• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2018/12/06

    「立川流四天王」【第38回】著:広瀬和生

    21世紀早々、落語界を大激震が襲う。 当代随一の人気を誇る、古今亭志ん朝の早すぎる死だ(2001年10月)。 志ん朝の死は、落語界の先行きに暗い影を落としたはずだった。しかし、落語界はそこから奇跡的に巻き返す。様々な人々の尽力により「落語ブーム」という言葉がたびたびメディアに躍るようになった。本連載は、平成が終わりを告...
  • 2018/12/05

    りかりこ 女性が大注目の神明神社「石神さま」へ!!りかりこスタイルブック「#りかりこ」三重県撮影Part12

      三重県って、街全立ちがパワースポット!?   そんな気持ちになる二人の撮影風景レポート。     さて二人が訪れたのは   今、全国の女性から大注目!   有名な女優、女性タレントがお忍びでやってくることでも有名な三重県鳥羽市相差の神明神社。  ...
  • 2018/12/04

    家づくりが始まった!

    古い洋館の良さを活かした家づくり、まず初めに行ったのは……予想外なものも見つかった……!?   10月の、よく晴れた日曜日。浅川さん一家が購入した、二宮の土地の地鎮祭が執り行われ、私は、この儀式を拝見させていただくことになりました。初めて経験する地鎮祭だったので、神主さんの支度やお祈りに、日本人の持つ土地に対...
  • 2018/12/04

    【人生相談File39】3年ほど前から不思議なこと続き。すべての出来事はご神託ですか? それとも憑依?

      3年ほど前から不思議なこと続き。すべての出来事はご神託ですか? それとも憑依?(40代・Sさん)   元旦那と別居した3年ほど前から、不思議なことばかり起こります。精神的に参っているためかと思い、メンタルクリニックに通っていましたが、そうでもなさそうなんです。たとえばご神託をいただくための奉納の...
  • 2018/12/03

    苦みと豊潤、ニューシネマみたいな異形のカントリー―ニール・ヤングの1枚【第64回】著:川崎大助

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2018/12/01

    どうすればだまされないか?

    現代の高度情報化社会においては、あらゆる情報がネットやメディアに氾濫し、多くの個人が「情報に流されて自己を見失う」危機に直面している。デマやフェイクニュースに流されずに本質を見極めるためには、どうすればよいのか。そこで「自分で考える」ために大いに役立つのが、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」である。本連載...
  • 2018/11/30

    母を失った裸の魂が、最初の叫びの場所にたどり着く【第63回】著:川崎大助

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 2018/11/30

    健康診断後のホッピー&カツカレー

    パリッコの幸福論   「本がすき。」をお読みのみなさま、初めまして。パリッコと申します。「酒場ライター」なる肩書きで、雑誌やWEBに、お酒や酒場に関する雑文を書かせてもらっている者です。   強いて専門分野をあげるならば、赤ちょうちんや縄のれんからイメージされるような「大衆酒場」。関東を中心に、たま...
  • 2018/11/29

    文蔵を襲名した橘家文左衛門【第37回】著:広瀬和生

    21世紀早々、落語界を大激震が襲う。 当代随一の人気を誇る、古今亭志ん朝の早すぎる死だ(2001年10月)。 志ん朝の死は、落語界の先行きに暗い影を落としたはずだった。しかし、落語界はそこから奇跡的に巻き返す。様々な人々の尽力により「落語ブーム」という言葉がたびたびメディアに躍るようになった。本連載は、平成が終わりを告...
  • 2018/11/28

    りかりこ おかげ横丁の招き猫に願掛けのKISS! りかりこスタイルブック「#りかりこ」三重県撮影Part11

      りかりこが、初のスタイルブック「#りかりこ」の中で故郷・三重県の観光スポットを巡り紹介する企画、   「地元・三重をおさんぽ」。   二人のたっての願い「おかげ横丁」。   いろいろなお店を回りましたが、   詳しくは   りかりこスタイルブック「#りかり...
  • 79 / 1111前のページ...78798081...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.