては、あらゆる情報がネットやメディアに氾濫し、多くの個人が「情報に流されて自己を見失う」危機に直面している。デマやフェイクニュースに惑わされずに本質を見極めるためには、どうすればよいのか。そこで「自分で考える」ために大いに役立つのが、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」である。本連...
  • 2020/03/31

    幻に終わったセンバツ大会…この春に出場するはずだった注目選手をチェック!

    今年で第92回目を迎えるはずだった選抜高等学校野球大会は、新型コロナウィルスの影響もあり、残念ながら中止に終わってしまいました。 センバツに出場予定だった選手の中で、夏に向けて注目度が高い選手をお股クラスタの一人、ゴジキ氏(@godziki_55)に寄稿してもらいました。     おそらく昨年の「東...
  • 2020/03/31

    花は買わない、風を感じる サステイナブルな暮らしを生む 住まいの外回りのこと

    春の足音が聞こえてきた頃から、浅川あやさんの家づくりの作業は、住まいから外周りを整えることにシフトされています。職人さんの手も借りてはいますが、家族で作業をすることがほとんど。元々土に触れることが大好きなあやさんですから、大きな倒木があってもなんのその。この場所を選んだ理由にも、広い庭が欲しいという夢が基本にありました...
  • 2020/03/30

    生米からつくる奇跡のチーズケーキ

    話題の生米パンがチーズケーキになって新登場。生米パン開発者のリト先生が、今度は生のお米からチーズケーキをつくっちゃいました! すべて植物性素材使用で、砂糖も卵も使っていないのに、濃厚なチーズの風味がするから驚きです。すごすぎるリトマジックをご覧あれ。 2月20日発売『はじめての生米パン』より特別公開!   チ...
  • 2020/03/26

    生米からつくるシトラスのパウンドケーキ

    生米パンが話題ですが、生米からつくるケーキもじわじわとブームになっています。じんわりしみわたる生米からつくるケーキ生地は、みんなが大好きなやさしい味。今回は、見た目もきれいなシトラスのパウンドケーキをご紹介します。 2月20日発売『はじめての生米パン』より特別公開!   シトラスのパウンドケーキ  ...
  • 2020/03/26

    【読者からの質問】子どもがゲームばかりしています。大丈夫でしょうか?

      Q 子どもが一日中ゲーム三昧なんですが、大丈夫ですか?   A 前提として、一日中ゲーム三昧→自閉症ではありません。定型発達のお子さんでも、一日中ゲーム三昧の子はたくさんいます。でも、自閉症→一日中ゲーム三昧になりがち、ではありますよね。ご心配なことと思います。   自閉傾向の強い子は...
  • 32 / 1111前のページ...31323334...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.