akane
2019/03/29
akane
2019/03/29
Genre: Rock
Abbey Road – The Beatles (1969) Apple, UK
(RS 14 / NME 34) 487 + 467 = 954
※10位、9位の2枚が同スコア
Tracks:
M1: Come Together, M2: Something, M3: Maxwell’s Silver Hammer, M4: Oh! Darling, M5: Octopus’s Garden, M6: I Want You (She’s So Heavy), M7: Here Comes the Sun, M8: Because, M9: You Never Give Me Your Money, M10: Sun King, M11: Mean Mr. Mustard, M12: Polythene Pam, M13: She Came In Through the Bathroom Window, M14: Golden Slumbers, M15: Carry That Weight, M16: The End, M17: Her Majesty
※M17はオリジナル盤ではクレジットなしで、隠しトラック的なあつかいだった。M16が終了後20秒ほど経ってから、M17が鳴り出すように設定されていた。
まずなんと言っても「サムシング」(M2)だ。「ヒア・カムズ・ザ・サン」(M7)もある。ビートルズ時代のジョージ・ハリスンが生み出したベスト・オブ・ザ・ベストの2曲、これら至上の美をたたえたナンバーが収録されていることが、すなわち本作が「ビートルズの到達点」だったことを物語っている。「静かなビートル」なんて呼ばれて、弟分的な立場に置かれ、いろいろ不遇だったと聞くハリスンが「ここまで」到達できるほどの遠い距離を、彼らは歩いてきた。
アイドルとして登場した4人は、野心的な青年へと成長し、ロック音楽の荒野へとどんどん歩を進めていった。「サムシング」とシングルでカップリングとなったのは、レノンの「カム・トゥゲザー」(M1)だ。こちらは、振り切れた針の先にそっと置かれた、ハードなブルース・ロック・チューンだ。この印象的なベース・ラインは、のちのヒップホップ音楽家やDJに幾度サンプリングされたことか。「アイ・ウォント・ユー(シーズ・ソー・ヘヴィ)」(M6)も同じ流れの名曲だ。違う傾向ならば、なによりも「ビコーズ」(M8)、そして「サン・キング」(M4)だ。これら夢幻心地のレノン歌唱曲も、本作の聴きどころだ。
ポール・マッカートニーならば、まず「オー! ダーリン」(M4)だ。日本の沢田研二ほか、この曲のギター・リフは、世界じゅうで一体幾度模倣されたことか。これと「マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー」(M3)などの楽しい系のほか、アナログ盤ならB面の途中からのメドレー形式の一群、ここにマッカートニーの真骨頂がある。「ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー」(M9)から「ジ・エンド」(M16)までの流れがそれだ(M17は隠しトラックあつかいだった)。「このメドレー・パートだけで『サージェント・ペパーズ~』に匹敵する」との声もあった。実際、たとえば「キャリー・ザット・ウェイト」(M15)あたりの展開は、このアルバムのクライマックスであるとともに、ビートルズが、いや60年代が壮烈なる大団円を迎えようとしていることと同期したかのような、スケールの大きさがあった。
本作によって人々は「ビートルズほどのバンドでも、終わる」ということを知った。これほどの才能が揃い踏み、これほど多くの人々から愛されていたのに――やはりときが来れば、最後を迎える。まるで「人生そのもの」のように。アルバムを再生するたび、聴き手は人生の有限性を(結果的にではあるが)追認させられた。
どんな夢でも、終わりは来る。そして人生には、苦みと痛みばかりが連続する、こともある。「だがしかし」ときに生じる、雲間から差し込む一条の光のような幸せのありかたをこそ、ビートルズは指し示そうとした。そのことの証明が、本作だ
次回は9位。乞うご期待!
※凡例:
●タイトル表記は、アルバム名、アーティスト名の順。和文の括弧内は、オリジナル盤の発表年、レーベル名、レーベルの所在国を記している。
●アルバムや曲名については、英文の片仮名起こしを原則とする。とくによく知られている邦題がある場合は、本文中ではそれを優先的に記載する。
●「Genre」欄には、収録曲の傾向に近しいサブジャンル名を列記した。
●スコア欄について。「RS」=〈ローリング・ストーン〉のリストでの順位、「NME」は〈NME〉のリストでの順位。そこから計算されたスコアが「pt」であらわされている。
●収録曲一覧は、特記なき場合はすべて、原則的にオリジナル盤の曲目を記載している。
この100枚がなぜ「究極」なのか? こちらをどうぞ
Twitterはこちら@dsk_kawasaki
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.